BUSINESS LAWYERS LIBRARY

スタートアップの戦略と法務のポイント

発売日
2023年06月28日
出版社
BUSINESS LAWYERS
編著等
吉田 桂公、川西 風人

スタートアップの新市場創出の推進が重要課題となっている昨今、スタートアップの戦略と法的な留意点等について知ることは、スタートアップ経営者にとってはもちろんのこと、スタートアップとの提携等を検討している⼤企業等にとっても重要です。本稿では、「シード期」「アーリー期」「ミドル期」「レイター期」の各段階におけるスタートアップの戦略、および、留意すべき法務・コンプライアンスの概要・ポイントについて解説します。

目次

表紙

第1回 「シード期」「アーリー期」におけるスタートアップの戦略

1 スタートアップの新市場創出は日本の重要課題

2 「シード期」「アーリー期」におけるスタートアップの戦略

2-1 4つの環境分析手法

2-2 アイディアを磨く − ビジネスモデルキャンバス(BMC)の活用

2-3 MVP(Minimum Viable Product。実用最小限の製品)

第2回 「シード期」「アーリー期」における法務・コンプライアンスのポイント

1 ポイント① 事業の適法性確保

1-1 早い段階から事業の適法性確保に向けた取組みをすべき

1-2 グレーゾーン解消制度

1-3 規制のサンドボックス制度

1-4 新事業特例制度

2 ポイント② 資金調達

2-1 資金調達の方法は「融資」と「出資」の2つに分けられる

2-2 融資

2-3 出資

3 ポイント③ 知的財産権関連

3-1 他社の権利を侵害しない 商標や特許に関する事前調査が必要

3-2 自社の権利を保護する商標や特許の登録

4 ポイント④ 共同研究開発

第3回 「ミドル期」におけるスタートアップの戦略と法務

1 「ミドル期」におけるスタートアップの戦略

1-1 STP分析

1-2 マーケティングミックス

1-3 プロモーション活動における留意点

第4回 「ミドル期」における法務コンプライアンスのポイント(契約書作成および人事・労務に関する留意点)

1 契約書作成に関する留意点

1-1 ミドル期における契約締結機会の増大

1-2 ひな型作成時の留意点

2 人事・労務に関する留意点

2-1 規程類・雇用契約書等

2-2 時間外労働・未払残業代

2-3 解雇

第5回 「ミドル期」における法務コンプライアンスのポイント(投資契約等に係る留意点)

1 資金調達時に締結する3つの主な契約

1-1 投資契約等が締結される理由

1-2 投資契約等の概要と契約当事者

2 投資契約に関する留意点

2-1 投資契約とは何か

2-2 表明保証

2-3 投資実行の条件

2-4 種類株式

3 株主間契約に関する留意点

3-1 株主間契約とは何か

3-2 会社経営に関する取決め

3-3 株式譲渡に関する取決め

4 財産分配契約に関する留意点

4-1 財産分配契約とは何か

4-2 みなし清算条項

4-3 同時売却請求権(ドラッグ・アロング・ライト)

第6回 「レイター期」における法務コンプライアンスのポイント

1 組織体制のあり方

1-1 「組織は戦略に従う」(戦略を明確に定めてから組織体制を整備する)

1-2 内部管理体制・態勢整備の必要性と基本的な考え方

2 IPOを見据えた内部管理体制・態勢の整備のポイント

2-1 スタートアップにおける機関設計

2-2 IPO申請までの内部管理体制・態勢構築の具体的ステップ

3 EXIT(エグジット)として何を目指すのか

3-1 IPOとM&Aという2つの選択肢

3-2 IPOのメリット・デメリット

3-3 M&Aのメリット・デメリット

4 おわりに

著者紹介

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる