1〜14件を表示 全14件
刊行以来、読者の圧倒的な支持を得ている大好評のスタンダードテキスト。理論面のみならず、実務上のトピックについての解説も充実。第5版では、令和元年会社法改正に対応したほか、近年の重要判例等を織り込んだ。
準備・運営にあたる実務担当者・議長・役員にガイドラインを示すとの執筆方針で、細かな疑問点を具体的に解説。令和元年会社法改正からバーチャル総会の動向までをフォロー。
初学者から司法試験受験生・実務家まで幅広い読者を対象とする会社法テキストの決定版。平成26年会社法改正の要綱を参照して著者が遺された改訂稿に,神田秀樹教授・神作裕之教授が補訂を加えた。平成29年民法改正にも対応した最新版。
会社法施行から5年が経たち,実務は日々大きく進展している。実務の最前線に携わる著者陣が重要事項や実務で問題となる事項について詳しく解説。それらの事項に関連する「書式・規定例」を多数掲載し,実務の指針を余すところなく示す。弁護士・企業実務家,必携の書。
会社運営の根幹である定款をはじめ、取締役会規則や監査役会規則等の作り方、記載例を解説。バーチャル株主総会等の最新動向に留意しつつ、実務に関連する情報の加筆を行う。
会社法のダイナミクスと面白さとが理解できるよう編成や叙述の方法に工夫をこらした好評の1冊。制度それぞれの存在理由および相互関係の理解に役立つ。実務の上でも参考になる教科書。平成26(2014)年会社法改正をはじめとする重要な法改正を織り込み全面改訂。
8年ぶりの大改訂! 平成26年の会社法改正の内容を踏まえて、内容をさらに拡充!! 豊富な書式とわかりやすい図表により、会社法を日々の実務に生かすための手引書としてご好評をいただいています。 第2巻では、会社法の現代化に伴い変わりつつある取締役・監査役等の役割について、図表、書式を駆使し、視覚的に説明します。
名著『企業法務入門20講』の姉妹書が早くも登場。独習のための配慮が行き届いた講義を20こなすことで、広大な会社法の世界のたしかな全体像を手に入れる。判例を重視するオーソドックスなスタンスを堅持しつつも、応用レベルへのガイドも充実。まずはここから、実務のための入門書決定版。令和元年会社法改正完全対応!
会社法の重要論点に関する100の設問とその解説から構成された演習書。設問に取り組むことで、読者は具体的なイメージをもって会社法に関する知識の確認、整理をすることができ、事例から論点を抽出する力や規定を具体的事例にあてはめて解答する力を養うことができる。問題は公認会計士試験や旧司法試験の過去問、重要判例等を参考にしている。読みやすい2色刷。
令和4年9月1日までの法令改正を反映した最新版。令和元年改正会社法の改正箇所を施行日ごとに色分け表記し、条文理解を助ける「ミニ解説」を加筆。実務必携の一冊!
法学部生・ビジネスマン・一般読者向けの最新法学教養シリーズ。基本法中最も難解な会社法の中核をバッサリとわかりやすく解説。法学部の試験対策にも最適。
「株主総会の電子化」が上場会社義務化、ガバナンス改革で「役員報酬規制」も変わる。多岐にわたる改正と実務対応も盛り込んだ最新版。
企業の「基本的な仕組み」を学ぶ。令和改正に対応した最新入門書!令和改正を反映。会社法の基本的な枠組みを身につける、最新の入門テキストの第3版。条文の趣旨にそって、重要な論点を丁寧にわかりやすく解説。ビジネスの知識として! 司法試験、公認会計士試験の基本を身につけるために!