BUSINESS LAWYERS LIBRARY

企業訴訟実務問題シリーズ 環境訴訟

発売日
2017年04月18日
出版社
中央経済社
編著等
森・濱田松本法律事務所、山崎 良太、川端 健太、長谷川 慧

住民等から提起される環境関連の損害賠償請求や差止請求について、企業側の視点から紛争類型ごとに留意点を解説。事業に伴うリスク分析にも役立てることができる。

目次

表紙

はしがき

目次

凡例

第1章 環境訴訟・序論

第1節 はじめに

1 環境訴訟とは

2 本書の取り扱う環境訴訟

第2節 環境訴訟の特色

1 民事訴訟だけでなく,行政訴訟・不服審査請求が企業活動に影響する

2 環境民事訴訟の特徴―判例の重要性と住民側による立証の緩和

第2章 損害賠償請求訴訟

第1節 概説

第2節 紛争の類型

1 契約当事者間における紛争

2 契約当事者間以外の紛争

第3節 契約当事者間における紛争

1 瑕疵担保責任

2 債務不履行責任

3 不法行為責任

4 表明保証違反

第4節 契約当事者間以外の紛争

1 不法行為責任

2 共同不法行為責任

3 工作物責任

4 将来の損害賠償請求

5 特別法の規定

6 過失相殺・類推適用

7 賠償額の減額調整

8 期間制限

第3章 差止訴訟

第1節 概説

第2節 差止訴訟の概要

1 差止請求の法的根拠

2 差止請求の内容(請求の趣旨)

3 差止めの要件

4 差止めの判断基準

5 因果関係についての立証責任

6 民事差止請求に対する法的制約―大阪国際空港事件による「不可分一体論」

7 文書提出命令等

8 複数汚染源の差止め

第3節 差止めの仮処分

1 仮処分命令の発令要件

2 仮処分命令申立ての審理

3 担保(保証金)

4 不服申立手続

5 起訴命令制度

第4節 差止請求の論点―日照妨害を理由とする建築差止め事案を例に

1 日影規制

2 日照権と受忍限度論

3 建築禁止仮処分命令申立てにおける主張と立証

4 仮処分における和解

5 関連裁判例―建築工事禁止仮処分申立事件

6 建築確認に対する行政上の不服申立て・行政訴訟

第5節 景観侵害

1 景観の保護

2 裁判例―国立マンション事件

3 国立マンション事件後の景観利益に関する裁判例

第6節 眺望侵害

1 眺望利益の保護

2 裁判例―建物建築禁止仮処分命令申立事件

第7節 騒音

1 騒音に関する規制

2 騒音における受忍限度論

3 裁判例―配送センターおよび冷凍基地施設の操業による騒音差止請求事件

4 裁判例―スポーツセンターから発生する騒音の差止請求事件

第8節 大気汚染

1 大気汚染防止法の概要

2 裁判例―東京大気汚染公害差止等請求事件

第9節 水質汚濁

1 水質汚濁防止法の概要

2 裁判例―牛深市し尿処理場事件

第10節 廃棄物処理施設

1 廃棄物処理法の概要

2 裁判例―産業廃棄物最終処分場建設・操業等差止請求事件

事項索引

判例索引

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる