BUSINESS LAWYERS LIBRARY

税経通信 2018年08月号

発売日
2018年07月10日
出版社
税務経理協会

特集Ⅰ "「不相当に高額」と指摘されない 役員退職金の適正額" 1 役員退職金に関する規定の概要/小池正明 2 主要な裁判例からみる適正額とその合理性/草間典子 3 功績倍率法―各要素の考え方と実務ポイント/小林大輔 4 1年当たり平均額法―同業他社の情報の収集/多賀谷博康 5 株式譲渡・事業譲渡・会社清算時における退職金の設定/大野貴史 6 税務調査における対応/鈴木修三

目次

表紙

目次

続租税史回廊 第16回

Business

THE PERSPECTIVE

株式交換等・移転税制の歴史的変遷と現行法上の問題点

「不相当に高額」と指摘されない役員退職金の適正額

役員退職金に関する規定の概要

主要な裁判例からみる適正額とその合理性

功績倍率法-各要素の考え方と実務ポイント

1年当たり平均額法-同業他社の情報の収集

株式譲渡・事業譲渡・会社清算時における退職金の設定

税務調査における対応

貸家建付地の評価をする上での留意点-否認リスクのあるケース別の判断基準

貸家建付地の評価の概要と小規模宅地特例

【ケース①】賃貸不動産が一時的に空室であった場合

【ケース②】賃貸不動産を親族等に安く貸している場合

【ケース③】同族経営の不動産管理会社を利用している場合

基礎からわかる財務諸表の学び方・考え方 第11回

Sound Accounting を求めて 第44回

取引相場のない株式の評価における課題 ~支配権プレミアム及び非流動性ディスカウントを考慮すべき場合とその評価方法を中心として~

イチから始める相続税実務の基礎 第5回

経営者と後継者のためのキャッシュプランと税務

税務相談Q&A 源泉所得税

税務相談Q&A 資産税

税務相談Q&A 法人税

税務相談Q&A 消費税

税務相談Q&A 国際課税

最新判例・係争中事例の要点解説 第95回

経理の窓

税経通信のバックナンバー

もっと見る

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる