- 発売日
- 2023年12月30日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 服部 真和、小島 彰
人材不足解消の手段として不可欠な入管手続きや外国人の労務管理に必要な法律知識を平易に解説。退去強制や難民認定などについて、令和5年の入管法改正や現在検討されている技能実習制度の見直しの問題に対応。在留資格要件の不備、社会保険未加入、生活慣習や文化の違い、などの法律問題に対応。外国人雇用を検討している経営者や労務担当者必携の書。
目次
表紙
はじめに
Contents
第1章 入管法のしくみ
1 入管法の全体像について知っておこう
2 令和5年の入管法改正について知っておこう
Q&A 難民として日本に滞在している外国人について、日本の会社などで働くことはできるのでしょうか。
Q&A 外国人労働者に対して退去強制手続きがとられるのは、どのような場合でしょうか。また、救済方法などはありますか。
3 在留資格について知っておこう
4 在留資格を分類別に見ておこう
Q&A 外国人労働者を、できる限り長く雇用するために、在留期間や在留資格についてどのような点が重要となるのでしょうか。
Q&A 留学生を新たに採用しましたが、入社日の段階で「留学」の在留資格のまま、就業させても問題はないのでしょうか。
Q&A 日本の大学に留学していた外国人が、大学を卒業して帰国した後、改めて就職活動のために日本に在留することは可能なのでしょうか。
Q&A 料理人として働くことを希望する外国人の場合、どんな在留資格が必要となるのでしょうか。
Q&A 会社に雇用している外国人労働者を、現在配置している部署と異なる部署に配置転換を行う場合、入管法上の制限を受けるのでしょうか。
5 特定技能1号・2号について知っておこう
6 特定技能の在留資格制度の適正な運用に関する基本方針について知っておこう
7 受入機関の支援体制について知っておこう
8 外国人留学生の就職と在留資格
Q&A 家事労働者として外国人を雇い入れることには法律上問題があるのでしょうか。
9 外国人労働者を看護師や介護職として雇用する場合
10 技能実習制度について知っておこう
Q&A 現在、進められている技能実習制度の見直しについて教えてください。
Q&A 会社が受け入れている技能実習生に対して、その会社の社員が暴力を使って技能実習を強制的に行っています。この社員や会社には法律上何らかの制裁が加えられるのでしょうか。
11 留学生をアルバイトや社員として雇う場合の注意点
第2章 出入国管理の申請手続き
1 在留手続について知っておこう
Q&A オンラインによる在留申請手続について教えてください。
2 在留資格認定証明書交付申請書の書き方
書式1 在留資格認定証明書交付申請書(技術・人文知識・国際業務)
書式2 在留資格認定証明書交付申請書(特定技能)
3 在留期間更新許可申請書の書き方
書式3 在留期間更新許可申請書(技術・人文知識・国際業務技術)
4 在留資格変更許可申請書の書き方
書式4 在留資格変更許可申請書(技術・人文知識・国際業務)
5 永住許可申請書の書き方
書式5 永住許可申請書
書式6 身元保証書
6 帰化について知っておこう
Q&A 外国人労働者を雇い入れるにあたり、就労ビザの申請などの手続きについて専門家に依頼する場合、誰に頼むことができますか。
第3章 雇用や労務管理の法律問題
1 外国人雇用で大切なことは何か
2 外国人労働者を雇う場合に適用される法令や必要な手続きを知っておこう
参考 外国人労働者の労働条件通知書
書式1 外国人労働者の労働契約書の例(日本語版)
3 外国人の採用にあたって注意すること
4 在留カードについて知っておこう
5 高度外国人材の雇用手続きについて知っておこう
Q&A 高度外国人材を雇い入れるにあたって、優遇制度があると聞きました。どのような制度なのでしょうか。
6 外国人を雇用したときの届出について知っておこう
書式2 雇入れに係る外国人雇用状況届出書
7 就業規則を作成する
8 労働時間をめぐる問題点について知っておこう
9 休日・休暇の取扱いをめぐる問題点について知っておこう
Q&A 外国人労働者から、旧正月を祝いたいので休日が欲しいといわれました。使用者は、休日を与える義務を負うのでしょうか。
10 賃金をめぐる問題点について知っておこう
11 請負契約や業務委託契約について知っておこう
12 偽装請負について知っておこう
13 労働者派遣のしくみや責任について知っておこう
14 住宅や寄宿舎について知っておこう
15 外国人労働者の退職・転職と在留資格の取消し
書式3 就労資格証明書交付申請
書式4 契約機関に関する届出(契約の終了)
書式5 契約機関に関する届出(新たな契約の締結)
16 契約更新について知っておこう
17 海外で就業する場合の注意点
Q&A 海外に在住している外国人労働者を雇用して、できるだけ早く日本で働いてもらうためには、どのような点に注意すべきでしょうか。
18 解雇について知っておこう
Q&A 就労が認められている在留資格に基づいて働いている外国人労働者が失業した場合、在留資格に影響を与えることがあるのでしょうか。
19 外国人労働者の不法就労について知っておこう
第4章 社会保険・労災・安全衛生・家族の法律問題
1 社会保険・労働保険について知っておこう
2 労働災害や私傷病について知っておこう
Q&A 外国人労働者に対して、使用者が就労資格証明書の提出を求める場合とはどのような場合でしょうか。
3 外国人労働者の安全衛生教育について知っておこう
Q&A 外国人労働者が精神的に不安定な状態に陥った場合、どのように対応するのが適切なのでしょうか。
Q&A 外国人労働者が、他の外国人労働者からセクシャル・ハラスメントを受けたという被害を訴えてきました。どのように対応するべきでしょうか。
4 外国人労働者の家族をめぐる法律問題について知っておこう
5 日本人配偶者との離婚と在留資格の変更について知っておこう
Q&A 外国人労働者といっしょに日本に滞在している外国人配偶者やその子どもについても、日本の会社で雇用することは可能なのでしょうか。
Q&A 雇い入れた外国人労働者が、トランスジェンダーであることが判明しました。会社のトイレや更衣室などの使用について何らかの配慮をしなければならないのでしょうか。
Q&A イスラム教徒の外国人労働者の採用を考えていますが、本人から、勤務時間中に「礼拝」を行うことを認めて欲しいとの要望がありました。この場合には、どのように対応するのが適切でしょうか。
第5章 トラブルになった場合の相談先と解決法
1 裁判外のトラブル解決について知っておこう
2 訴訟や労働審判による解決法について知っておこう
奥付