- 発売日
- 2021年11月01日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 遠藤 英嗣
信託契約書作成後、信託契約の効力発生後に想定される、①信託財産の追加変更、②受託者の変更、③委託者の地位の変更、④受益者と受益権の変更、⑤受益者保護関係人の変更、⑥信託の期間の変更、⑦信託事務処理等の変更、⑧残余財産の帰属権利者等の変更、⑨遺言信託の補正のための信託の変更――などについて、背景から変更の留意点まで詳解。令和3年9月17日東京地裁判決、平成30年9月12日東京地裁判決などから、長期間機能する信託行為に組み立てることの難しさ、契約が機能するための留意点を解説。
目次
表紙
目次
今、家族民事信託で何が起きているか―緒論―
第1 信託行為の見直しと変更
1 家族民事信託は信託行為の見直しの時代に
2 「信託行為の変更」と「信託の変更」との違いを知る
3 第一次相続前の信託行為の見直しを図る
4 新たな「信託口」口座開設等のための信託行為の変更
第2 今、家族民事信託で何が起きているか
1 家族民事信託の利用の急増
2 家族信託の奔放野放図な組成
3 家族信託契約書が粗製され無秩序となる理由
4 家族信託の流れを変えた平成30年9月東京地裁判決など
第1編 ―総論―
第1章 「信託の変更」を考える
第1 「信託の変更」の役割
第2 信託の変更に関する法の定め、その原則
第3 信託の変更に関する法の定め、その例外
第4 「別段の定め」による変更
第5 その他の信託の変更の主な実務上の問題
第2章 「信託行為の変更」と「信託の変更」を考える
第1 家族民事信託の三大要素とその変更
第2 信託行為の不備と信託の変更
第3 長期間機能する信託行為に組み立てることの難しさ
第3章 「信託の目的」の変更―信託の変更だけでなく、信託行為の変更にもなる「信託の目的」の変更―
第1 信託の目的とその変更
第2 「信託の目的」の変更事例
第3 「信託の目的」の変更の限界事例
第4章 成年後見人等による信託の変更
第1 成年後見人は家族信託にどう関わるか
第2 成年後見制度と信託の新たな課題
第3 委託者の成年被後見人等による信託の変更
第4 受益者の成年後見人等による信託の変更
第5 任意後見人による信託の変更
第2編 ―各論―
第1章 信託財産の追加変更と注ぎ込み信託
第1 信託財産の明示と追加信託
第2 追加信託
第3 注ぎ込み信託(持ち込み信託)
第2章 受託者の変更(新受託者の選任)
第1 受託者の変更
第2 新たな受託者選任に向けての準備
第3 死亡による受託者の変更
第4 辞任による受託者の変更
第5 受託者の解任による変更
第6 新受託者の選任
第7 受託者法人への変更
第8 複数受託者の信託と変更手続
第9 受託者の信託報酬の定めとその変更
第3章 委託者の地位の変更
第1 委託者の地位
第2 「委託者の地位」の移転と承継
第3 登録免許税を考えた「委託者の地位の移転」
第4章 受益者と受益権の変更
第1 受益権の取得の形態
第2 受益権の喪失と放棄
第3 受益権の譲渡とその制限
第4 複数委託者兼当初受益者の受益権とその割合
第5 後継受益者の受益権の放棄と信託の変更
第5章 受益者保護関係人の変更
第1 受益者保護関係人等の役割
第2 信託監督人の役割と選任
第3 受益者代理人の指定及び変更
第6章 信託の期間と信託の変更
第1 信託の期間
第2 「信託の期間の終了事由」と「信託の終了事由」
第3 信託期間の変更
第7章 信託事務処理等の条項とその変更
第1 信託事務処理に関する主な注意義務
第2 「信託事務処理」に関する信託条項と信託の変更
第3 「別段の定め」の活用とその濫用
第8章 残余財産の帰属権利者等の変更
第1 信託の終了と信託終了事由に関する信託の変更
第2 実務での帰属権利者等に関する信託の変更
第9章 金融機関の信託口座と信託の変更
第1 金融機関と「信託口」口座開設
第2 金融機関が考えている「信託口」口座開設の要件
第3 信託口座もどき口座から「信託口」口座への変更
第4 「信託口」口座開設についての課題
第10章 遺言信託の補正のための信託の変更
第1 遺言信託
第2 実務での遺言信託
第3 遺言信託の変更の事例
第3編 ―実務特集裁判事例―
第1章 繰り返される「無効な信託」
第1 無効な信託の横行と歯止め
第2 信託法2条1項の要件を満たさない無効な信託
第3 信託と「信託設定の意思」
第4 信託設定と「意思能力」
第5 平成20年9月24日大阪高裁判決
第6 信託の変更と信託の基本的要件の確保
第2章 家族信託支援業務の在り方と令和3年9月17日東京地裁判決の考察
第1 家族信託支援業務
第2 令和3年9月17日東京地裁判決
第3 家族信託支援業務の在り方と本件判決の実務上の影響
第3章 遺留分請求に備えて信託の変更を考える―「平成30年9月12日東京地裁判決」の検討―
第1 信託と遺留分の問題
第2 平成30年9月12日東京地裁判決
第3 平成30年9月東京地裁判決の争点
第4 平成30年9月東京地裁判決事例を基に信託の変更を考える
第4章 別段の定めを濫用し「信認義務」を負わない事例―「平成31年1月25日東京地裁判決」の検討―
第1 事案の概要
第2 株式管理処分信託契約の内容
第3 裁判所の判断
第4 判決に対する考察
第5章 委託者死亡時に相続対策のために受益権を放棄し遺産分割を考える ―第一次相続時の相続と相続税対策―
第1 遺留分請求と相続税対策としての受益権の一部放棄
第2 受益権の取得と受益権の一部放棄
第3 本件相談事例で何を選択すればよいか
事項索引
奥付