- 発売日
- 2025年09月15日
- 出版社
- BUSINESS LAWYERS
- 編著等
- 竹内 悠介
本書は、英文売買契約について解説します。第1章では総論として、国際売買の特徴などを踏まえ、売買契約について説明します。続く第2章では、重要条項の解説と条項例を解説します。売買契約の要素や特徴を踏まえ、特に重要と考える条項をピックアップし、解説と条項例の紹介を行います。第3章では、国際売買に適用されるルールについて説明します。国際売買は、複数の国に当事者が属することを想定しているため、売主側と買主側のそれぞれの国の法律が適用されえます。加えて、物品売買契約に適用されうる条約としてウィーン売買条約も解説。
目次
表紙
はじめに
目次
第1章 総論
1-1. 売買契約とは
1-2. 国際売買における三つの流れ
1-3. 売買契約ドラフト・レビューの際の基本的な視点
(1) 売主側の視点
(2) 買主側の視点
第2章 重要条項の解説・条項例
2-1. 引渡し、所有権・危険負担
(1) チェックポイント
(2) インコタームズ(Incoterms)とは
(3) インコタームズの項⽬
(4) インコタームズ2020
(5) FOB、CFR、CIFの概要
(6) 条項例:引渡し、所有権及び危険負担、貿易条件の定義
2-2. ⽀払
(1) ⽀払⽅法・⽀払条件
(2) 決済⽅法の種類
(3) 信⽤状による決済
(4) 信⽤状による決済の場合の貿易取引の流れ
(5) ⽀払(信⽤状による決済の場合)の条項例
2-3. 保証
(1) 保証条項のチェックポイント
(2) 条項例:保証(買主有利の規定例)
第3章 国際売買に適⽤されるルール
3-1. 適⽤されうるルールと優先関係
3-2. 適⽤される法律(準拠法)
3-3. ウィーン売買条約(CISG)
(1) ウィーン売買条約とは
(2) ウィーン売買条約の適⽤
(3) ウィーン売買条約が適⽤される場合の懸念点
著者紹介
奥付