- 発売日
- 2023年05月19日
- 出版社
- 中央経済社
【特集1】企業法務に関わる「民法」重要論点ベスト30【特集2】スタートアップ法務の作法【特別企画】有事に備える!経済制裁条項の書き方と留意点【新連載】アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点【創刊25周年記念特別座談会】変化の時代の企業法務――総括とグランドデザイン【上】久保利英明/野村修也/芦原一郎【特別収録】・ビジネス実務法務検定試験Ⓡ 3級演習問題
目次
表紙
目次
特集1 企業法務に関わる「民法」重要論点ベスト30
創刊25周年記念特別座談会 変化の時代の企業法務――総括とグランドデザイン【上】/久保利英明/野村修也/芦原一郎
地平線
企業不祥事と第三者委員会―そのあり方と関係性/青木英孝
Trend Eye
「ChatGPT」の法務領域への実用可能性/山本俊
Lawの論点
中国「市場主体登記管理条例」公布に伴う 商業登記制度改正の大要/金錫華
特集2 スタートアップ法務の作法
スタートアップ法務の要点/西口健太
契約締結・交渉の作法/今田晋一/佐藤樹
契約稟議・管理の作法/今田晋一/佐藤樹
情報管理の作法/沢田篤志/浅川敬太
顧問弁護士とのやり取りの作法/石田真由美/松山領/西口健太
特別企画 有事に備える!経済制裁条項の書き方と留意点
経済制裁に対応する契約条項の検討 ――商社のトレードビジネスから/石山綾理
実務解説
仲裁法改正の最新動向と実務上の要点/辰野嘉則
ChatGPTの社内利用に伴う法的リスク・対応/角田進二
改正障害者差別解消法の施行に向けた企業対応ポイント/水田進/関根ゆりの
「食べログ判決」を分析する――優越的地位の濫用とアルゴリズム変更/渥美雅之/渡邊隆之
「グリーン社会の実現に向けた事業者等の活動に関する 独占禁止法上の考え方」の速報解説/小川聖史/嘉悦レオナルド裕悟
法律事務所における「弁護士確認状」対応の実務/緒方文彦
連載
LEGAL HEADLINES/森・濱田松本法律事務所編
最新判例アンテナ 第60回 特許法102条2項に基づく損害額の推定覆滅部分に対する同条3項の重畳適用を認めて実施料相当額の損害賠償を請求できるとした事案/三笘裕/河野ひとみ
新連載 アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点 第1回 訴訟社会アメリカの連邦司法制度/奈良房永/笠継正勲
経営戦略としてのプライバシー・ガバナンス 最終回 改正電気通信事業法をふまえたCookieデータ等の利用者情報の利用と管理/岡辺公志
弁護士のとあるワンシーン with 4コマScene4 弁護士とソーシャルネットワーク/中村真
Study Abroad Journal(留学体験記) 最終回 ニューヨーク大学/山口みどり
IPO準備における会社法の基礎 第2回 監査等委員会設置会社という選択の検討/青野雅朗
マンガで学ぼう!! 法務のきほん 第17話 海外子会社の管理/淵邊善彦/木村容子
要件事実・事実認定論の根本的課題 第43回(最終回) 実額課税と推計課税(推計課税と実額反証の問題を中心として)②──要件事実論の視点からみた所得税法/伊藤滋夫
ITサービスにおける「利用規約」作成の ポイント 第8回 クラウド型のサービスにおける利用規約/中山茂/近藤僚子/飯田真弥
裁判例から学ぶ 経営意思決定バイアス 第4回 取締役会の審議と「カスケード効果」(横浜地判平成25年10月22日金融・商事判例1432号44頁)/青谷賢一郎/飯田高
怒れる弁護士「アンガーマネジメント」を学ぶ。 第3回 私たちは何に怒っているのか/宮山春城
ストーリーでわかる 労働審判の基本 第2回 相手方の初動対応(答弁書の作成準備)/福谷賢典/山下諒
ビジネスパーソンのためのSDGs相談室 第11回 2025年日本国際博覧会とSDGs/矢本浩教
米国法上の不動産所有権および賃借権の基礎――日本法との比較 第2回 米国不動産の所有権の譲渡・対抗要件/ティモシー・ハマースミス/加藤奈緒/白井潤一/髙橋梨紗
ケースで学ぶ ビジネスと人権 第4回 人権DD③――武力紛争等の危機的状況への対応策/坂尾佑平/岩崎啓太
特別収録
ビジネス実務法務検定試験Ⓡ 3級演習問題
OTHER ISSUE
編集後記・次号予告