BUSINESS LAWYERS LIBRARY

コア・ゼミナール 会社法

発売日
2023年04月25日
出版社
新世社
編著等
川村正幸、芳賀良

会社法の重要論点に関する100の設問とその解説から構成された演習書。設問に取り組むことで、読者は具体的なイメージをもって会社法に関する知識の確認、整理をすることができ、事例から論点を抽出する力や規定を具体的事例にあてはめて解答する力を養うことができる。問題は公認会計士試験や旧司法試験の過去問、重要判例等を参考にしている。読みやすい2色刷。

目次

表紙

目次

凡例

第1章 総説

Q‒1 会社の法人格と法人格否認の法理

Q‒2 商号

Q‒3 名板貸し

Q‒4 コーポレートガバナンス・コード

コラム1-1 コーポレート・ガバナンス論の意義

コラム1-2 コーポレートガバナンス・コードの具体的内容とCGSガイドライン

第2章 設立

Q‒5 株式会社の設立方式

Q‒6 発起人の権限

Q‒7 設立費用の帰属

Q‒8 財産引受け

Q‒9 預合い・見せ金

Q‒10 設立の無効

第3章 株式

Q‒11 株主の地位

Q‒12 特殊な株式の内容を定める場合

Q‒13 譲渡制限株式の取得

Q‒14 株主名簿の名義書換の不当拒絶

Q‒15 特定株主からの自己株式の取得

Q‒16 株式の併合

Q‒17 株式の分割

Q‒18 株式相互保有

コラム3-1 証券取引所の上場基準と株式上場

第4章 募集株式の発行

Q‒19 募集株式の発行

Q‒20 貸付金による払込み

Q‒21 有利発行

Q‒22 新株発行の差止めと無効

Q‒23 デット・エクイティ・スワップ

コラム4-1 上場会社による募集株式の発行に関する金商法上の開示規制

コラム4-2 不公正発行と主要目的ルール

第5章 新株予約権

Q‒24 新株予約権の発行

Q‒25 新株予約権の有利発行

Q‒26 募集新株予約権の発行の瑕疵

Q‒27 行使条件違反の新株予約権の行使と株式の発行

第6章 株主総会

Q‒28 株主総会の招集手続

Q‒29 株主総会の招集手続違反

Q‒30 招集通知

Q‒31 株主提案権

Q‒32 議案の通知請求

Q‒33 非株主による議決権の代理行使

Q‒34 名義書換未了株主の議決権行使

Q‒35 議決権の行使方法

Q‒36 取締役の説明義務

Q‒37 株主総会決議の効力

Q‒38 裁量棄却

Q‒39 株式買取請求

Q‒40 株主総会決議取消しの訴えと訴えの利益

第7章 株式会社の機関

(1) 役員等の選任・解任

Q‒41 取締役会設置会社

Q‒42 取締役解任の正当事由と損害賠償責任

Q‒43 代表取締役解任の登記の効力

(2) 取締役・取締役会・代表取締役の権限

Q‒44 代表取締役の選定

Q‒45 取締役の権限

Q‒46 取締役会への権限の委託

Q‒47 特別利害関係人の参加した取締役会決議

Q‒48 内部統制システム

Q‒49 特別取締役

Q‒50 取締役会決議の瑕疵

Q‒51 取締役会決議を欠く代表取締役の行為

Q‒52 代表取締役の権限濫用

Q‒53 表見代表取締役

(3) 取締役の義務と責任

Q‒54 取締役の義務

Q‒55 役員等の任務懈怠責任

Q‒56 経営判断の原則

Q‒57 監視義務違反

Q‒58 競業取引

Q‒59 内部統制システムにかかる善管注意義務違反

Q‒60 子会社管理に関する取締役の責任

Q‒61 利益相反取引

(4) 取締役の報酬等

Q‒62 取締役の報酬

Q‒63 取締役のインセンティブ報酬

Q‒64 退職慰労金の支給

(5) 取締役(役員等)の責任追及

Q‒65 株主代表訴訟の提起

Q‒66 株主代表訴訟における担保提供

Q‒67 会社の補助参加

Q‒68 第三者による損害賠償請求

Q‒69 辞任取締役の対第三者責任

Q‒70 取締役の違法行為の差止め

Q‒71 補償契約

Q‒72 計算書類の虚偽記載と対第三者責任

(6) 監査役・監査役会等

Q‒73 監査役の職務と権限

Q‒74 監査役の監査権限と取締役会の監督権限

Q‒75 監査役の独任制

Q‒76 会計監査人の職務と権限

Q‒77 監査等委員会設置会社

Q‒78 指名委員会等設置会社

Q‒79 指名委員会等設置会社の執行役

コラム7-1 コーポレートガバナンス・コードにおける社外取締役

コラム7-2 コーポレートガバナンス・コードとESG・SDGs

第8章 会社の計算

Q‒80 計算書類の確定

Q‒81 剰余金の配当

Q‒82 会計帳簿の閲覧請求権の行使

第9章 社債

Q‒83 株式の発行と社債の発行の違い

Q‒84 社債管理者の責任

第10章 企業買収と企業再編

Q‒85 会社分割と事業譲渡

Q‒86 吸収合併

Q‒87 合併反対株主の株式買取請求権

Q‒88 合併の差止めと無効

Q‒89 合併比率の不公正

Q‒90 会社分割における買取請求権と公正な価格

Q‒91 株式交換・株式移転

Q‒92 株式交換契約の不当性

Q‒93 キャッシュ・アウトにおける売買価格

Q‒94 発行差止仮処分命令違反の新株発行

Q‒95 平時の買収防衛策としての新株予約権の発行

Q‒96 有事導入型買収防衛策としての新株予約権の発行:その1

Q‒97 有事導入型買収防衛策としての新株予約権の発行:その2

コラム10-1 公開買付規制

コラム10-2 公開買付けの実例

コラム10-3 大量保有報告制度

コラム10-4 MBOにおける一般株主の保護

第11章 持分会社

Q‒98 持分会社の社員

Q‒99 持分会社の業務執行社員

Q‒100 持分の譲渡

索引

事項索引

判例索引

編著者・執筆者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる