BUSINESS LAWYERS LIBRARY

民事判例1 2010年前期

発売日
2010年10月20日
出版社
日本評論社
編著等
現代民事判例研究会

最新民事判例を、取引、担保、不動産、不法行為、家族、環境、医事、労働、知財に分け年2回で紹介。研究者、実務家、学生必携。

目次

表紙

創刊のことば 「生ける法」と、判例法、制定法のダイナミズムの中で

研究会名簿

目次

第1部 巻頭論文

日本の家族――「法と社会」研究の続編として

第2部 最新民事裁判例の動向――2010年前期

取引裁判例の動向

担保裁判例の動向

不動産裁判例の動向

不法行為裁判例の動向

家族裁判例の動向

第3部 最新専門領域裁判例の動向――2010年前期

環境裁判例の動向

医事裁判例の動向

労働裁判例の動向

知財裁判例の動向

第4部 特別企画

現代判例を斬る マスメディアによる名誉毀損(座談会)

第5部 注目裁判例研究――2010年前期

取引1 土地の無断転貸につき背信行為と認めるに足りない特段の事情が存在するとされた事例

取引2 居住用建物賃貸借契約における更新料支払条項の有効性

担保 担保不動産収益執行における賃借人からの相殺の可否

不動産 区分所有建物の規約上共用部分とされた部分の取得者が背信的悪意者に当たるとされた事例

不法行為1 民法704条後段は、特別な責任を定めたものではなく、注意的な規定に過ぎない

不法行為2 政府保障事業によるてん補金額から法令給付年金の将来給付分を控除することの可否

家族1 相続債務と遺留分侵害額の算定

家族2 相続目的の縁組に対する相続財産法人による縁組無効確認

環境 地方公共団体が行う指定ごみ袋の一括購入・一括販売方式の合憲性――西伊豆町指定ごみ袋訴訟

医事 診療録等を開示しなかった医療機関の債務不履行責任(てん末報告義務違反)を肯定した事例

労働 偽装請負事案での発注者と労働者間の黙示の労働契約成立の可否――松下プラズマディスプレイ最高裁判決

知財 職務発明についての特許を受ける権利の二重譲渡における背信的悪意者

今期の裁判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる