BUSINESS LAWYERS LIBRARY

インドのビジネス法務

発売日
2020年09月04日
出版社
有斐閣
編著等
西村あさひ法律事務所

わが国との関係も深く規模も大きいインド市場は、その成長と潜在性のみならず、グローバルなビジネスハブとして様々な可能性を秘めている。本書は、インドにおいて長期的なビジネス戦略を立てるために必要な法制度や実際の運用を丁寧に解説するものである。

目次

表紙

目次

本文中のインドの法令について

執筆者紹介

Ⅰ 総論

1 投資環境/進出動向

⑴ インドの国家体制

⑵ 近時の日印関係の動向

⑶ 日系企業のインドへの進出状況

⑷ 日系企業の進出先

2 法制度/政治動向

⑴ インドの法制度・実務の特徴

⑵ インドの総選挙と近時の状況

⑶ インドの弁護士

Ⅱ 進出

1 事業体比較

⑴ 拠点設立の方法

⑵ 駐在員事務所

⑶ 支店

⑷ プロジェクト・オフィス

⑸ 現地法人

⑹ 有限責任組合(LLP)

2 外資規制

⑴ 外資規制の全体像

⑵ 事業セクターを問わず適用される一般的な規制

⑶ 事業分野ごとの規制

⑷ プライシング・ガイドラインズ(Pricing Guidelines)

⑸ ECB規制

⑹ 外資優遇策

⑺ 輸出入取引

3 法人新設による進出

⑴ 全体像

⑵ 定款

⑶ 商号

⑷ 法人設立手続

4 M&Aによる進出

⑴ はじめに

⑵ M&Aに適用される重要な法規制

⑶ M&Aにおける実務上の流れ

⑷ M&A契約の概要

⑸ 株式譲渡以外のスキーム

⑹ インド人売主を相手とするM&Aの実務上の留意点

5 合弁による進出

⑴ 全体像

⑵ 合弁契約の概要

⑶ インド特有の留意点

⑷ 合弁に関連するトラブルの一例

6 販売代理店を通じた進出

⑴ 全体像

⑵ 販売代理店契約の概要

⑶ インド特有の留意点

Ⅲ 現地事業運営

1 会社法

⑴ 2013年新会社法の成立

⑵ インド会社法上の会社の種類・会社機関の構成

⑶ 株主

⑷ 株主総会

⑸ 取締役・取締役会

⑹ 委員会

⑺ その他の機関

⑻ 罰則等

⑼ その他

2 契約法その他私法

⑴ 法の枠組み

⑵ 契約の内容に関する留意点

⑶ 契約締結の方式に関する留意点

⑷ 提訴時効

⑸ 債権管理

⑹ 不法行為

⑺ 製造物責任

⑻ 相続

3 労働法

⑴ 労働関係法令の概要

⑵ ワークマンの保護

⑶ 労働者の雇用

⑷ 各種労働条件

⑸ 労働契約の終了

⑹ 労働組合

⑺ 職場環境整備

⑻ 外国人労働者

⑼ 労使紛争

4 知的財産権

⑴ インドにおける知的財産法制

⑵ 各知的財産権の概要

⑶ 商標侵害案件における救済方法

5 コンプライアンス

⑴ 贈収賄規制

⑵ 個人情報保護法

⑶ 競争法

⑷ 内部通報者保護

⑸ コンプライアンス体制の構築の実務

⑹ 社内での不正対応の実務

6 紛争解決

⑴ 全体像

⑵ 民事裁判手続

⑶ 仲裁

⑷ 刑事事件

7 不動産

⑴ 適用法令

⑵ 不動産に関する基本的な権利内容

⑶ 不動産に関する権利の登録

⑷ 不動産に関連するその他の法制度

⑸ 州開発公社が運営する工業団地

⑹ 不動産関連法制度の動向

⑺ 不動産に関する外資規制

⑻ 不動産開発の実務

8 資金調達・担保

⑴ 借入

⑵ 保証

⑶ 担保

9 税務

⑴ 直接税

⑵ 間接税

⑶ 二カ国間租税条約

⑷ 非居住者に対する課税リスク

Ⅳ 撤退

1 インド法人の清算

⑴ 会社法審判所による清算

⑵ 自主清算

⑶ 会社登記局の会社登録簿からの社名削除

⑷ 清算手続上の留意点

2 駐在員事務所の閉鎖

⑴ 手続の概要

⑵ 現地法人への切替えを伴う場合

3 事業所閉鎖に伴う解雇

⑴ 産業紛争法上の規制

⑵ 実務上の対応

4 清算以外の撤退方法

⑴ Fast Track Exit Scheme

⑵ 具体的な手続

5 倒産法制

⑴ 破産倒産法前のインドの倒産法制

⑵ 破産倒産法の施行状況

⑶ SICAとの相違点

⑷ 破産倒産法の手続の概要

⑸ 破産倒産法と銀行の不良資産処理

⑹ 破産倒産法における上場会社の倒産処理

⑺ 不良債権処理に関するRBIの私的整理ガイドライン

おわりに

事項索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる