BUSINESS LAWYERS LIBRARY

新版注釈民法(27) 相続(2)〔補訂版〕

発売日
2013年12月16日
出版社
有斐閣
編著等
谷口 知平、久貴 忠彦

最高の執筆陣による民法コンメンタールの新版化。本改訂では,初版刊行以降20年以上に及ぶ文献や判例の蓄積を反映し,さらに平成16年の民法現代語化や今年施行された家事事件手続法の制定など,その間の法改正にも対応。さらに,本年9月4日に出された非嫡出子に関する最高裁大法廷決定にも対応した,研究にも実務にも最適の1冊。

目次

目次

第5編 相続

第3章 相続の効力

第1節 総則

前注(§§896-899〔相続の一般的効力ほか〕)(谷口知平)

§896〔相続の一般的効力〕

§897〔祭祀に関する権利の承継〕(小脇一海・二宮周平)

§898〔共同相続の効力〕

§899 (宮井忠夫・佐藤義彦)

第2節 相続分

§900〔法定相続分〕(有地亨・二宮周平)

§901〔代襲相続人の相続分〕(同)

§902〔遺言による相続分の指定〕(同)

§903〔特別受益者の相続分〕(有地亨・床谷文雄)

§904(同)

§904の2〔寄与分〕(有地亨・犬伏由子)

§905〔相続分の取戻権〕(有地亨・二宮周平)

第3節 遺産の分割

前注(§§906-914〔遺産の分割〕)(潮見佳男)

§906〔遺産の分割の基準〕(同)

§907〔遺産の分割の協議又は審判等〕(伊藤昌司)

§908〔遺産の分割の方法の指定及び遺産の分割の禁止〕(同)

§909〔遺産の分割の効力〕(川井健)

§910〔相続の開始後に認知された者の価額の支払請求権〕(同)

§911〔共同相続人間の担保責任〕(宮井忠夫・佐藤義彦・渡邉泰彦)

§912〔遺産の分割によって受けた債権についての担保責任〕(同)

§913〔資力のない共同相続人がある場合の担保責任の分担〕(同)

§914〔遺言による担保責任の定め〕(同)

前注(§§896-914〔相続の効力〕)(谷口知平)

第4章 相続の承認及び放棄

第1節 総則

前注(§§915-919〔相続の承認・放棄の制度〕)(谷口知平・松川正毅)

§915〔相続の承認又は放棄をすべき期間〕(同)

§916(同)

§917(同)

§918〔相続財産の管理〕(同)

§919〔相続の承認及び放棄の撤回及び取消し〕(同)

第2節 相続の承認

第1款 単純承認

前注(§§920-921〔単純承認〕)(川井健)

§920〔単純承認の効力〕(同)

§921〔法定単純承認〕(同)

第2款 限定承認

前注(§§922-937〔限定承認〕)(小室直人・浦野由紀子)

§922〔限定承認〕(同)

§923〔共同相続人の限定承認〕(同)

§924〔限定承認の方式〕(同)

§925〔限定承認をしたときの権利義務〕(同)

§926〔限定承認者による管理〕(同)

§927〔相続債権者及び受遺者に対する公告及び催告〕(松原正明)

§928〔公告期間満了前の弁済の拒絶〕(同)

§929〔公告期間満了後の弁済〕(同)

§930〔期限前の債務等の弁済〕(同)

§931〔受遺者に対する弁済〕(同)

§932〔弁済のための相続財産の換価〕(同)

§933〔相続債権者及び受遺者の換価手続への参加〕(同)

§934〔不当な弁済をした限定承認者の責任等〕(同)

§935〔公告期間内に申出をしなかった相続債権者及び受遺者〕(同)

§936〔相続人が数人ある場合の相続財産の管理人〕(同)

§937〔法定単純承認の事由がある場合の相続債権者〕(同)

第3節 相続の放棄

前注(§§938-940〔相続の放棄〕)(犬伏由子)

§938〔相続の放棄の方式〕(同)

§939〔相続の放棄の効力〕(同)

§940〔相続の放棄をした者による管理〕(同)

第5章 財産分離

前注(§§941-950〔財産分離〕)(塙陽子)

§941〔相続債権者又は受遺者の請求による財産分離〕(同)

§942〔財産分離の効力〕(同)

§943〔財産分離の請求後の相続財産の管理〕(同)

§944〔財産分離の請求後の相続人による管理〕(同)

§945〔不動産についての財産分離の対抗要件〕(同)

§946〔物上代位の規定の準用〕(同)

§947〔相続債権者及び受遺者に対する弁済〕(同)

§948〔相続人の固有財産からの弁済〕(同)

§949〔財産分離の請求の防止等〕(同)

§950〔相続人の債権者の請求による財産分離〕(同)

第6章 相続人の不存在

前注(§§951-959〔相続人の不存在〕)(金山正信・高橋朋子)

§951〔相続財産法人の成立〕(同)

§952〔相続財産の管理人の選任〕(同)

§953〔不在者の財産の管理人に関する規定の準用〕(同)

§954〔相続財産の管理人の報告〕(同)

§955〔相続財産法人の不成立〕(同)

§956〔相続財産の管理人の代理権の消滅〕(同)

§957〔相続債権者及び受遺者に対する弁済〕(同)

§958〔相続人の捜索の公告〕(谷口安平)

§958の2〔権利を主張する者がない場合〕(同)

§958の3〔特別縁故者に対する相続財産の分与〕(久貴忠彦・犬伏由子)

§959〔残余財産の国庫への帰属〕

相続と登記(二宮周平)

事項索引

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる