- 発売日
- 2024年01月10日
- 出版社
- 税務経理協会
特集 疑問噴出で現場は混乱中…? インボイス制度開始後の相談例と対応策 1 総論 インボイス制度対応の基本的な考え方/金井恵美子 2 大企業からの質問・トラブルへの対応/菊池典明 3 中小・中堅企業の動向/北川知明 4 フリーランス・ひとり社長からの相談/井ノ上陽一 5 非営利法人からの相談/岡部正義
目次
表紙
目次
特集 疑問噴出で現場は混乱中…? インボイス制度開始後の相談例と対応策
1 総論 インボイス制度対応の基本的な考え方
2 大企業からの質問・トラブルへの対応
3 中小・中堅企業の動向
4 フリーランス・ひとり社長からの相談
5 非営利法人からの相談
経済ニュース解説
令和6年度税制改正大綱がとりまとまる
今月の税務
令和6年2月
税法ニュース解説
消費税 インボイスに関するQ&Aの更新
その他 電子帳簿保存法改正に伴う通達改正
今年の申告実務
令和5年分の所得税の確定申告の留意点
連載
会計とは何か?(第16回) 無形資産(上)
M&A仲介会社見聞録(第6回) 介護事業のM&A事例
「国税調査官」×「税理士」 2つの視点で考える税務調査(第19回/最終回) 消費税単独調査
ケーススタディでわかる M&Aバリュエーション入門(第8回/最終回) 買手側が上場企業・ファンドである場合のバリュエーション
会計税務のChatBOT ―若い実務家のための読書案内―(第4回) 年末年始の3大イベント! 年末調整・法定調書・償却資産申告はどう取り組めばよいのか?
税理士のための労務的思考を養うエッセンス(第6回) 給与計算での残業代に関するポイント整理
法人契約の生命保険の考え方(第6回) 社長の退職後のための準備 保険のプランニング
職業会計人のための経済教室(第33回) 経済の因果関係を問い直す
社会福祉法人の現在を知る(第6回) 介護事業に関する会計・税務・労務等
土地評価の実務効率を上げるCAD講座(第7回) CAD上で図面を描く② 想定整形地を描く
所得は各国間へどう配分するのか? 国際税務基礎講座 所得税編(第11回) 特殊な居住者(非永住者)に対する課税
最新判例・係争中事例の要点解説(第161回) フェラーリが所得税法38条2項の「使用又は期間の経過により減価する資産」に該当するか否かが問題となった事例~東京地方裁判所令和5年3月9日判決TAINS Z888-2508(控訴)~
税務相談Q&A
源泉所得税 社宅家賃に係る経済的利益の取扱い
資産税 新たなマンション通達と評価通達6
消費税 従業員等に支給する出張旅費等及び通勤手当の仕入税額控除
国際課税 使用許諾契約締結以前における海外子会社の商標使用と寄附金の額