- 発売日
- 2019年05月21日
- 出版社
- レクシスネクシス・ジャパン
[特集]海外取引における最近のトラブル類型と対応策 事業展開のいっそうのグローバル化に伴い、海外取引の契約審査・交渉やリスク手当てにおいて法務部門が果たすべき役割が高まっている。本特集では、実務上頻出の取引類型や国・地域を取り上げ、最近のトラブル事例と、それを防ぐための契約上・取引上の手当てや工夫について解説する。
目次
表紙
目次
【特集】海外取引における最近のトラブル類型と対応策
[Interview]海外取引トラブルにおける法務担当者の役割
海外販売店契約で頻発するトラブルとその対応策
ライセンス契約の落とし穴
海外子会社・海外委託先が関わる取引とトラブル防止策
中国・ASEAN企業と締結する調達・販売契約のトラブルとその対応策
【インタビュー】
【法務部門 CLOSEUP】GA technologies 法務担当部署(社長室・リーガルチーム)
【実務解説】
日本におけるサード・パーティー・ファンディングの実践的な活用に向けて
【CPTPP および日EUEPA の実務的影響】海外投資を守る投資協定と投資仲裁(ISDS)
【連載】
【実務講座】~それ、法律問題です!~企業が押さえておきたい賃料増額請求対応の基礎知識
【DeNA 著作権侵害事件とベンチャーの経営変革─不祥事の解剖学 特別編】著作権侵害事件の原因メカニズム
【かけ算で理解する 独禁法の道標4】独禁法と倒産法
【人事労務の目 リスク管理の目】職場のダイバーシティ
【グローバル企業のための製品リコール対策(各地域のリコール法制)】カナダ
【英文契約書 応用講座】テレビ番組・映画のDVD制作販売ライセンス契約(2)
【知的財産法の羅針盤】リツイート行為による著作者人格権侵害の成否
【コラム】
Opinion
INSIGHT
Q&A 法務相談の現場から
企業会計法 Current Topics
源流からたどる 翻訳法令用語の来歴
牛島信のローヤー進化論
辛口法律書レビュー(2019年4月)