- 発売日
- 2020年01月28日
- 出版社
- 第一法規
- 編著等
- 一色 正彦、竹下 洋史
大手総合電機メーカーにて交渉経験豊富な著者がその経験に基づき解説。ビジネス契約の交渉戦略を立案する際に必要な、法律、交渉、リスクマネジメントの3つの視点かし、産官学それぞれの業務に携わる弁護士・弁理士の著者とともに、法律と実務の視点から契約書において活用している方法論を解説。
目次
表紙
改訂版について
はじめに
Contents
第1部 契約交渉の理論
第1章 契約交渉の概念
第2章 契約交渉と法的アプローチ
第3章 契約交渉と交渉的アプローチ
第4章 契約交渉とリスクマネジメント的アプローチ
Column1 交渉学と大学教育
Column2 交渉学と企業の人材育成
Column3 企業の法務部と知財部
Column4 交渉学と交渉術
Column5 交渉学研究①「論理的思考」
Column6 交渉学研究②「行動心理学」
第2部 段階別の方法論
第1章 法的アプローチの5段階プロセス
第2章 交渉的アプローチの5段階プロセス
第3章 リスクマネジメント的アプローチの5段階プロセス
Column7 成功確率の高い交渉法①「ブレスト交渉」
Column8 成功確率の高い交渉法②「肯定的フレーミング」
Column9 成功確率の高い交渉法③「例示シミュレーション」
Column10 成功確率の高い交渉法④「影響者交渉」
Column11 成功確率の高い交渉法⑤「非言語コミュニケーション」
Column12 成功確率の高い交渉法⑥「ブレイク」
Column13 成功確率の高い交渉法⑦「シーティング」
Column14 成功確率の高い交渉法⑧「メールコミュニケーション」
Column15 注意すべき交渉法①「グッドコップ・バッドコップ」
Column16 注意すべき交渉法②「二分法の罠」
Column17 注意すべき交渉法③「アンカリングの罠」
Column18 注意すべき交渉法④「ドア・イン・ザ・フェイス」
Column19 注意すべき交渉法⑤「フット・イン・ザ・ドア」
Column20 注意すべき交渉法⑥「タイムプレッシャー」
Column21 注意すべき交渉法⑦「シングル・ネゴシエーション・テキスト」
Column22 注意すべき交渉法⑧「過去の支出の罠」
第3部 契約別の方法論
第1章 秘密保持契約
1 秘密保持契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第2章 売買契約
1 売買契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第3章 取引基本契約
1 取引基本契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第4章 業務委託契約
1 業務委託契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第5章 共同研究開発契約
1 共同研究開発契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第6章 提携契約
1 提携契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第7章 システム開発契約
1 システム開発契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第8章 特許ライセンス契約
1 特許ライセンス契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第9章 代理店契約
1 代理店契約とは
2 サンプル契約
3 三つのアプローチ
第4部 タイプ別の方法論
第1章 提携交渉
Episode 1 紛争解決条項を提示した意外な理由!
第2章 クレーム交渉
Episode 2 突然の条件変更は乗り越えられるか?
第3章 代理人交渉
Episode 3 依頼人の本当の利益は何か?
第4章 国際交渉
Episode 4 〇〇人は××タイプは、本当か?
第5章 多数当事者間交渉
Episode 5 敵は本能寺にあり!
Column23 交渉力の育成方法①「ディベートとロール・シミュレーション」
Column24 交渉力の育成方法②「ロール・シミュレーション(模擬交渉)」
Column25 交渉力の育成方法③「リフレクション(感想戦)」
Column26 交渉力の育成方法④「ショートケース演習」
Column27 交渉力の育成方法⑤「ストレッチ演習」
Column28 交渉力の育成方法⑥「マップ化演習」
Column29 交渉学の活用方法①「リーダー人材の育成」
Column30 交渉学の活用方法②「ナレッジの伝承」
Column31 交渉学の活用方法③「組織内の共通言語化」
Column32 交渉学の活用方法④「部門間の連携強化」
Column33 交渉学の活用方法⑤「チームコンサルティング」
Column34 交渉学の活用方法⑥「模擬記者会見」
第5部 ストーリーで学ぶ逆引き理論解説
演習1 秘密保持から始める提携交渉
演習2 共同開発契約の価値とリスク
演習3 第三者からのクレーム交渉
第6部 民法改正への対応と法務部門の役割の最新動向
第1章 民法改正と契約交渉
1 民法(債権関係)改正について
2 債務不履行責任について
3 契約の解除について
4 契約不適合責任(売主や請負人、受託者等の担保責任)について
5 定型約款について
6 委任及び請負等における検討例(業務委託契約、システム開発契約等)
7 改正民法と契約交渉
第2章 法務部門の役割と契約交渉
1 法務部門の機能
2 法務部門と連携した契約交渉
3 社外弁護士との連携
4 契約担当者の育成
おわりに
事項索引
推薦図書
著者略歴
執筆協力者略歴
奥付