- 発売日
- 2019年08月05日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 横山 佳枝、倉田 梨恵
「ハラスメント事件の基本・実務をおさえる」ための一冊。モデルストーリーから対応すべき事件の流れがわかる! 各場面で弁護士が行う実務とポイントがわかる! 設例、書式例、図解を多数交えることでよりわかりやすく、具体的なイメージをもてる!
目次
目次
第1章 ハラスメント事件の概要(モデルストーリー)
第1節 モデルストーリー1(セクハラ事案)
1 ハラスメントの発生
2 被害者の対応
3 行為者の対応
4 会社の対応
第2節 モデルストーリー2(パワハラ事案)
1 ハラスメントの発生
2 労働局に対する紛争解決援助の申立て
3 紛争解決援助の申立て後の会社の対応
4 労働局のあっせん制度
5 会社側の対応
6 良夫の弁護士への相談
7 労働審判
8 調停成立後の会社の対応
第3節 モデルストーリー3(マタハラ事案)
1 ハラスメントの発生
2 会社の対応
3 労働局に対するあっせんの申請
4 由美の対応
5 会社の対応
6 民事訴訟
7 その後
第2章 ハラスメントの基礎知識
第1節 代表的なハラスメント
第1 セクシュアル・ハラスメント
第2 パワー・ハラスメント
第3 妊娠・出産,育児休業等に関するハラスメント
第2節 その他のハラスメント
1 アカデミック・ハラスメント
2 SOGI ハラスメント
3 外部者との関係でのハラスメント
第3章 実務 受任からの流れ(相談,交渉,訴訟等)
第1節 ハラスメントにおける関係者の法律関係と法的手続
第1 ハラスメントにおける関係者の法律関係
第2 派遣・出向,グループ会社におけるハラスメントの法律関係
第3 紛争解決手続の選択
第2節 被害者側
第1 対応の流れ
第2 事実関係,証拠,要望事項の確認における留意点
第3 行為者に対する対応
第4 事業主に対する対応
第3節 行為者(その旨主張された)側
第1 対応の流れ
第2 事実関係のヒアリング・被害者の請求の確認
第3 被害者・事業主に対する弁明
第4 被害者との交渉
第5 懲戒処分・人事措置などの処分がなされた後の対応
第6 その他
第4節 事業主側
第1 対応の流れ
第2 ハラスメント行為の探知
第3 迅速かつ適切な防止措置の実施
第4章 関連書式
【書式1】通知書(被害者から行為者に宛てたもの)
【書式2】通知書(被害者から会社に宛てたもの)
【書式3】回答書(行為者から被害者に宛てたもの)
【書式4】調査報告書(セクハラ)
【書式5】懲戒処分通知書
【書式6】懲戒処分通知書
【書式7】社内公表文書(社内報)
【書式8】合意書
【書式9】あっせん申請書
【書式10】労働審判手続申立書
【書式11】調停条項
【書式12】懲戒処分通知書
【書式13】あっせん申請書
【書式14】訴状
【書式15】和解条項
第5章 裁判例一覧
セクハラ裁判例1-性行為・身体接触のないもの
セクハラ裁判例2-身体接触
セクハラ裁判例3-性行為等
セクハラ裁判例4-行為者が懲戒処分の効力を争った事例
パワハラ裁判例1-民事訴訟
パワハラ裁判例2-行政労災訴訟
マタハラ裁判例
巻末資料1
巻末資料2
判例索引
事項索引
著者紹介
奥付