BUSINESS LAWYERS LIBRARY

商標法〔第2版〕

発売日
2018年09月22日
出版社
有斐閣
編著等
茶園 成樹

商標法の基本的な考えを学ぶことができる、好評テキスト待望の第2版。各項目の要点をまとめたPOINT欄や具体例を示すCASE欄、法律用語の解説欄など工夫が盛りだくさん。付録の「重要条文・判例一覧」は重要度別に条文・判例が分類され、知識の整理に最適。

目次

表紙

はしがき

目次

用語解説

1 準用

2 有体物・無体物

3 不動産・動産

4 除斥期間

5 権利能力なき社団

6 質権

7 物上代位

第1章 商標保護制度

第1節 知的財産法と商標法

1 序

2 知的財産法

3 知的財産法の分類

4 商標法の位置づけ

第2節 商標の機能

第3節 商標法の目的

1 産業の発達に寄与し,あわせて需要者の利益を保護すること

2 商標を保護すること

第4節 商標法の概要

1 保護対象

2 保護要件(登録要件)

3 商標登録出願手続・登録異議申立て

4 審判・審決取消訴訟

5 商標権・商標権の侵害

6 商標権の利用

第5節 商標に関する国際条約

1 概説

2 工業所有権の保護に関するパリ条約

3 知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)

4 マドリッド協定議定書(マドリッドプロトコル)

5 商標法条約・商標法に関するシンガポール条約

6 標章の登録のための商品及びサービスの国際分類に関するニース協定

7 環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)

第2章 商標と商標の使用

第1節 総論

第2節 商標の概念と種類

1 商標とは

2 商標の種類

第3節 商品・役務の概念

1 序

2 商品

3 役務

第4節 商標の使用概念

1 概説

2 商品についての使用

3 役務についての使用

4 商品・役務についての広告的使用

5 音商標の使用

6 政令で定める商標の使用

7 立体商標の使用に関して

8 商標の使用と「商標的使用」

第3章 商標の登録要件

第1節 総論

第2節 使用の意思

1 使用の意思

2 自己の業務における使用

3 団体商標・地域団体商標の例外

第3節 自他商品・役務識別力

1 自他商品・役務識別力について

2 自他商品・役務識別力のない商標

3 使用による識別力の獲得

第4節 登録を受けることができない商標

1 概説

2 公益的な不登録事由

3 私益的な不登録事由

4 周知・著名商標に関する4条1項各号の適用関係

第4章 商標及び商品・役務の類似

第1節 総論

第2節 商品・役務の類似

1 商品・役務の類似の判断基準

2 商品及び役務の区分との関係

3 商品と役務との類似関係

第3節 商標の類似

1 概説

2 商標の類似の判断基準

3 類否判断方法

4 取引の実情の考慮

第5章 商標登録出願手続

第1節 商標登録出願

1 書面主義

2 先願主義

3 一商標一出願の原則

4 指定商品・役務

5 商品及び役務の区分と多区分一出願制

6 願書の記載事項

第2節 商標登録出願の審査

1 審査主義と無審査主義

2 方式審査

3 実体審査

4 拒絶理由通知とその対応

5 査定

第3節 手続の補正

1 意義

2 補正の対象

3 補正の時期

4 補正の手続

5 補正の効果

6 要旨の変更と補正却下

7 補正却下後の新出願

第4節 商標登録出願の分割

1 意義

2 商標登録出願の分割の要件

3 商標登録出願の分割の効果

第5節 商標登録出願の変更

1 意義

2 商標登録出願の変更の種類

3 商標登録出願の変更の要件

4 商標登録出願の変更の効果

第6節 金銭的請求権と出願公開制度

1 金銭的請求権

2 出願公開制度

第7節 商標登録出願により生じた権利

1 意義

2 権利の内容

第6章 登録異議申立てと審判

第1節 総論

1 登録異議申立てと審判の位置づけ

2 登録異議申立てと審判の手続・審理

3 査定系審判と当事者系審判

第2節 登録異議申立て

1 概説

2 登録異議申立人

3 登録異議申立理由

4 登録異議申立ての期間

5 登録異議申立ての手続

6 登録異議申立ての審理

7 登録異議申立ての終了

第3節 拒絶査定に対する審判

1 趣旨

2 審判請求人

3 拒絶査定に対する審判の請求の期間

4 拒絶査定に対する審判の手続

5 拒絶査定に対する審判の審理

6 拒絶査定に対する審判の終了

第4節 補正却下決定に対する審判

1 趣旨

2 審判請求人

3 補正却下決定に対する審判の請求の期間

4 補正却下決定に対する審判の手続・審理・終了

第5節 商標登録無効審判

1 趣旨

2 審判請求人

3 無効理由

4 無効審判の請求の期間

5 無効審判の手続

6 無効審判の審理

7 無効審判の終了

8 無効審判の審決の確定

第6節 商標登録取消審判

1 序

2 不使用取消審判

3 商標権者による不正使用取消審判

4 商標権の移転の結果の不正使用取消審判

5 使用権者による不正使用取消審判

6 代理人等による不当登録取消審判

7 商標登録取消審判のまとめ

第7節 再審

1 趣旨

2 再審の請求の対象

3 請求人適格

4 再審の事由

5 再審の請求期間

6 再審の手続

7 再審により回復した商標権の効力の制限

8 再審により回復した商標権に係る使用権

第8節 判定

1 判定制度とは

2 判定の請求

3 判定の審理

4 判定の結論

第7章 審決取消訴訟

第1節 総論

第2節 審決取消訴訟の原告適格・被告適格

1 原告適格

2 被告適格

3 商標権・商標登録出願により生じた権利が共有に係る場合

4 裁判管轄

5 出訴期間

第3節 審決取消訴訟の審理

1 審決取消訴訟の審理範囲

2 不使用取消審決の審決取消訴訟における使用事実の立証

3 審決後の事情の変更

4 審決取消訴訟提起後に出願人がとり得る手続

第4節 審決取消訴訟の判決

1 判決の種類と性質

2 取消判決の効果

第8章 商標権

第1節 商標権の発生

1 設定登録

2 商標公報への掲載

第2節 商標権の効力

1 概説

2 専用権

3 禁止権

4 他人の特許権等との関係

第3節 商標権の共有

第4節 商標権の存続期間と更新制度

1 存続期間

2 存続期間の更新

3 更新登録により回復した商標権の効力の制限

第5節 商標権の消滅

1 存続期間の満了

2 権利の放棄

3 相続人の不存在

4 登録の無効・取消し

第9章 商標権侵害

第1節 総論

第2節 商標権侵害行為

1 商標権侵害の要件

2 商標の同一・類似及び商品・役務の同一・類似

第3節 間接侵害

1 序

2 行為類型

第10章 侵害主張に対する抗弁

第1節 総論

第2節 先使用権

1 概説

2 先使用権の要件

3 先使用権の効果

4 混同防止表示付加請求

5 先使用権の承継

6 継続的使用権

第3節 商標権の効力の制限

1 概説

2 26条1項1号

3 26条1項2号~4号

4 26条1項5号

5 26条1項6号

6 地理的表示法が承認する行為

7 他人の権利との関係

第4節 商標的使用論

1 概説

2 裁判例

3 主張立証責任

4 26条1項6号との関係

5 インターネット上における商標の使用

第5節 商標機能論

1 商標機能論とは

2 真正商品の流通過程で変更が加えられる場合

3 並行輸入の場合

第6節 無効の抗弁

1 概説

2 特許法104条の3の立法経緯

3 除斥期間を経過した商標権と無効の抗弁

4 再審の主張制限

5 不使用を理由とする抗弁の成否

第7節 権利濫用の抗弁

1 権利濫用とは

2 ポパイマフラー事件最高裁判決

3 権利濫用の類型

第11章 侵害に対する救済

第1節 差止請求・廃棄除却請求

1 差止請求

2 廃棄除却請求

第2節 損害賠償請求

1 概説

2 過失の推定

3 損害額の算定

第3節 不当利得返還請求

第4節 信用回復措置請求

第5節 侵害訴訟における立証容易化等に関する規定

1 序

2 書類の提出等

3 損害計算のための鑑定

4 相当な損害額の認定

5 秘密保持命令

第6節 関税法による水際措置

1 侵害品の輸入差止め

2 侵害品の輸出差止め

第7節 刑事罰

1 序

2 商標権侵害の罪

3 商標権侵害以外の行為に関する刑事罰規定

4 両罰規定

第12章 商標権の利用

第1節 総論

第2節 商標権の移転

1 商標権の移転は認められるか

2 移転の要件

3 類似範囲に含まれる商標権の移転の解禁と混同防止策

4 商標権の移転に係る制限

第3節 商標権の分割

1 商標権の分割

2 商標権の分割の時期

第4節 担保的利用

1 質権設定の解禁

2 質権の設定

3 質権の効力

第5節 商標使用権

1 商標使用権

2 専用使用権

3 許諾による通常使用権

4 法定使用権

第13章 特殊の商標

第1節 総論

第2節 防護標章

1 概説

2 登録要件

3 出願の変更

4 防護標章登録の効果

5 防護標章登録に基づく権利の存続期間とその更新

6 防護標章登録に基づく権利の附随性

7 審判

8 再審等

第3節 団体商標

1 概説

2 団体商標の登録要件

3 出願の変更

4 団体商標に係る商標権

5 団体構成員の権利

6 団体商標に係る商標権の移転

7 審判・再審等

第4節 地域団体商標

1 概説

2 地域団体商標制度の概要

3 登録要件

4 出願の変更

5 地域団体商標に係る商標権

6 地域団体構成員の権利

7 地域団体商標に係る商標権の移転

8 先使用権

9 審判・再審等

第14章 マドリッド協定議定書に基づく特例

第1節 マドリッド協定議定書とわが国商標法

1 マドリッド協定議定書とは

2 マドリッド協定議定書の概要

3 わが国商標法との関係

第2節 国際登録出願

1 国際登録出願とは

2 国際登録出願に関し本人(国際登録を受けようとする者)が行う手続

3 国際登録出願に関し本国官庁(日本国特許庁)が行う手続

第3節 国際商標登録出願に係る特例

1 国際商標登録出願とは

2 出願手続及び審査手続に関する特例

3 商標権の設定登録及び設定登録後に関する特例

4 商標登録出願等の特例

事項索引

判例索引

商標法重要条文・判例一覧(折込)

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる