1〜15件を表示 全15件
景品表示法の概要及び、企業の景品表示関連業務の現場責任者・担当者が留意すべきポイントを解説。全体を通して読んだときに、“こんな問題点があったのか”という気づきを与える構成。
正当な事業機会を逃さないためには、いかなる行為が問題に「ならない」かの見極めが重要になる。各種ガイドラインや公取委の事例相談などの分析と著者の実践知から、企業活動において慎むべき行動に加え、競争の場で適切に戦略を遂行するための判断軸を提示する。
公正取引委員会出身の執筆陣が、下請法を中心に「どのような場合に優越的地位の濫用行為に当たるか」の判断を解説。一般企業のほか、大規模小売業者、運送業者、建設業者、フランチャイズと契約店など、様々な取引形態の実務解説をまとめた全105問。近年問題提起されている個人請負事業者(フリーランス)などの労働形態における発注者(使用者)と受注者(就業者)との契約関係についても反映。公正取引委員会のガイドラインや通知、判例などの解説を豊富に収録。業務委託契約書等のひな型も収録。
実務家を中心に支持を集める体系書の最新版。審決例・裁判例・ガイドライン等に周到に目配りし,必要な情報を網羅して体系的に整理している。審判制度廃止にかかる平成25年改正に対応するとともに,第2版刊行後の数多くの重要事例にも丹念に応接している。
第1章で独禁法の全体像を他法、外国競争法との関係を含め解説。第2章以下で、ビジネスシーンでの各種行為、独禁法に関連する諸問題、法違反の典型例で実務解説。上記以外でも、コラムで将来課題となりそうなテーマもワンポイントアドバイス。
知的財産権[特許権]に関わる企業活動と米国・EUや日本・中国の競争法との関係を解説。ビジネスパーソンを対象に基礎知識を丁寧に解説し、図表や具体例を盛り込んで、企業活動の競争法上の問題点と適用範囲をわかりやすく示す。
昨今の重要分野や最先端分野の様々な契約類型を取り上げ、実務上の問題点と検討事項を解説しています。各契約書中では【チェック事項】として契約条項の留意点を示し、末尾には契約審査のポイントをまとめたチェックリストを掲載しています。「新民法対応 契約審査手続マニュアル」に携わった主要メンバーを始めとする各執筆者が、精力的に取材した資料や研究 成果を基に執筆しています。
昭和・平成の重要な独禁法事例の入り組んだ事実や判旨を丁寧に解きほぐし好評を博してきた『独禁法事例の勘所』のコンセプトを引き継ぎつつ新規事例を40件以上追加。収録件数100件を超す『独禁法事例集』として装いも新たにお届けする独禁法事例解説の決定版。
特定デジタルプラットフォームを規制する「取引透明化法」をいち早く解説!唯一性:近年、急速に問題が顕在化した分野について基礎~応用をカバーした稀少な実務書。速報性:令和2年に閣議決定~成立・公布となった「取引透明化法」のポイントをいち早く解説。網羅性:用語解説と実例の紹介を踏まえ、そこから読み解ける公正な技術利用の境界を示す。「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」(令和2年法律38号)にも言及した比類なき予防法務マニュアル!
企業活動に不可欠な独占禁止法、景表法、下請法のしくみがわかる! 不当な取引制限、カルテル、不公正な取引方法、企業結合についての独占禁止法の規制や違反した場合の措置、課徴金制度について解説。景品表示法の全体像や不当表示などの対策、下請法の対象取引や親事業者の義務、禁止行為、違反措置についても解説。令和2年12月施行の課徴金減免制度等を定めた独占禁止法改正やデジタルプラットフォーム取引透明化法、下請代金の支払手段について新たな通達など、市場動向を踏まえた最新情報をフォロー。
弁護士、企業の法務部門等の立場で、法令違反への対応、違反に問われないための体制整備を論じる。課徴金減免制度、課徴金算定、確約制度、判別手続といった実務上問題となることの多い事案・論点について、実務上の知見とともに特に詳説。平成28年改正・令和元年改正完全対応。最新の指針、裁判例、公正取引委員会運用実務を盛り込む。
不当な取引制限、カルテル、不公正な取引方法、合併や株式譲渡など、企業結合など「不公正」「不当」な取引や違法行為などへの法規制がわかる。さらに、法律に違反した場合の措置や課徴金制度を詳しく解説。問題解決やコンプライアンス対策に必携の書。
近年重要性が増しているカルテル事件について、公取委調査対応から抗告訴訟・損害賠償請求訴訟対応まで留意点を解説。私的独占や米国クラスアクションについても整理している。
「100年に一度の大変革期」を迎えた自動車業界で、従来先鋭化することのなかった法律問題とその対応策を解説。完成車メーカー、部品メーカーの法務担当者必携の一冊。
フリーランス新法やインボイス制度、電子帳簿保存法など、最新の法改正に対応。小規模な事業者等が知っておきたい法律と手続きを網羅。請求書、領収書、契約書の作成から業務委託や下請法の知識、取引先の不払い対策、青色申告のための帳簿の基本や手続きまで解説。