- 発売日
- 2021年11月20日
- 出版社
- 中央経済社
昨今,法務部門がとる紛争解決手段は変容を見せつつあります。迅速・柔軟でコストも少ない仲裁・調停等のADRが注目されるようになり,解決に向けた選択肢が増えたといえます。とはいえ,訴訟・ADRのどちらを選ぶべきかの決断は事案によって異なり,慣れていなければ頭を悩ますこともあるかもしれません。そこで本特集では,昨今の紛争解決手段を整理したうえで,先輩弁護士・法務部員の紛争経験をもとに,実務に活かすために必要な知恵を紹介します。
目次
目次
特集1 先輩の体験談×現在的アプローチ 企業間紛争解決の勘所!
訴訟から仲裁・調停へ 総論 企業間紛争解決手段の整理と近時の動向 飛松純一
事例で学ぶADR活用時の見極め・検討のポイント 出井直樹
解決までのプロセスを追う 外国企業との紛争に備えるための3ステップ 高取芳宏
企業間紛争の解決手段を変える民事訴訟IT化 平岡 敦
若手必見! 紛争解決の心得
「孫子いわく、昔の善く戦う者は、先ず勝つべからずを為して、もって敵の勝つべきを待つ。勝つべからずは己に在るも、勝つべきは敵にあり」 佐々木毅尚
「相手の属性・周りをよく見て、解決法を選べ」 島岡聖也
「文書化・コミュニケーション・Win-Win発想の3つの習慣がもたらしてくれるもの」 大谷和子
「訴訟前の対応の巧拙が勝敗を分ける」 岡芹健夫
「戦略目標の達成手段は柔軟に、そして果敢にチャレンジすべし」 井上 朗
「弁護士・法務担当 の緊密な連携を」 町野 静
「解決の鍵は証拠の有無。デジタル証拠収集のためのフォレンジック調査活用のススメ」 大井哲也
「『勝つ』より妥当な『解決』。法務の存在感を大いに発揮しよう」 増見淳子
特集2 テーマ別 実務に役立つ法律書セレクト
コーポレート 塚本英巨/仁科秀隆
民事訴訟 早川 学
M&A 石綿 学
契約書 服部 誠
英文契約書 児玉実史
独占禁止法 戸田 太
個人情報保護法 森 大樹
IT 梶谷 篤/松尾剛行
知的財産 小林利明
労務 向井 蘭/高仲幸雄
情報の海のなかで良書を見極めるために 田原一樹
多様なツールを活かして効果的に本を読む 岩手弁護士
特集3 「コンプライアンス・アンケート」作成・運用の技術
PDCAサイクルで捉える コンプライアンス・アンケート実施の全体像 木村孝行
そのまま使えるアンケート例付!コンプライアンス・アンケート作成・分析のポイント 河村寛治
企業実例① 東洋紡株式会社における取組み 永井 潤
企業実例② 住友林業株式会社における取組み 小松淳一
地平線
英米の潮流にみる取締役会の多様性 川島いづみ
Trend Eye
ILOハラスメント撤廃条約の概要と企業への影響 大村恵実
実務解説
バーチャルオンリー株主総会実施に係る改正定款・召集通知モデルの解説 石井裕介
世界で高まる人権リスクに備えるスポーツビジネスにみる「責任ある企業行動」 安部憲明
法務部員も知っておきたい 電子帳簿保存法の改正要点とインパクト 高橋郁夫
独占禁止法相談事例・下請法違反事例に学ぶ 企業間取引公正化に向けた実務ポイント 小田勇一
「データ市場に係る競争政策に関する検討会」報告書の概要とデータ利活用に関する競争法的ルールへの示唆 板倉陽一郎
UAE、エジプト、アルジェリア、スーダンの外資規制と現地進出企業への示唆 小原正敏/西出智幸/貞 嘉徳/高田翔行
中国不正競争防止法をめぐる近時の事例とコンプライアンス対応 劉 新宇/熊 褘
会社法318条4項の「債権者」の範囲(最判令3.7.5) ──株式買収請求権の価格決定申立事件係属中における反対株主の「債権者」該当性 黒田 裕/渡辺 駿
座談会
東芝の株主総会問題を契機に考えるガバナンスの本質とは 上村達男/岩村 充/河村 治
連載
最新判例アンテナ 第42回 懲罰的損害 償部分が含まれる外国裁判所の判決に係る債権について一部弁済がなされた場合において、当該弁済が懲罰的損害賠償部分に充当されたものとして執行判決をすることはできないとした事例 三笘 裕/楠木崇久
LEGAL HEADLINES 森・濱田松本法律事務所 編
相談事例をもとにアドバイス コロナ禍におけるメンタル不調への対処術 第5回 責任感の強い管理職の苦悩 ティーペック株式会社 こころのサポート部
Level up!法務部門――組織・人材の活性化に向けて 第2回 社内における「法務部」の組織をいかに強化するか? 石川文夫
法律事務所の図書担当と弁護士が教える リーガル・リサーチ基本の㋖ 最終回 中国の法令・判例・企業情報のリサーチ 森 規光
債権法改正 施行後対応の要点 最終回 保険契約 山本和宏/山下 豪
法務部員が知っておくべき米中貿易摩擦に関する法令・規制の最新状況 第5回 米国の法令・規制⑤ ──2021年8月〜10月の最新動向/対米投資規制/人権に着目した制裁等⑴ 井口直樹/松本 渉/大塚理央
解説動画でらくらくマスター!新入法務部員が覚えたい契約英単語・表現 第5回 秘密保持契約で頻出する英単語その②/売買・請負契約で頻出する英単語その① 本郷貴裕
中国における近時の重要立法・改正動向 第5回 知財⑶ 著作権法 章 啓龍/安田健一
次なる法務を目指してSociety5.0における法規制・ガバナンスのあり方 第3回 各論① 企業におけるアジャイル・ガバナンス実践の意義 羽深宏樹
要件事実・事実認定論の根本的課題 ── その原点から将来まで 第35回 事業所得・給与所得(付──不動産所得・山林所得・ 職所得 ③ ──要件事実論の視点からみた所得税法 伊藤滋夫
試験関係
ビジネス実務法務検定試験(3級)演習問題
OTHER ISSUE
編集後記・次号予告・広告募集