- 発売日
- 2024年09月10日
- 出版社
- 税務経理協会
特集 顧問先が「会社を買いたい」ときの税理士が実施する財務・税務DDの基本 1 税理士がDDに携わる意義と中小企業に必要なDD/土橋道章 2 DDの大まかな流れの一例/山田哲也 3 財務DDにおいて最低限チェックすべき事項/江森豊 4 税務DDにおいて最低限チェックすべき事項/日野良太 5 M&Aに向けて再編等を行う際の税務リスクのチェック/内田昇 6 事後のトラブルを防ぐための契約書上のポイント/西浦善彦
目次
表紙
目次
特集 顧問先が「会社を買いたい」ときの税理士が実施する財務・税務DDの基本
1 税理士がDDに携わる意義と中小企業に必要なDD
2 DDの大まかな流れの一例
3 財務DDにおいて最低限チェックすべき事項
4 税務DDにおいて最低限チェックすべき事項
5 M&Aに向けて再編等を行う際の税務リスクのチェック
6 事後トラブルを防ぐための契約書上のポイント
今月の税務
令和6年10月
経済ニュース解説
適切な価格転嫁の定着を目指し企業取引研究会が初回会合 ほか
税務法令通達月報
確定拠出年金制度への移行に伴い同制度の資格得喪者(移行月の退職者)に対して支払われる確定給付企業年金制度の終了に伴う分配金の退職所得該当性について(文書回答事例)を公表 ほか
FEATURES
マンション評価の通達改正―国税庁Q&Aを踏まえて
税法ニュース解説
法人税 買戻条件の付された種類株式について買戻しが行われた場合における譲渡法人の税務上の取扱いについて(文書回答事例)
消費税 インボイスに関するQ&Aの更新
連載
会計とは何か? 金融資産の減損
所得は各国間へどう配分するのか?国際税務基礎講座 法人税編(第19回) 国際的二重課税の発生と排除 ―その2
法人税を今一度ちゃんと調べてみる(第3回) 人格のない社団等
会計税務のChatBOT―若い実務家のための読書案内―(第12回) 個人事業か? 法人か?法人成りのメリット・デメリットについていかにして回答すべきか?(その1)
個人課税部門の素描 元税務署職員のひとりごと(第2回) 税務調査のストレスについて
職業会計人のための経済教室(第41回) 格差拡大を加速する円安
最新判例・係争中事例の要点解説(第169回) 保険業を営む特定外国子会社等に対する外国子会社合算税制の適用除外要件である非関連者基準について定めた措置法施行令39条の117第8項5号括弧書きの解釈が示された事例
税務相談Q&A
資産税 終身定期金の評価
源泉所得税 弁護士報酬と共に支払う調査費等
消費税 古物商がフリマアプリ等により商品や備品を購入した場合の仕入税額控除
国際課税 海外子会社が所在する国へ出張して行う営業活動の取扱い
巻末資料 法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)