- 発売日
- 2021年04月10日
- 出版社
- 税務経理協会
特集Ⅰ 農地貸借円滑化法でM&Aが現実的に?都市農地に関する事業承継と第三者承継 1 農業の事業承継対策/森剛一 2 円滑化法により現実的となった都市農業の第三者承継/岩崎紗矢佳 3 都市農地の納税猶予の変遷―生産緑地2022年問題まで/清田幸弘 4 これからの生産緑地について/川合忠信
目次
表紙
Contents
特集1 農地貸借円滑化法でM&Aが現実的に? 都市農地に関する事業承継と第三者承継
1 農業の事業承継対策(森剛一)
2 円滑化法により現実的となった都市農業の第三者承継(岩崎紗矢佳)
3 都市農地の納税猶予の変遷―生産緑地2022年問題まで(清田幸弘)
4 これからの生産緑地について(川合忠信)
特集2 令和3年度税制改正の要点解説
1 個人所得課税・納税環境整備(藤田益浩)
2 法人課税① 投資促進関係(田口渉)
3 法人課税② M&A・給与等関係(落合祥央)
4 資産課税(梅村芳志)
経済ニュース解説
改正会社法が施行 ほか
今月の税務
令和3年5月
税法ニュース解説
居住用賃貸建物に係る控除対象外消費税額等について ほか
連載
最終回 銀行員の憂鬱 今後の銀行の方向性と税理士・会計士との連携(井口秀昭)
インバウンドと税理士 外資・外国人への税務支援奮闘記 外資企業,外国親会社とPE(恒久的施設)―厳しい日本国内法と租税条約・BEPS防止措置実施条約に基づく統合条約―(森村元)
相続税理士の申告書作成実務 事業承継税制の適用を受ける場合の申告書(大塚英司)
特殊な業界における事業承継 酒造業界における事業承継(小山浩・山川佳子・間所光洋)
課税要件と証拠の論理 事実認定における自由心証主義の実際(安井和彦)
基礎からわかる非公開会社のための会社法入門 株式会社の機関(1)(弥永真生)
保険業の過去・現在と不明の未来 医療保障市場に関する検討②(小山浩一)
Sound Accountingを求めて AI時代の税理士仕事術(21)―社内不正とポカミスを防ぐ(6)―(田中弘)
最新判例・係争中事例の要点解説(堀招子)
税務相談Q&A
所得税 不動産売買に係る固定資産税精算金の取扱い(小田満)
法人税 暗号資産取引と法人税の税務処理(小畑孝雄)
資産税 精算型遺贈に係る譲渡所得の納税義務者(松岡章夫)
消費税 免税事業者による適格請求書発行事業者の登録等(宮川博行)
国際課税 米国法人日本支店が米国法人に著作権使用料を支払う場合の源泉徴収義務(丹菊博仁)
奥付