BUSINESS LAWYERS LIBRARY

税経通信 2018年11月号

発売日
2018年10月10日
出版社
税務経理協会

特集Ⅰ "「親族間」か「第三者間」か? 「個人」か「法人」か?非上場株式の譲渡における時価" 1 非上場株式の譲渡における課税関係の基本/野中孝男 2 判例からみる「親族間」か「第三者間」かの判定/草間典子 3 個人間の株式譲渡と税務上の時価/中島朋之 4 法人が介入する場合の株式譲渡と税務上の時価/木村英幸 5 第三者間の株式譲渡(M&A)における時価/宮口徹 6 親族間の株式譲渡と第三者間の株式譲渡を連続して行う場合/大野貴史

目次

表紙

目次

続租税史回廊

Business

生産性向上特別措置法と新たな固定資産税の特例措置について

EVENT

非上場株式の譲渡における時価

非上場株式の譲渡における課税関係の基本

判例からみる「親族間」か「第三者間」かの判定

個人間の株式譲渡と税務上の時価

法人が介入する場合の株式譲渡と税務上の時価

第三者間の株式譲渡(M&A)における時価

親族間の株式譲渡と第三者間の株式譲渡を連続して行う場合

消費税増税と軽減税率導入に備えて―既出資料と実務スケジュールの把握

軽減税率と適格請求書等保存方式の導入

今後の実務対応スケジュール

現時点で官公庁から公表されている資料の確認

基礎からわかる財務諸表の学び方・考え方

Sound Accounting を求めて

経営革新等支援機関認定制度の改正~更新制等の導入について~

一般社団法人等に関する相続税・贈与税の見直し

中小企業の事業承継 泣き笑いがたり入門

経営者と後継者のためのキャッシュプランと税務

イチから始める相続税実務の基礎

税務相談Q&A 所得税

税務相談Q&A 法人税

税務相談Q&A 消費税

税務相談Q&A 資産税

税務相談Q&A 国際課税

最新判例・係争中事例の要点解説

経理の窓

税経通信のバックナンバー

もっと見る

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる