- 発売日
- 2016年02月29日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 伊藤 秀城
高額賠償例と最新判例27例を新たに掲載!事件・事故の受任時や事故対応における「活きた指針」●増え続ける自転車事故による高額賠償例や近時の判例を厳選した、188例の裁判例集。●裁判例を事故状況ごとに分類し、事故時の概略図、過失相殺率、裁判例の要点を掲げて解説。●高額賠償例/単車×自転車/自転車×自転車/原付×歩行者/自転車×歩行者/車×歩行者/車×自動二輪車/車×原付/車×自転車/単車×単車/駐車場内/駐車場への出入り/追突その他●参考となる和解条項例、道路交通法・施行令・施行規則(抄録)も収録。
目次
表紙
はしがき
目次
第1編 総論
第1 はじめに
第2 自転車に関する規制
1 自転車の通行区分
(1) 車道通行の原則
(2) 左側部分通行の原則
(3) 路側帯通行
(4) 並進の禁止
2 自転車の交通方法の特例
(1) 自転車道の通行区分
(2) 普通自転車の歩道通行
3 交差点の通行方法
(1) 自転車の横断の方
(2) 交差点における自転車の通行方法
(3) 左折,右折の方法
(4) 環状交差点における左折等
(5) 歩行者の横断歩道を自転車で通行する場合
第3 自転車運転者の義務
(1) 自転車の検査及び応急措置命令等
(2) 自転車運転者講習の受講命令
第4 自転車損害賠償保険
1 東京都自転車安全利用条例
2 自転車損害賠償保険加入の必要性
第5 道路交通法における「道路」の定義
道路交通法2条1項1号における道路の定義
(1) 道路交通法2条1項1号における道路に当たるとした事例
a 最判昭和44年7月11日(裁判集刑172号151頁,判タ237号252頁,判時562号80頁)
b 東京高判昭和45年7月30日(判タ254号245頁,判時616号113頁)
c 名古屋高判昭和56年7月14日(刑月13巻6~7号442頁)
d 東京高判平成13年6月12日(判時1770号160頁)
e 大阪高判平成14年10月23日(判タ1121号261頁)
f 東京高判平成17年5月25日(判時1910号158頁)
(2) 道路交通法2条1項1号における道路に当たらないとした事例
g 最判昭和46年10月27日(裁判集刑181号1021頁)
h 東京高判平成12年10月31日(判時1743号151頁)
i 東京高判平成14年10月21日(東高刑時報53巻1~12号94頁)
第6 歩行者の通行方法
1 歩行者の通行区分(右側通行の原則)
2 歩行者の横断の方法等
(1) 横断の方法
(2) 斜め横断の禁止
(3) 横断の禁止の場所
(4) 指定横断禁止場所での横断禁止
(5) 目が見えない者,幼児,高齢者等の保護
第7 駐車場での事故
第2編 交通事故裁判例
第1 高額賠償例
1 神戸地判平成25年7月4日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%(約 9500万円)
2 東京地判平成15年9月30日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%(約 6700万円)
3 東京地判平成24年6月20日 自転車(原告1)10%/東側自転車 20%/西側自転車 20%/自転車(被告1)35%/自動二輪車(被告2)15%(約 6200万円)
4 東京地判平成19年4月11日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%(約 5400万円)
5 東京地判平成26年1月28日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%(約 4700万円)
6 京都地判平成24年11月26日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%(約 3200万円)
7 東京地判平成25年3月27日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%(約 2200万円)
第2 単車 対 自転車
8 大阪地判平成22年11月17日 自転車(原告)20%/原動機付自転車(被告)80%
9 千葉地判平成25年10月18日 自転車(原告)ô°0%/原動機付自転車(被告)70%
10 東京地判平成20年9月1日 自転車(原告)40%/原動機付自転車(被告)60%
11 東京地判平成20年6月5日 原動機付自転車 (1審原告)50%/自転車 (1審被告)50%
12 東京地判平成24年1月18日 原動機付自転車 (1審原告)50%/自転車 (1審被告)50%
13 さいたま地判平成24年5月11日 自転車(原告)50%/自動二輪車(被告)50%
14 東京地判平成23年9月21日 自転車(原告)55%/自動二輪車(被告)45%
15 東京地判平成20年1月17日 自転車(控訴人)80%/自動二輪車(被控訴人)20%
16 東京地判平成27年2月4日 自動二輪車(原告)80%/自転車(被告)20%
17 東京地判平成26年12月9日 自動二輪車(控訴人)100%/自転車(被控訴人)0%
第3 自転車 対 自転車
18 名古屋地判平成20年2月29日 自転車(原告)0%/自転車(被告)100%
19 東京地判平成16年12月6日 自転車(原告)20%/自転車(被告)80%
20 東京地判平成22年12月15日 自転車(原告)25%/自転車(被告)75%
21 東京地判平成20年7月8日 自転車(原告)30%/自転車(被告)70%
22 東京地判平成21年6月17日 自転車(原告)30%/自転車(被告)70%
23 東京地判平成24年5月11日 自転車(原告)30%/自転車(被告)70%
24 東京地判平成22年1月12日 自転車(原告)40%/自転車(被告)60%
25 東京地判平成22年9月14日 自転車(原告)40%/自転車(被告)60%
26 東京地判平成26年3月25日 自転車(原告)40%/自転車(被告)60%
27 東京地判平成27年3月25日 自転車(原告)40%/自転車(被告)60%
28 東京地判平成23年3月15日 自転車(原告)45%/自転車(被告)55%
29 東京地判平成24年3月16日 自転車(原告)45%/自転車(被告)55%
30 東京地判平成7年9月26日 自転車(原告)50%/自転車(被告)50%
31 東京地判平成20年6月5日 自転車(原告)50%/自転車(被告)50%
32 東京地判平成26年4月30日 自転車(原告)70%/自転車(被告)30%
33 東京地判平成17年3月28日 自転車(原告)80%/自転車(被告)20%
34 東京地判平成25年6月27日 自転車(控訴人)90%/自転車(被控訴人)10%
第4 単車 対 歩行者
35 東京地判平成23年10月24日 歩行者(原告)0%/原動機付自転車(被告)100%
36 東京地判平成23年1月12日 歩行者(原告)20%/原動機付自転車(被告)80%
37 東京地判平成23年8月3日 歩行者(原告)20%/原動機付自転車(被告)80%
38 東京地判平成24年3月30日 歩行者(原告)35%/自動二輪車(被告)65%
39 東京地判平成15年8月26日 原動機付自転車(原告)30%/歩行者(被告)70%
第5 自転車 対 歩行者
40 大阪地判平成19年7月10日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%
41 東京地判平成21年1月21日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%
42 東京地判平成23年7月6日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%
43 東京地判平成26年9月30日 歩行者(原告)0%/自転車(被告)100%
44 東京地判平成26月1月29日 歩行者(原告)5%/自転車(被告)95%
45 さいたま地判平成23年11月18日 歩行者(原告) 10%/自転車(被告)90%
46 福岡地判平成26年1月15日 歩行者(原告) 10%/自転車(被告)90%
47 東京地判平成23年7月27日 歩行者(原告) 15%/自転車(被告)85%
48 東京地判平成22年3月10日 歩行者(原告) 20%/自転車(被告)80%
49 広島地尾道支判平成19年10月9日 歩行者(原告) 30%/自転車(被告)70%
50 大阪地判平成22年11月25日 歩行者(原告) 40%/自転車(被告)60%
第6 車 対 歩行者
51 東京地判平成18年11月27日 歩行者(原告)0%/車(被告)100%
52 東京地判平成22年6月22日 歩行者(原告)0%/車(被告)100%
53 東京地判平成22年4月28日 歩行者(原告)5%/車(被告)95%
54 福岡地判平成元年1月19日 歩行者(原告)10%/車(被告)90%
55 東京地判平成19年5月16日 歩行者(原告)10%/車(被告)90%
56 東京地判平成23年1月12日 歩行者(原告)15%/車(被告)85%
57 大阪地判平成19年3月28日 歩行者(原告)55%/車(被告)45%
58 東京地判平成15年3月27日 歩行者(原告)60%/車(被告)40%
第7 車 対 自動二輪車
59 名古屋地判平成23年3月25日 自動二輪車(原告)0%/車(被告)100%
60 東京地判平成17年12月21日 自動二輪車(原告)15%/車(被告)85%
61 東京地判平成21年10月2日 自動二輪車(原告)15%/車(被告)85%
62 大阪地判平成22年4月19日 自動二輪車(原告)15%/車(被告)85%
63 東京地判平成22年11月10日 自動二輪車(原告)20%/車(被告)80%
64 東京地判平成23年9月20日 自動二輪車(原告)20%/車(被告)80%
65 東京地判平成23年11月9日 自動二輪車(原告)20%/車(被告)80%
66 東京地判平成17年5月12日 自動二輪車(原告)30%/車(被告)70%
67 東京地判平成18年12月25日 自動二輪車(原告)30%/車(被告)70%
68 東京地判平成23年11月25日 車(原告)70%/自動二輪車(被告)30%
69 東京地判平成21年5月12日 自動二輪車(原告)100%/車(被告)0%
(丁字路交差点)
70 東京地判平成22年10月20日 自動二輪車(原告)0%/車(被告)100%
71 東京地判平成23年4月26日 自動二輪車(原告)10%/車(被告)90%
72 大阪地判平成22年3月8日 自動二輪車(原告)15%/車(被告)85%
73 東京地判平成22年12月15日 自動二輪車(原告)20%/車(被告)80%
第8 車 対 原動機付自転車
74 東京地判平成23年7月14日 原動機付自転車(原告)0%/車(被告)100%
75 東京地判平成20年11月17日 原動機付自転車(原告)10%/車(被告)90%
76 東京地判平成22年3月29日 原動機付自転車(原告)10%/車(被告)90%
77 大阪高判平成21年7月31日 原動機付自転車(1審原告)15%/車(1審被告)85%
78 東京地判平成19年7月10日 原動機付自転車(原告)30%/車(被告)70%
79 大阪地判平成21年7月30日 原動機付自転車(原告)30%/車(被告)70%
80 東京地判平成21年11月25日 原動機付自転車(原告)30%/車(被告)70%(丁字路交差点)
81 大阪地判平成25年1月24日 原動機付自転車(原告)30%/車(被告)70%
82 東京地判平成22年3月1日 原動機付自転車(原告)35%/車(被告)65%
83 東京地判平成23年1月31日 原動機付自転車(原告)35%/車(被告)65%
84 東京地判平成23年11月4日 原動機付自転車(原告)35%/車(被告)65%
85 東京地判平成7年9月5日 原動機付自転車(原告)40%/車(被告)60%
86 東京地判平成23年10月26日 原動機付自転車(原告)50%/車(被告)50%(車道)
87 東京地判平成27年3月25日 原動機付自転車(原告)50%/車(被告)50%
88 東京地判平成14年11月20日 原動機付自転車(原告)60%(以上)/車(被告)40%(丁字路交差点)
89 東京地判平成27年3月9日 原動機付自転車(原告)60%/車(被告)40%
90 東京地判平成22年11月30日 原動機付自転車(原告)70%/車(被告)30%
91 大分地判平成6年7月26日 原動機付自転車(原告)85%/車(被告)15%
第9 車 対 自転車
⑴ 十字路交差点
(信号機による交通整理が行われている事例)
(信号機による交通整理が行われていない事例)
⑵ 丁字路交差点
131 東京地判平成17年12月19日 自転車(原告)0%/車(被告)100%
132 秋田地判平成19年7月5日 自転車(原告)0%/車(被告)100%
133 東京地判平成18年12月19日 自転車(原告)10%/車(被告)90%
134 東京地判平成23年10月24日 自転車(原告)10%/車(被告)90%
135 神戸地判平成5年5月21日 自転車(原告)15%/車(被告)85%
136 東京地判平成22年5月25日 自転車(原告)35%/車(被告)65%
137 東京地判平成21年3月3日 自転車(原告)70%/車(被告)30%
138 東京地判平成22年4月16日 車(原告)0%/自転車(被告)100%
⑶ 車道
139 東京地判平成22年1月29日 自転車(原告)30%/車(被告)70%
第10 単車 対 単車
140 名古屋地判平成22年11月26日 自動二輪車(原告)0%/原動機付自転車(被告)100%
141 大分地中津支判昭和54年5月11日 自動二輪車 (原 告 ) 25%/自動二輪車 (被告 ) 75%
142 東京地判平成18年11月15日 自動二輪車 (原告)40%/原動機付自転車 (被告)60%
143 東京地判平成22年7月21日 自動二輪車(原告)40%/自動二輪車(被告)60%
144 東京地判平成18年4月27日 原動機付自転車(控訴人)60%/原動機付自転車(被控訴人) 40%
第11 駐車場内
145 東京地判平成15年7月29日 歩行者(原告)10%/車(被告)90%
146 東京地判平成24年2月14日 歩行者(原告)10%/車(被告)90%
147 東京地判平成19年11月28日 歩行者(原告)20%/車(被告)80%
148 大阪地判平成5年4月8日 自転車(原告)10%/車(被告)90%
149 東京高判平成11年3月31日 車(控訴人)70%/車(被控訴人)30%
150 東京地判平成16年12月24日 車(控訴人)10%/車(被控訴人)90%
151 東京地判平成18年7月27日 車(控訴人)60%/車(被控訴人)40%
152 大阪地判平成20年2月19日 車(原告)30%/車(被告)70%
153 東京地判平成 20年3月13日 車(控訴人)80%/車(被控訴人)20%
154 松山地今治支判平成20年12月25日 車(原告)30%/車(被告)70%
155 東京地判平成21年1月13日 車(原告)30%/車(被告)70%
156 神戸地判平成21年10月21日 車(原告)30%/車(被告)70%
157 東京地判平成22年3月25日 車(控訴人)20%/車(被控訴人)80%
158 東京地判平成22年9月16日 車(控訴人)60%/車(被控訴人)40%
159 東京地判平成22年12月21日 車(控訴人)50%/車(被控訴人)50%
160 東京地判平成22年12月22日 車(クレーン車)(原告)60%/車(被告)40%
161 東京地判平成23年7月11日 車(原告)0%/車(被告)100%
162 東京地判平成23年12月13日 車(控訴人)60%/車(被控訴人)40%
163 東京地判平成24年1月27日 車(原告)0%/車(被告)100%
164 東京地判平成24年2月16日 車(控訴人)60%/車(被控訴人)40%
第12 駐車場への出入り
165 大阪地判平成22年11月8日 歩行者(原告)0%/車(被告)100%
166 東京地判平成27年2月27日 歩行者(原告)0%/車(被告)100%
167 東京地判平成17年10月24日 自転車(原告)0%/車(被告)100%
168 福岡地判平成12年3月29日 歩行者(原告)5%/車(被告)95%
169 東京地判平成16年8月30日 自転車(原告)10%/車(被告)90%
170 東京地判平成18年9月26日 自転車(原告)10%/車(被告)90%
171 神戸地判平成9年9月30日 自転車(原告)10%/車(被告)90%
172 宮崎地延岡支判平成3年3月15日 原動機付自転車(原告)20%/車(被告)80%
173 京都地判昭和58年7月4日 自転車(原告)30%/車(被告)70%
174 東京地判平成21年12月22日 自転車(原告)30%/車(被告)70%
175 神戸地判平成9年9月30日 自動二輪車(原告)15%/車(被告)85%
176 東京地判平成22年7月14日 自動二輪車(原告)20%/車(被告)80%
177 神戸地判平成2年9月28日 自動二輪車(原告)30%/車(被告)70%
178 東京地判平成21年12月24日 車(原告)70%/自動二輪車(被告)30%
179 東京地判平成23年11月30日 自動二輪車(原告)50%/車(被告)50%
180 札幌高判昭和59年11月19日 車(控訴人)70%/車(被控訴人)30%
181 東京地判平成18年6月15日 車(控訴人)60%/車(被控訴人)40%
182 東京地判平成22年8月31日 車(原告)65%/車(被告)35%
183 東京地判平成24年2月9日 車(控訴人)70%/車(被控訴人)30%
184 東京地判平成24年6月28日 自転車(控訴人)80%/自転車(被控訴人)20%
第13 追突その他
185 横浜地判平成2年3月27日 自動二輪車(原告)60%/車(クレーン車)(被告)40%
186 大阪地判平成9年9月4日 原動機付自転車(原告)65%/車(被告)35%
187 千葉地判平成13年1月26日 原動機付自転車(原告)35%/車(被告)65%
188 東京地判平成18年8月9日 車(原告)30%/車(被告)70%
参考 和解条項例
道路交通法・施行令・施行規則(抄)
判例索引
車種別裁判例一覧
著者略歴
奥付