BUSINESS LAWYERS LIBRARY

税経通信 2020年10月号

発売日
2020年09月10日
出版社
税務経理協会

特集Ⅰ 経営者による会社への個人資金の投入―業績悪化時の会社・役員間取引の税務 1 業績悪化時における役員借入金の問題点/野中孝男 2 役員報酬の期中減額―損金算入の可能性の検討/木村直人 3 会社資産の役員への高額譲渡に係る課税関係/田中康雄 4 法人から役員への不動産譲渡時の課税関係―役員所有の不動産の賃料減額を含めて/竹村直樹 5 役員が会社借入金の個人保証をしている場合の留意点―経営者保証ガイドラインの活用法/大西雄太 特集Ⅱ 中小企業の私的整理における税理士の役割 1 事業再生の検討手順/鈴木規央 2 私的整理の具体的な流れ―再生支援協議会のケース/賀須井章人 3 私的整理における税務の論点/勢〆健一 4 税理士が積極的に関与していきたい場面/福島健人

目次

表紙

Contents

特集1 経営者による会社への個人資金の投入―業績悪化時の会社・役員間取引の税務

1 業績悪化時における役員借入金の問題点

2 役員報酬の期中減額―損金算入の可能性の検討

3 会社資産の役員への高額譲渡に係る課税関係

4 法人から役員への不動産譲渡時の課税関係―役員所有の不動産の賃料減額を含めて

5 役員が会社借入金の個人保証をしている場合の留意点―経営者保証ガイドラインの活用法

特集2 中小企業の私的整理における税理士の役割

1 事業再生の検討手順

2 私的整理の具体的な流れ―再生支援協議会のケース

3 私的整理における税務の論点

4 税理士が積極的に関与していきたい場面

経済ニュース解説 成長戦略実行計画を閣議決定・経団連が夏季フォーラム2020を開催

今月の税務 令和2年10月

税法ニュース解説 相続等に係る米ドル建保険年金の邦貨換算及び所得計算について・グループ通算制度に関するQ&A ①

連載

最新判例・係争中事例の要点解説

保険業の過去・現在と不明の未来 養老保険法人契約税務の不可思議

相続税理士の申告書作成実務 未分割申告の場合の申告書

特殊な業界における事業承継 医療法人における事業承継(下)

課税要件と証拠の論理 証拠とその証明力

銀行員の憂鬱 社長個人保証からの脱却

Sound Accounting を求めて AI時代の税理士仕事術(14)―顧問先の健康診断(2)―

インバウンドと税理士 外資・外国人への税務支援奮闘記 日本子会社の支配関係の影響―国税・地税 税目横断編―

税務相談Q&A

法人税 法人が借地権の無償返還を受けた場合の処理(土地所有者についての

源泉所得税 新型コロナウイルス感染症拡大と通勤手当

資産税 建物の一部を賃貸している建物に配偶者居住権を設定した場合の評価

消費税 住宅の貸付けに係る非課税範囲の見直し(令和2年度改正)

国際課税 外国子会社合算税制の租税負担割合の計算における非課税所得

税経通信のバックナンバー

もっと見る

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる