目次
表紙
はしがき
凡例
目次
第1章 総則
第5節 債権の消滅
前注(§§474-520〔債権の消滅〕)(磯村哲)
第1款 弁済
前注(§§474-504〔弁済〕)(奥田昌道)
§474〔第三者の弁済〕(同)
§475〔引き渡した他人の物の取戻〕(同)
§476〔譲渡能力のない所有者の引渡物の取戻〕(同)
§477〔債権者の善意の消費または譲渡〕(同)
§478〔債権の準占有者への弁済)(沢井裕)
§479〔受領の権限を有しない者への弁済)(同)
§480〔受取証書の持参人への弁済)(同)
§481〔差し押えられた債権の弁済〕(同)
前注(§482〔代物弁済〕)(椿寿夫)
§482〔代物弁済〕(同)
§483〔特定物の引渡〕(北川善太郎)
§484〔弁済の場所〕(同)
§485〔弁済の費用〕(同)
§486〔受取証書〕(石外克喜)
§487〔債権証書の返還〕(同)
§488〔指定による弁済の充当〕(山下末人)
§489〔法定充当〕(同)
§490〔数個給付の債務の弁済の充当〕(同)
§491〔元本・利息・費用の間の弁済充当の順序〕(同)
§492〔弁済提供の効果〕(同)
§493〔弁済提供の方法一現実の提供・口頭のi提供〕(同)
前注(§§494-498〔供託制度一般〕)(甲斐道太郎)
§494〔弁済供託の要件および効果〕(同)
§495〔供託所及び供託の通知〕(同)
§496〔供託物の取戻〕(同)
§497〔特殊の物における競売代価の供託一自助売却〕(同)
§498〔債権者が供託物を受領するための要件〕(同)
前注(§§499-504〔弁済者の代位〕)(石田喜久夫)
§499〔弁済者の任意代位〕(同)
§500〔弁済者の法定代位〕(同)
§501〔代位の範囲・代位者相互間の関係〕(同)
§502〔一部の代位〕(同)
§503〔代位弁済と債権証書・担保物〕(同)
§504〔法定代位者のための担保保存義務〕(同)
第2款 相殺
前注(§§505-512〔相殺〕)(乾昭三)
§505〔相殺の要件・相殺禁止の特約〕(中井美雄)
§506〔相殺の方法,遡及効)(乾昭三)
§507〔履行地の異なる債務の相殺〕(同)
§508〔時効消滅した債権による相殺〕(同)
§509〔不法行為による債権の相殺〕(同)
§510〔差押禁止債権を受働債権とする相殺禁止〕(中井美雄)
§511〔差し押えられた債権の相殺〕(同)
§512〔相殺の充当〕(同)
後注〔相殺予約〕(同)
第3款 更改
前注(§§513-518〔更改〕)(石田喜久夫)
§513〔更改〕(同)
§514〔債務者の交替による更改〕(同)
§515〔債権者の交替による更改〕(同)
§516〔債権者の交替による更改〕(同)
§517〔旧債務の消滅しない例外〕(同)
§518〔新債務への担保の移転〕(同)
第4款 免除
§519〔免除〕(石田喜久夫)
第5款 混同
§520〔混同〕(石田喜久夫)
事項索引
「注釈民法」刊行のことば
奥付