目次
表紙
はしがき
凡例
目次
第5章 不法行為
前注(§§709-724〔不法行為一般〕)(加藤一郎)
§709 Ⅰ 不法行為の一般的成立要件(同)
§709 Ⅱ 不法行為の効果(篠原弘志)
§709 Ⅲ 不法行為の諸類型
(1) 財産権の侵害(三島宗彦)
(2) 失火責任(同)
(3) 故意による人身への加害(同)
(4) 交通事故(加藤一郎・池田浩一)
(5) 事業災害(徳本鎮)
(6) 製造物責任(加藤一郎)
(7) 医療行為による責任(同)
(8) 権力の不当利用(篠原弘志)
(9) 生活妨害(ニューサンス)(徳本鎮)
(10) 人格権の侵害(五十嵐清)
§710〔精神的損害に対する慰謝料〕(植林弘)
§711〔生命侵害に対する慰謝料〕(同)
前注(§§712-713〔責任能力〕(山本進一)
§712〔未成年者の責任能力〕(同)
§713〔心神喪失者の責任能力〕(同)
前注(§§714-719〔特殊の不法行為〕)(同)
§714〔責任無能力者の監督者の責任〕(同)
§715〔使用者の責任〕(森島昭夫)
§716〔注文者の責任〕(同)
§717〔土地の工作物等の占有者及び所有者の責任〕(五十嵐清)
§718〔動物占有者の責任〕(同)
§719〔共同不法行為〕(徳本鎮)
§720〔正当防衛・緊急避難〕(同)
§721〔胎児の損害贈償請求権〕(植林弘)
§722〔損害贈償の方法, 過失相殺〕(沢井裕)
§723〔名誉殿損の場合の原状回復〕(幾代通)
§724〔損害買謝賞請求権の消滅時効〕(植林弘)
国家賠償法
前注(§§1-6〔国家賠償法一般〕)(乾昭三)
§1〔公権力の行使にもとつく責任〕(同)
§2〔公の営造物についての責任〕(同)
§3〔購償責任者〕(同)
§4〔民法の適用〕(同)
§5〔他の法律の適用〕(同)
§6〔相互保証主義〕(同)
事項索引
「注釈民法」刊行のことば
奥付