BUSINESS LAWYERS LIBRARY

ビジネス法務2022年12月号

発売日
2022年10月21日
出版社
中央経済社

【特集1】個人情報保護のその先へ プライバシーガバナンスの戦略的構築【特集2】強行法規と任意法規でみる契約書修正チェックの仕方【特別企画】東京電力株主代表訴訟地裁判決における役員責任の考察

目次

表紙

目次

特集1 個人情報保護のその先へプライバシーガバナンスの戦略的構築

DX時代に問われるプライバシーガバナンス 日置巴美

プライバシーガバナンス体制の構築フロー 寺門峻佑

グローバル視点のリスクコントロール―ソニーグループの海外法令対応 三上能之

日本におけるCookie関連規制の最新動向 鈴木翔平/岡辺公志

データ保護責任者が果たすべき役割―ZホールディングスのDPO設置体制 小柳輝

サイバーインシデントへの平時・有事対応 大井哲也/福本歩

パーソナルデータ憲章を中核としたNTTドコモの取組み 野村克哉

メタバースで取得される個人情報の取扱い 増田雅史/北山昇

地平線

ファウンデーションモデルの訪れ 松尾豊

Trend Eye

AI開発をめぐる著作権と契約によるオーバーライド問題 渡邉遼太郎

特集2 強行法規と任意法規でみる契約書修正チェックの仕方

規定の目的・趣旨の把握が肝要 「強行法規」と「任意法規」の判別における基本的な考え方 山本一生

法律条文にみる「強行法規」の特徴と見極めの手がかり 松井裕介

契約条項例でみる「強行法規」と「任意法規」の判断と修正法 松尾博憲/柿野真一

特別企画 東京電力株主代表訴訟地裁判決における役員責任の考察

原子力発電所を有する会社の取締役の任務懈怠 弥永真生

役員の善管注意義務違反の認定にみる実務への示唆 水川聡

実務解説

「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の概要と留意点 福原あゆみ

CGSガイドラインの改訂から考える今後の企業実務への示唆(上) 安藤元太/保坂泰貴

中国独禁法改正による日系企業への影響 野村高志/木下清太

オンライン配信ビジネスにおける契約実務の留意点 唐津真美

戦略法務のトレンド―ルールメイクのケーススタディ 高橋郁夫

社員の男女間賃金格差に関する情報公表が義務化 人事情報の開示実務とポイント 緒方絵里子/清水美彩惠

連載

最新判例アンテナ 第53回 再生計画案への賛成を条件として特定の再生債権者との間で和解契約が締結されたとしても,再生計画の決議が「不正の方法」によって成立したとはいえないと判断された事例 三笘裕/五十嵐紀史

LEGAL HEADLINES 森・濱田松本法律事務所編

Level up!法学部教育 ―企業で活躍する人材の育成 最終回 磨けば光る学生の学習意欲 石川文夫

ITサービスにおける「利用規約」作成のポイント 第2回 利用規約の変更・未成年者の取扱い・ID・パスワードの流用 中山茂/近藤僚子/柿山佑人

ビジネスパーソンのためのSDGs相談室 第5回 人的資本 山本哲史

法務部がおさえておきたい気候変動対応と脱炭素経営 最終回 企業による気候変動対応の情報開示 宮下優一

マンガで学ぼう!! 法務のきほん 第10話 独占禁止法の観点からの取引チェック 淵邊善彦/木村容子

ワンポイントで解説!技術と法の新世界 第6回 スマート農業 井深大

日本の法務担当者が知っておくべきアメリカの労働法制 第5回 役職員に対する補償 西出智幸/貞嘉徳/高田翔行/Jose M. Jara/Phillip H. Wang

対話で学ぶ 人事労務の周辺学 第6回 人事労務と社会保障法 嘉納英樹

事例でわかる ヘルスケア業界への異業種参入ポイント 第6回 医療機関へのシステム・サービスの提供 堀尾貴将/川井悠暉

LGBTQと企業 ~訴訟トラブル予防,企業価値の向上 最終回 work with PrideとPRIDE指標 松中権

税務の有事,その時どうする? 第4回 取引先の信用棄損が生じた場合の税務論点 今村潤/磯田翔

グローバル・インベスティゲーションの実務 第2回 秘匿特権とコンプライアンス・プログラム 深水大輔/ Lanny A. Breuer /Noam Kulter/John Lane

特別収録

ビジネス実務法務検定試験 2級演習問題

OTHER ISSUE

読者アンケート

編集後記・次号予告・広告募集

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる