- 発売日
- 2021年04月30日
- 出版社
- 第一法規
- 編著等
- 川島佑介
第1章で独禁法の全体像を他法、外国競争法との関係を含め解説。第2章以下で、ビジネスシーンでの各種行為、独禁法に関連する諸問題、法違反の典型例で実務解説。上記以外でも、コラムで将来課題となりそうなテーマもワンポイントアドバイス。
目次
表紙
『ビジネス法体系』の刊行にあたって
「ビジネス法体系研究会」と『ビジネス法体系』について
はしがき
CONTENTS
第1章 独占禁止法に関する基本的理解
Ⅰ 独占禁止法の目的
Ⅱ 独占禁止法の主要概念
1 「事業者」、「競争」、「一定の取引分野」
2 競争阻害効果の整理
Ⅲ 規制の全体像
Ⅳ 他の国・地域の競争法との関係
Ⅴ 独占禁止法に関するコンプライアンスの視点
第2章 各種行為と独占禁止法上の規制
Ⅰ カルテル・談合等の競争事業者間の違法な協調行動に係る規制―不当な取引制限
1 総論
2 形式・態様
3 「意思の連絡」と関連する諸問題―相互拘束・相互遂行の問題
4 事業者間の協 行動に関する諸論点
5 一定の取引分 における競争の実質的制限
6 入札談合事案に係る諸問題
7 違反行為の始期と終期
8 不当な取引制限に対する法的措置
9 不当な取引制限とコンプライアンス
Ⅱ 事業者団体規制
1 総論
2 事業者団体とは
3 事業者団体による禁止行為
4 事業者団体の活動と独占禁止法上の留意点
5 事業者団体の活動とコンプライアンス
Ⅲ 有力事業者による競争阻害行為規制―私的独占
1 総論
2 排除型私的独占
3 支配型私的独占
4 私的独占に対する法的措置
Ⅳ その他の競争阻害行為―不公正な取引方法
1 総論
2 自由な競争の減殺型
3 競争手段の不公正型
4 自由な競争基盤の侵害
Ⅴ 企業結合規制
1 形式規制―企業結合計画の届出
2 実体規制
3 企業結合の類型に照らした競争の実質的制限の検討
4 問題解消措置
5 参考企業結合事例の紹介
第3章 独占禁止法に関連する実務的な問題
Ⅰ 知的財産権と独占禁止法
1 総論
2 知的財産に関する実務上の問題の検討
Ⅱ 業務提携
1 総論
2 業務提携とコンプライアンス
Ⅲ M&Aと独占禁止法
1 総論
2 国内外の競争当局への届出等の要否
3 少数株式取得に係る実務上の問題
4 ガン・ジャンピング
Ⅳ 独占禁止法の国際的な適用~域外適用
1 総論
2 理論的な枠組み
3 付随的な問題
Ⅴ 確約手続~優越的地位の濫用事案
1 総論
2 確約手続の利用に向けた準備
3 確約計画の内容
第4章 違反行為に対する調査・エンフォースメント
Ⅰ 総論
Ⅱ 公取委による調査~行政事件調査
1 総論
2 端緒
3 行政事件調査の手続き
4 行政事件における措置
5 抗告訴訟
Ⅲ 公取委による調査―犯則事件調査手続
1 総論
2 端緒
3 調査手続
4 犯則調査後の措置
Ⅳ 私人によるエンフォースメント
1 総論
2 損害賠償請求
3 不当利得返還請求
4 差止請求
5 株主代表訴訟
事項索引
執筆者紹介
奥付