- 発売日
- 2022年04月21日
- 出版社
- 中央経済社
【特集1】広告ガバナンス強化に対応する 業界別 広告表示規制の勘所【特集2】法務のナレッジ・マネジメント──導入と実践【特集3】活用メリットに注目! 「株式交付制度」
目次
表紙
目次
特集1 広告ガバナンス強化に対応する業界別 広告表示規制の勘所
業界を問わず押さえておくべき勘所〔総論〕実務担当者が持つべき不当表示の視点 渥美雅之/大滝晴香
優良誤認表示にあたらないよう細心の注意を!食品業界における広告表示規制 江夏康晴
薬機法上の「何人も」規制に要注意!ヘルスケア・美容商品における広告表示規制 染谷隆明/川﨑由
表示すべき事項・してはいけない事項の把握が肝要金融業界における広告表示規制 湯川昌紀
契約条件の不明瞭な広告が消費者トラブルの原因に!通信業界における広告表示規制 山郷琢也/呉竹 辰
「一般消費者が広告から受ける印象」にまで留意広告審査実務への取組み 若松 牧
特集2 法務のナレッジ・マネジメント――導入と実践
法務組織を強化するナレッジ・マネジメントとその仕組みづくり 門永真紀
法律事務所におけるナレッジ・マネジメントの取組み 石原遥平/水井 大
コラム ナレッジ・マネジメントにおける法務マネージャーとしての役割と責任 石川文夫
契約法務におけるナレッジ・マネジメント――バージョン管理・差分表示の自動化で進む契約書業務の効率化 山田広毅/谷中直子
㈱コロプラ法務における取組み――社内イントラに法務ポータルサイトを整備 山崎聡士
地平線
「パーパス」が指し示すもの 名和高司
Trend Eye
今後のサプライチェーンの動向を示唆する 世界各国のワクチン接種証明手段の制度比較 中田マリコ
特集3 活用メリットに注目!「株式交付制度」
株式対価の買収手法の比較,手続上の留意点ほか株式交付制度Q&A 邉 英基
実施上のポイントを示唆上場企業における株式交付事例の分析 坂㞍健輔
税務からみた 株式交付制度の活用可能性 小山 浩
実務解説
利用者保護の観点からみる M&Aマッチングサイトにおけるプラットフォーマーの法的責任 植松貴史
米国ウイグル強制労働防止法の概要および日本企業への留意点 中島和穂/平家正博/根本 拓
「外国における個人情報の保護に関する制度等の調査」をふまえた企業対応 杉浦健二
NFTアートをめぐる取引の仕組み,法律関係,活用可能性(下) 野瀬健悟
PICK UP 法律実務書 『プロが教える キャプティブ自家保険の考え方と活用』 柳瀬典由
サーキュラーエコノミーの実現へ プラスチック資源循環促進法の概要と企業対応 町野 静
弁護士が知っておきたい SNS利活用のススメ! 北 周士
2022年1月消費者庁ウェブサイト公表「内部通報に関する内部規程例(遵守事項+推奨事項版)」の解説 中原健夫/結城大輔/横瀬大輝/福塚侑也
事業再生の動向と再生案件の現状分析 田中新也
ベンチャー投資における連帯責任条項の考察 辻口敬生
連載
最新判例アンテナ 第47回 市場買集めに対して導入された有事導入型買収防衛策のルール違反に基づき,株主意思確認総会におけるいわゆるMoM決議により発動された対抗措置としての差別的新株予約権無償割当てが認められた事例 三笘 裕/秋山 円
LEGAL HEADLINES 森・濱田松本法律事務所編
新連載 社会人資格のつまみ食い!第1回 司法試験・予備試験 平木太生
企業法務のための経済安全保障第5回 経済安全保障推進法案(上)経済安全保障を読み解く主要11分野——サプライチェーン強靭化,基幹インフラの機能維持 大川信太郎
続・業種別 M&Aにおける法務デュー・ディリジェンスの手引き第5回 建設業② 宮下 央/田中健太郎/岡部洸志
解説動画でらくらくマスター! 新入法務部員が覚えたい契約英単語・表現第10回 株式譲渡契約で頻出する英単語その② 本郷貴裕
マンガで学ぼう!! 法務のきほん第4話 株主総会準備と法務部門 淵邊善彦/木村容子
中国における近時の重要立法・改正動向最終回 外商投資法 章 啓龍/刁 聖衍
類型別 不正・不祥事への初動対応第4回 反社会的勢力との取引山内洋嗣/山田 徹/白根 央/増成美佳
変革のアジア諸国労務——最新事情と対応策最終回 台湾 木本真理子/呉 曉青
特別収録
ビジネス実務法務検定試験 3級演習問題
OTHER ISSUE
編集後記・次号予告・広告募集