BUSINESS LAWYERS LIBRARY

ネット時代の基礎知識! 著作権法のしくみ

発売日
2019年06月07日
出版社
三省堂
編著等
デイリー法学選書編修委員会

知らぬ間に他人の著作権を侵害する、自分の著作権が侵害されるというトラブルが頻発するネット社会。本書では、意外に知らない、意外に細かい著作権法の基本的なしくみをわかりやすく解説した。

目次

表紙

はじめに

Contents

第1章 著作権の全体像

図解 著作権のしくみ

1 著作権法の全体像

2 著作物とは

Q&A 店舗名やWebサイト名にTV番組やゲームキャラクターの名称を無断で使用した場合、著作権侵害にあたるのでしょうか。

Q&A 既製品のTシャツの図柄が気に入ったので、同一の図柄を使ったTシャツを自分で制作しました。図柄を無断で使用した場合には、著作権侵害にあたるのでしょうか。

3 著作権のもつさまざまな意味

4 公表権、氏名表示権

5 同一性保持権

6 著作財産権の対象になる権利

7 複製権

8 頒布権、譲渡権、貸与権

9 二次的著作物の利用

10 その他の著作財産権

Q&A 現在、漫画喫茶を経営しており、多くの漫画を閲覧できるようにしています。著作権者に対価を支払っていないのですが、これは著作権を侵害しているのでしょうか。

Q&A PTA主催の親子読書会で本の読み聞かせをすることは著作権侵害にあたらないのでしょうか。どんな場合に著作権侵害にあたるのでしょうか。

Q&A 購入した絵画を会社の応接室に展示しようと思うのですが、著作権侵害になるのでしょうか。また、購入した絵画をコピーしたり、譲渡したりすることも著作権者の許諾が必要でしょうか。

Q&A ライブ会場で撮影・録音禁止なのに撮影・録音する行為を行う観客に対して、ライブ会場から退場させることは許されるのでしょうか。

11 著作権に関する条約

Column TPP11協定発効にともなうおもな改正

第2章 著作物にあたるかどうかの判断基準

1 著作物の種類

Q&A 編集著作物とは、どのようなものをいうのでしょうか。新聞、雑誌、チラシ、データベースなども編集著作物にあたるのでしょうか。

Q&A 地図に著作権はあるのでしょうか。許諾なく使えることもあると聞きましたが、それはどのような場合でしょうか。

Q&A 飲食店のホームページを作成する際に、似たようなものを販売している他の飲食店のホームページをマネすることは、著作権侵害となるのでしょうか。

Q&A 私が経営する洋服店を宣伝するため、外部業者にホームページの作成を依頼しました。完成したホームページの著作権は、私にあるのでしょうか。それとも外部業者にあるのでしょうか。

Q&A 友人が小説の登場人物やストーリーのアイデアを話していました。そのアイデアを使って、小説を書こうと思うのですが、著作権侵害となるのでしょうか。

Q&A 流行りのダンサーが踊るダンスと同じものを無許諾で踊る場合、著作権侵害となるのでしょうか。許諾を得るべきとすると、ダンサーまたは振付師のどちらの許諾が必要でしょうか。

2 短い文章の著作権

Column 著作物にあたらないもの

第3章 著作権の効力と帰属

1 著作権にはどのような効力があるのか

2 著作者の意味

3 職務著作

4 著作権者不明等の著作物

5 著作権の放棄

6 著作権の活用方法

Q&A 納品したイラストや写真の著作権は、発注者に移転しなければならないのでしょうか。制作者が公開などを行うことはできないのでしょうか。

7 著作権の利用許諾申請手続き

Column 違法ダウンロードの刑事罰化をめぐる法律問題

第4章 著作隣接権

1 著作隣接権

2 著作権法上の映画

3 俳優やアーティストの権利

4 CDやレコード制作会社の権利

Q&A 他人が作曲した楽曲を無断でアレンジすることは、誰のどのような権利を侵害することになるのでしょうか。

Q&A 他人の楽曲を作者に無断で演奏することは、誰のどのような権利を侵害することになるのでしょうか。チャリティや地域のお祭りなどで利用する場合はどうでしょうか。

Q&A 音楽CDにある音楽データをスマートフォンに取り込み、SNSやファイル共有システムにアップロードし、無料でダウンロード可能な状態にする行為は、著作権侵害にあたるのでしょうか。

5 テレビやラジオなど放送事業者の権利

Q&A 飲食店でTV番組やBGMを流す行為は、著作権侵害にあたるのでしょうか。BGMを流す行為自体でお金をいただいているわけではないので、営利にはあたらないのではないかと思っています。

6 動画投稿サイトへの投稿の著作権法上の問題点

Q&A 著作権者に無断で違法コピーされたゲームソフトと知りながら購入することや、Webサイトに公開されたゲームソフトのデータをダウンロードすることは、著作権侵害になるのでしょうか。

Column レンタルしたCDをコピーしたりDVDのコピーガードを解除したりする行為

第5章 著作権の制限と著作権侵害・対抗手段

1 著作権が制限される場合

2 教育現場における著作物の利用

Q&A 図書館などが点訳や音訳、拡大写本などをする行為は、複製権を侵害しないのでしょうか。民間団体が行う場合やビジネスとして行う場合は、著作権者の許諾が必要なのでしょうか。

Q&A 図書館などで研究の参考になる文献を見つけたため、コピーしたいのですが、著作権侵害となるのでしょうか。

3 著作権法が認める引用の方法

Q&A 国や地方公共団体などの機関が公表している統計や資料を雑誌などに転載するのに許諾は必要でしょうか。

Q&A まとめサイトに記載された記事の内容が、他人の著作権を侵害する場合があるのでしょうか。

Q&A 自分のホームページ上に、自分が書いた本とあわせて、大好きな作家の方の作品の紹介とその作家の本のカバーを掲載したいのですが、著作権侵害にならないのでしょうか。

Q&A 友人のメールを許諾なく自分のブログに掲載しました。これは著作権侵害にはならないのでしょうか。また、有名人が送信したファン向けの一斉メールとの間で違いはあるのでしょうか。

4 どんな場合に盗用となるのか

5 パブリシティ権

Q&A ホームページ、ブログ、SNSに他人の制作した記事や写真を無断で掲載する行為は、どこまで許されるのでしょうか。

Q&A ブログの記事やネットオークションで出品する商品や美術品を写真撮影する行為は著作権侵害にあたるのでしょうか。

Q&A 街中で友人と記念に写真を撮影したところ有名な映画のポスターが写り込んでいました。この写真をブログに掲載した場合、著作権侵害となるのでしょうか。

6 漫画の著作権

Q&A 商品開発の段階で漫画やアニメのキャラクターを利用することは著作権侵害にあたるのでしょうか。

Q&A 社内研修や会議で新聞や雑誌の記事を利用することは著作権侵害にあたるのでしょうか。

Q&A 塾や予備校の授業用の教材や模擬試験の問題の素材として著作物を扱う場合の法律問題について教えてください。学校などの教育機関とは扱いが違うのでしょうか。

7 著作権侵害行為と法的責任

8 著作権侵害への対抗手段

9 著作権侵害と刑事罰

Q&A インターネットを検索していて、自分が掲載したブログの記事を丸ごと転載したブログの記事を発見した場合、どのように対応したらよいのでしょうか。

Q&A WEB上で著作権侵害を発見した際、プロバイダなどに通報して記事や投稿の削除依頼を求める手続きを教えてください。発信者情報開示請求はどのような場合に認められるのでしょうか。

10 トラブル解決の手段

書式 著作権侵害に対する警告書サンプル

Column 著作権侵害をしているといわれたらどうする?

第6章 著作権登録と管理

1 著作権登録制度

2 出版権

3 著作権を保護するための団体

4 著作権保護のためのさまざまな制度

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる