BUSINESS LAWYERS LIBRARY

契約書が楽に読めるようになる 英文契約書の基本表現

発売日
2014年12月11日
出版社
日本加除出版
編著等
牧野 和夫

「契約書の英語」を体得できる!「あの表現が思い出せない!」ときにも役立つ! 700を超える基本表現や用語をカバーし、これらの用法を例文を通じ学ぶことで、英文契約書の基礎を習得することを意図した一冊。基本的な表現をおさえておけば、正確に読めるようになり、契約交渉の相手方への適切なカウンター(対策)を打つこともできる。 基礎知識の理解から基本表現と例文演習に入れる内容構成。基本表現と同時に一般条項もマスターできるよう工夫。基本表現集として、辞典的な活用にもおすすめ。

目次

表紙

はしがき

本書の紹介

目次

【一般条項の中の基本表現】一覧

基礎知識編

1 英文契約書は怖くない

1.英文契約書は難しいという先入観を捨て去ろう

2.相手を疑うことが英文契約書の学習の第一歩

3.英文契約書はなぜ難しい言葉で書かれているのか

2 英文契約書の基本事項(目的・成立要件・効力)

1.英文契約書締結の目的

2.英文契約書の成立・有効要件

(1)英文契約書が成立し法的に有効であるための要件

(2)有効な契約締結の効果

(3)強行法規(規定)と任意規定を理解しよう

(4)書くと無効になる条項とは

(5)契約書に何も書いていないからといって責任を負わないことにはならない

3 英文契約書の分類

1.英文契約書の二つのパターン

2.約款型と契約当事者間の「書式の争い」

4 英文契約書の条文の読み方

1.英文契約書の5W1Hを押さえよう

2.英文契約書の5文型を押さえよう

3.契約書のスタイル(契約書の雛形が採る書式)

5 英文契約書の種類・形式

1.基本契約書(Master Agreement)と個別契約書(IndividualContract)との関係

2.正式(最終)契約書(Final Agreement)と覚書(暫定合意書, レター・オブ・インテント) (Memorandum, Letter of Intent)

3.契約変更と覚書(Amendments, Memorandum, Addendum)

4.一般条項(general provisions)とは?

基本表現編

1 基本の表現

Shall (Shall not)

may

can

should

must

will

and / or

whether or not

指示語 here- 前置詞

指示語 there- 前置詞

notwithstanding

specified

in consideration of~

due to~

collectively

with regard to ~

in favor of~

on behalf of ~ / on one’s behalf

to the contrary

in possession

the foregoing provisions

in whatever medium / in ~ or other medium

appendix / attachment / exhibit / schedule /annex / table

know all men by these present

【一般条項の中の基本表現】Force Majeure(不可抗力)

【一般条項の中の基本表現】Force Majeure(不可抗力−契約継続の努力義務と継続の場合の解除権を規定したもの)

2 契約締結に関する表現

execute / make / conclude / enter into

be integrated into

have one’s principal office at~

【一般条項の中の基本表現】Amendment and Alteration(修正・変更)

3 条件に関する表現

condition

subject to ~

to the extent that~ / so long as~

unless otherwise

except as~ / except to the extent~

without prejudice to ~ / for discussion purpose only

provided(that)〜 / provided, however, that~

【一般条項の中の基本表現】Term(契約期間)

【一般条項の中の基本表現】Dispute Resolution(紛争解決)

【一般条項の中の基本表現】Definitions(定義)

in the event (that)~

【一般条項の中の基本表現】Litigation Costs(訴訟費用)

on most favorable terms obtainable

unconditional / unconditionally

contingent on (upon)

to the best of one’s knowledge

precedent / conditions precedent

additional or different terms

prior written notice / prior written consent

4 義務に関する表現

best efforts / endeavors

reasonable efforts / endeavors

contractual rights and obligations

have no obligation to~

imposed on~

mandatorily

5 履行に関する表現

perform

suspension

delay in~

義務違反╱債務不履行に関する表現

comply with~ / conform with~

通知の手段・方法

【一般条項の中の基本表現】Notice(通知)

6 責任・保証に関する表現

reimburse

indemnify, defend and hold harmless~from and against~

represent and warrant

responsibility / liability / duty / obligation

jointly and severally

discharge / exempt / immune / release

express warranty / implied warranty

guarantee

defect / malfunction

compatible with~

【一般条項の中の基本表現】Assignment and Delegation(下請に関する規定ー従前の義務を負う場合)

【一般条項の中の基本表現】Limitation of Liability(責任の制限)

【一般条項の中の基本表現】Antisocial Force(反社会的勢力と関係を有していない旨の保証)

7 法的拘束力に関する表現

bind / binding

enforceable / enforceability / unenforceable / unenforceability

8 契約の有効性に関する表現

valid / validity / invalid / invalidity

legal / legality / illegal / illegality

in effect / force

prevail / supersede / take precedence over~

lapse

【一般条項の中の基本表現】Controlling Language(支配言語)

【一般条項の中の基本表現】Counterparts(副本)

【一般条項の中の基本表現】Entire Agreement(完全合意)

【一般条項の中の基本表現】Survival(存続条項)

【一般条項の中の基本表現】Severability(分離可能性)─他の規定は有効とみなす規定

9 列挙に関する表現

including, without limitation~ / including, but notlimited to ~

【一般条項の中の基本表現】Export Control(輸出管理)

10 権利の法的性質・処分・範囲に関する表現

exclusive / non-exclusive

accruing

assignable / transferable

grant license / grant sublicenses

waive / waiver

validity or scope of right

now existing or which may hereafter come into existence

【一般条項の中の基本表現】Assignment, Assignability(契約譲渡ー制限)

【一般条項の中の基本表現】No Waiver(権利非放棄)

11 選択権, 救済を受ける権利に関する表現

at one’s option / at one’s choice /at one’s(sole)discretion

コモン・ロー(common law)とエクイティ(equity)

12 推定・法的擬制に関する表現

presume

deem

consider

regard

treat

13 期限・期間・頻度を表す表現

terminate とexpire

時限を表す表現とその緊急性の程度

prior to~

simultaneously

subsequently

from time to time

become due

at / after the time of dispatch

time of the essence

period

throughout the term of~

期限・期間・頻度を表すその他の表現

【一般条項の中の基本表現】Time of the Essence(時間厳守)

14 契約の解除事由に関する表現

【一般条項の中の基本表現】Termination(契約解除)

15 損害の種類を表す表現

damage / damages

indemnify / indemnification

【一般条項の中の基本表現】Limitation of Liability(責任の制限─間接損害・懲罰的損害賠償等を排除する場合)

【一般条項の中の基本表現】Remedies(救済)

16 費用負担に関する表現

at one’s expense / at one’s cost / at one’s account

at(with)no(additional)charge / on non-chargeable basis

out-of-pocket expenses

17 請求・支払に関する表現

charge

invoice ~ for ~

outstanding

deferred

payable at sight

due and payable

in a lump sum / in one lump sum

in installments

royalty

at the rate of ___% per annum

have a discount of ___% of (from)the price for products

金融の専門用語

会計/税務の専門用語

【一般条項の中の基本表現】Effects of Termination(契約終了の効果)

Audit

18 従属的な表現

at the request of~(upon one’s request of~) /on demand

on the basis of~(on a ~ basis)

as the case may be

in accordance with~

19 目的を表す表現

for the purpose of (that)~

so that ~

20 根拠・理由を表す表現

reasonable grounds

by virtue of ~

for cause

for any reason(cause)

at any time for any reason

【一般条項の中の基本表現】Termination(両当事者が自由にいつでも解除できる形の規定)

21 方法を表す表現

in a~manner

22 場合を限定する表現

material

in material and workmanship / in material or workmanship

with~care

without を使ったさまざまな表現「~することなく」

in good faith

bona fide

of the essence

of high quality

reasonably necessary for ~

【一般条項の中の基本表現】Termination for Breach(簡略型・契約違反に基づく解除)

23 否定の強調の表現

in no event

under no circumstances

【一般条項の中の基本表現】No Agency(代理関係のないこと)

24 念のための表現

for the avoidance of doubt

T.B.A. = to be advised / to be agreed

inserted for convenience

【一般条項の中の基本表現】Headings(見出しの効力)

25 日数・期間・数量を表す表現

期間を表す表現

calendar day とbusiness day

minimum / maximum

total amount due

under the age of~

アルファベットとアラビア数字の併記

数量の範囲を表す表現

日付を表す表現

【一般条項の中の基本表現】Defi nitions(定義)

【一般条項の中の基本表現】No Child Labor(児童強制労働の禁止)

26 同義語・類語の重複

provide / set forth / stipulate / specify / state / define

proprietary right / right / title / interest

clearly and conspicuously labeled

carry and maintain

compromise and settle

disputes and controversies

addition to or modification

made and entered into

null and void

amend, alter, change or modify

defect, malfunction

substantially similar, substantially identical, or the same

information, documents, data and / or materials

【一般条項の中の基本表現】Confidential(秘密保持)

27 当事者および第三者を表す表現

契約の当事者を表す表現

第三者を表す表現

28 契約の解釈に関する表現

be construed

be interpreted

29 準拠法に関する表現

準拠法(governing law)に関する表現

30 紛争解決に関する表現

紛争(disputes)に関連する表現

相互協議(mutual agreement)または友好的解決(amicable settlement)を表す表現

仲裁(arbitration)に関する表現

jurisdiction

【一般条項の中の基本表現】Term(協議による更新の規定)

【一般条項の中の基本表現】Dispute and Arbitration(紛争および仲裁)

31 会社組織・株式に関連する表現

資本・株式に関する表現

株主総会・取締役会に関する表現

会社関係書類に関する表現

会社組織・M&A に関する表現

親会社・子会社に関する表現

【一般条項の中の基本表現】No Assignment(契約譲渡制限)

32 貿易に関する表現貿易に関する表現

貿易に関する表現

33 専門用語および種類契約特有の表現

秘密保持条項特有の表現

ラテン語などの表現

IT 契約の用語

currently available(applicable)version

知的財産権に関する用語

不動産, 対抗要件に関連する用語

債権に関連する用語

訴訟・裁判に関する用語

刑法・不法行為法の用語

おわりに これから何をすべきか

索引(英語)

事項索引

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる