- 発売日
- 2019年08月21日
- 出版社
- レクシスネクシス・ジャパン
[特集]法務が知っておくべき広告・キャンペーンの最新実務 広告・キャンペーンの手法が多様化する一方、消費者保護の流れが強まり、レピュテーションリスクも高まっている。 法務部門として、どのようなサポートができるだろうか。最近の事例や当局による執行状況を踏まえつつ、実務対応のあり方について検討する。
目次
表紙
目次
【特集】法務が知っておくべき広告・キャンペーンの最新実務
最近の消費者庁運用例にみる不当表示認定回避のための施策
最新事例にみる販売促進キャンペーンのコンプライアンス
ネット広告におけるユーザーデータの取扱いの法的留意点
中国ビジネスにおける広告表現の留意点
【Comment】法務担当者はどう対応しているか
【フォーカス】改正意匠法のビジネスインパクト
【Interview】画像デザインと空間デザインが意匠登録の対象になることの影響
【Comment】実務担当者の視点
【インタビュー】
【法務部門 CLOSEUP】味の素 法務部
【実務解説】
最新GDPR執行事例に基づくグローバルデータ保護デューデリジェンスの展望(前編)M&Aの場面における執行事例の教訓も含めて
情報銀行を通じた情報取得と利活用における法的留意点
規制当局から調査を受けた役員の弁護士費用はD&O保険で補償されるか
【法務担当者として知っておきたいブロックチェーンの活用可能性】仮想通貨(暗号資産)に関する最新の法改正の動向
【連載】
【実務講座】一人法務DDも怖くない 小規模M&Aにおける実務ポイント(前編)
【実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点】限定提供データの創設を踏まえたデータ管理の実務対応(3)
【かけ算で理解する 独禁法の道標4】下請法と知的財産の帰属・利用
【グローバル企業のための製品リコール対策(各地域のリコール法制)】タイ・ベトナム・インドネシア
【英文契約書 応用講座】テレビ番組・映画のDVD制作販売ライセンス契約(5)
【コラム】
Opinion
INSIGHT
企業会計法 Current Topics
源流からたどる 翻訳法令用語の来歴
牛島信のローヤー進化論
辛口法律書レビュー(2019年7月)