- 発売日
- 2021年11月10日
- 出版社
- 日本商事仲裁協会
■国際仲裁プラクティスの現状及び日本企業にとっての今後の課題/ジョゼフ・R・プロファイザー、エリック・W・ディットマン、谷口紗智子■相手国仲裁・第三国仲裁事案を踏まえたクロス仲裁条項の活用法―いかにホームで戦うか―/森幹晴、竹内悠介■EU競争法によるカルテル規制の概要と和解手続の実務について/鮎澤多俊
目次
表紙
contents
仲裁/ADR
国際仲裁プラクティスの現状及び日本企業にとっての今後の課題/ジョゼフ・R・プロファイザー、エリック・W・ディットマン、谷口紗智子
相手国仲裁・第三国仲裁事案を踏まえたクロス仲裁条項の活用法 ―いかにホームで戦うか―/森 幹晴、竹内悠介
EU競争法によるカルテル規制の概要と和解手続の実務について/鮎澤多俊
中国商事紛争解決の理論と実務(20) 外資系の中国企業間の第三国での仲裁合意につき、渉外的要素がないとして無効と判断した最高人民法院の裁定の事例/茂野祥子
海外紛争解決トレンド(21) WTOの紛争解決機関の機能不全の危機と今後の見通し/赤川 圭、菊地 諒
日本の倒産事件における仲裁手続の関与と進展(2)/阿部信一郎
和解あっせん実務上の諸問題研究(10) 弁護士以外の代理人の選任・出席 当事者以外の第三者の同席、参加/農端康輔、入江秀晃
投資協定仲裁判断例研究(138) 投資の合法性要件と立法措置による間接収用が判断された事例/猪瀬貴道
国際商事仲裁ADR判例紹介(18)/中野俊一郎
国際商事仲裁ADR文献紹介(19)/酒井 一
訴訟
国際民事執行・保全法裁判例研究(37)国際的な債権執行の管轄(上)――2020年12月10日の二つのフランス破毀院判決(Cass. 2e civ., 10 déc. 2020, n°18-17. 937及び n°19-10. 801)/大濱しのぶ
紛争解決条項のヒント
JCAAからのお知らせ
奥付