- 発売日
- 2017年02月07日
- 出版社
- 中央経済社
- 編著等
- 森・濱田松本法律事務所、難波 孝一、稲生 隆浩、横田 真一朗、金丸 祐子
シリーズの総論。企業訴訟全般において弁護士・企業担当者が留意すべき点について、法的手続前の準備から訴訟の提起・終了まで時系列に沿って解説。
目次
表紙
はしがき
目次
凡例
序章 紛争に勝つためには
第1章 法的手続前の準備
第1節 事実関係の調査
1 事実関係の調査の重要性
2 事実関係の調査の方法
第2節 証拠の収集・保全
1 書証の重要性
2 書証の分類
3 書証の成立の真正
4 書証の保全・収集の方法
5 証拠の作成
6 時系列表等の作成
第3節 法令および判例等のリサーチ
第4節 民事保全の検討
1 民事保全の意義
2 民事保全の種類
3 民事保全の手続
4 民事保全の検討・準備
5 裁判所の決定に対する対応等
第5節 法的手続の選択
1 手続選択における視点
2 訴訟・非訟
3 調停
4 仲裁
5 その他ADR
第6節 相手方が海外の会社であるときの留意点
第2章 訴状,答弁書の作成
第1節 訴えを提起するとき(訴状の作成)
1 訴状の記載事項
2 訴状作成のポイント
3 添付する証拠(書証)
4 訴状の記載例
第2節 訴えを提起されたとき(答弁書の作成)
1 答弁書の記載事項
2 答弁書作成のポイント
3 添付する証拠
4 答弁書の記載例
第3章 準備書面および証拠の応酬
第1節 訴訟の進行
1 訴訟の進行の概要
2 裁判期日
第2節 準備書面の作成
1 提出期限は守る
2 簡にして要を得たものにする
3 期日での裁判官の発言を踏まえたものにする
4 最終準備書面の作成
第3節 証拠の提出
1 証拠提出の目的
2 適時の証拠提出の重要性
3 証拠説明書の重要性
4 裁判所,相手方からの証拠提出要請に対する対応
第4節 裁判所を通じた訴訟資料の顕出
1 文書送付嘱託
2 訴訟記録取寄せ
3 文書提出命令
4 検証物送付嘱託,検証物提出命令
5 証拠保全(民事訴訟法234条)
第5節 鑑定,意見書
1 鑑定の意義・役割
2 裁判所における鑑定
3 当事者による鑑定書(意見書)の提出
第4章 証人尋問
第1節 証人尋問の実施の検討
1 証人尋問の必要性の判断
2 証人の選択
第2節 証人尋問までの段取り
1 証人申請(証拠申出書の作成)
2 陳述書の作成
3 証人尋問を経ない陳述書の証拠価値
第3節 証人尋問の準備
1 証人尋問の流れ
2 主尋問
3 反対尋問
4 補充尋問
5 相手方証人への対応
第5章 訴訟の終了
第1節 和解
1 和解のタイミング
2 和解の検討のポイント
第2節 判決およびその後の対応
1 判決後の対応の検討
2 控訴
3 上告または上告受理の申立て
4 強制執行
事項索引
判例索引
著者紹介
奥付