BUSINESS LAWYERS LIBRARY

非典型財産の相続実務

発売日
2024年04月01日
出版社
新日本法規出版
編著等
中村規代実、井﨑淳二、横山宗祐

〈デジタル財産等〉の財産、実務で稀に遭遇する特殊な財産を取り上げています。調査方法や評価方法、処分方法など実務で必要となる知識を解説しています。押さえておきたい補足情報や、遺言書・遺産分割協議書等の条項例も適宜掲載しています。

目次

表紙

目次

第1章 近時登場した金融商品等

【1】 iDeCo(個人型確定拠出年金)

【2】 ETF(上場投資信託)

【3】 REIT(上場不動産投資信託証券)

【4】 NISA口座

【5】 暗号資産

【6】 投資型クラウドファンディング

【7】 オプション取引

【8】 AI投資・ロボアドバイザー

【9】 EB債(他社株転換可能債)

【10】 FX取引(外国為替証拠金取引)

第2章 デジタル財産等

【11】 電子マネー①(交通系)

【12】 電子マネー②(流通系)

【13】 電子マネー③(クレジット系)

【14】 アフィリエイトアカウント

【15】 SNSアカウント

【16】 動画配信サービス等の収益コンテンツ

【17】 オンラインサロン運営権

【18】 FiNANCiE(トークン・コレクション)

【19】 NFT(非代替性トークン)

【20】 パソコン・スマートフォンのデータ

【21】 航空会社のマイル

【22】 クレジットカード会社のポイント

第3章 株式・国債・商品先物・現預金等

【23】 株式

【24】 ネット証券

【25】 個人向け国債

【26】 船荷証券

【27】 電子記録債権

【28】 TK持分(匿名組合出資持分)

【29】 商品先物取引

【30】 金預金(純金・プラチナ等積立)

【31】 ネットバンク

【32】 海外(英米法系)の預金

【33】 海外(大陸法系)の預金

第4章 知的財産

【34】 著作権(著作者人格権)

【35】 二次的著作物

【36】 特許権

【37】 実用新案権

【38】 商標権

【39】 意匠権

【40】 植物品種の育成者権

【41】 ライセンス(知的財産権のライセンシーたる地位)

第5章 各種保険

【42】 団体信用生命保険

【43】 個人年金保険

【44】 農業者年金保険

【45】 連生終身保険

【46】 特別夫婦年金保険

【47】 生命保険の保険契約者たる地位

【48】 「相続人」が保険金受取人の生命保険

第6章 地位・権利関係

【49】 太陽光発電

【50】 ゴルフ会員権

【51】 リゾート会員権

【52】 施設入居一時金返還請求権

【53】 互助会積立金

【54】 百貨店友の会

【55】 遺留分侵害額請求権

【56】 賃貸借契約上の地位

【57】 使用貸借契約上の地位

【58】 売買契約上の地位

【59】 建築工事請負契約上の注文者の地位

第7章 免許・許認可関係

【60】 建設業許可

【61】 飲食店営業許可

【62】 古物商許可

【63】 個人経営のたばこ小売販売店

【64】 個人経営の酒類販売店

【65】 薬局・医薬品販売店

【66】 畜産業(家畜商)

【67】 漁業権

【68】 樹木採取権

【69】 温泉権

第8章 不動産

【70】 農用地区域内の農地

【71】 森林・山林

【72】 樹木

【73】 庭石

【74】 河川区域内の私有地(堤外民有地)

【75】 袋地・囲繞地

【76】 記名共有地・共有惣代地

【77】 墓地

【78】 境内地・境内建物

【79】 ガソリンスタンド

【80】 既存不適格建築物

【81】 被災した家屋

【82】 文化財建造物

【83】 海外の不動産

第9章 各種動産

【84】 銃砲刀剣類

【85】 古銭・記念硬貨等

【86】 町工場の危険物

【87】 パソコン・スマートフォン

【88】 古物・美術品

【89】 農機具

【90】 キャンピングカー

【91】 建設機械

【92】 自家用航空機

【93】 船舶

【94】 医療機器

【95】 医薬品

【96】 在庫商品

【97】 競走馬

【98】 畜産動物

【99】 ペット

【100】 祭祀財産・墓・遺骨

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる