- 発売日
- 2018年03月09日
- 出版社
- 税務経理協会
特集Ⅰ "想定外の給与認定は防ぎたい!個人事業者への外注"
1 外注費を給与と認定された場合の影響/矢頭正浩
2 外注と認められる基準を実際にどう満たすか/坂部達夫
3 業務委託を始めた後の定期確認と税務調査対応/二本木力哉
4 労務の視点からみた請負・業務委託の活用と注意点/田島雅子
目次
表紙
目次
続租税史回廊 第12回
特別論文 平成30年度税制改正について
想定外の給与認定は防ぎたい!個人事業者への外注
外注費を給与と認定された場合の影響
外注と認められる基準を実際にどう満たすか
業務委託を始めた後の定期確認と税務調査対応
労務の視点からみた請負・業務委託の活用と注意点
【中小企業版】所得拡大促進税制の改正による集計・計算実務の変化
制度の概要と改正による変更点
【集計実務①】 雇用者給与等支給額と比較雇用者給与等支給額の集計
【集計実務②】 継続雇用者の集計と平均給与等支給額の計算
改正前後における控除税額のシミュレーション
Business
イチから始める相続税実務の基礎 第1回
イチからはじめる組織再編税務の基礎 第37回
経営者と後継者のためのキャッシュプランと税務
特別論文 観光まちづくりによる地域創生
特別論文 ドイツ地方自治体会計改革の現状と課題
会計基準解説 実務対応報告第36号「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」の解説
基礎からわかる財務諸表の学び方・考え方 第7回
Sound Accounting を求めて 第40回
税務相談Q&A 源泉所得税
税務相談Q&A 法人税
税務相談Q&A 資産税
税務相談Q&A 消費税
税務相談Q&A 国際課税
最新判例・係争中事例の要点解説 第91回
経理の窓