- 発売日
- 2024年10月10日
- 出版社
- 税務経理協会
特集 相次ぐ不正還付事案により調査強化中 消費税の輸出免税を正しく捉える 1 消費税制度の悪用事案とその対応/佐藤明弘 2 輸出免税の実務の基礎と留意点/小島孝子 3 内外判定と輸出免税を巡る誤りやすい事例/伴忠彦 4 輸出免税の税務調査/松永容明 5 輸出物品販売場制度のしくみと問題点を考察-一般型輸出物品販売場を中心に/鈴木まゆ子
目次
表紙
目次
特集 相次ぐ不正還付事案により調査強化中 消費税の輸出免税を正しく捉える
1 消費税制度の悪用事案とその対応
2 輸出免税の実務の基礎と留意点
3 内外判定と輸出免税を巡る誤りやすい事例
4 輸出免税の税務調査
5 輸出物品販売場制度のしくみと問題点を考察 -一般型輸出物品販売場を中心に
今月の税務
令和6年11月
経済ニュース解説
各府省庁の令和7年度税制改正要望が公表 ほか
税務法令通達月報
令和6年度(第74回)税理士試験出題のポイントの公表 ほか
Event 税務大学校公開講座
令和6年度税務大学校公開講座のご案内
FEATURES
イノベーションボックス税制の創設
税法ニュース解説
法人税 収益事業を行う青色申告法人である公益法人等の電子取引の取引情報に係る電磁的記録の保存について(文書回答事例) ほか
連載
会計税務のChatBOT―若い実務家のための読書案内―(第13回) 個人事業か?法人か?法人成りのメリット・デメリットについていかにして回答すべきか?(その2)
会計とは何か?(第25回) 金融資産負債の認識の中止
職業会計人のための経済教室(第42回) 日本経済低迷の原因はマクロ経済環境ではない
法人税を今一度ちゃんと調べてみる(第4回) 匿名組合・合同会社・外国法人
所得は各国間へどう配分するのか? 国際税務基礎講座 法人税編(第20回) 外国子会社配当益金不算入制度と外国子会社合算税制 ― その1
個人課税部門の素描 ~元税務署職員のひとりごと~(第3回) 無申告者の税務調査について(前編)
最新判例・係争中事例の要点解説(第170回) 連邦法人税導入前のUAEのドバイに本店を置いていたLLCにつき,日・UAE租税条約の「一方の締約国の居住者」に該当しないとして同条約の特典の享受を認めなかった事例
税務相談Q&A
資産税 マンション評価の改正の効果
国際課税 事業譲渡類似株式の譲渡益課税と外国子会社合算税制の関係
消費税 複数年をまたぐ取引に係る適格請求書の交付
巻末資料
「中小M&Aガイドライン」を改訂しました
中小M&Aガイドライン改訂(第3版)に関する概要資料
M&Aに関するトラブルにご注意ください