- 発売日2019年12月01日
- 出版社日本加除出版
- 編著等正影 秀明
キーワードが該当したページ数
618ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
図3 市町村へ認可申請をする場合の手続のフロー
165ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
2 スケジュール─どのくらい時間が掛かるか
165ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
図4 認可地緑団体にする際のスケジュール(例)
166ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
3 市町村の手続全般に関するQ&A
166ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
Q44 規約において,一定事項の決定を役員会で処理することは可能か。
167ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
Q43 地縁による団体を特定の政党のために利用することは禁止されているが,会員個人の政治支援活動までも禁止されることになるか。
167ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
Q41 申請から認可までの期間はどのくらい掛かるか。
167ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
Q40 市町村に「地縁団体」の認可を申請する場合の費用は。
167ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
Q42 保有財産の一部に神社の祠ほこらや墓地があるが,宗教色の強い財産の保有はできるか。
167ページ
第4編 「権利能力なき社団」である「地縁団体」を法人の「認可地縁団体」にする
Q45 現在は財産区が所有しているため税は課税されてないが,今後認可地縁団体が所有した場合,税の軽減あるいは免税等は可能か。
168ページ