- 発売日
- 2020年05月19日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 武田 守
会社の税務上重要な法人税、消費税の基本事項や税額の計算方法を網羅的に解説。給与計算に必要な所得税の知識や関税、自動車税、青色申告、税務調査、事業承継までわかる。令和3年度税制改正大綱など、最新の情報もフォロー。日常の経理処理や税務取扱いに役立つ。
目次
表紙
はじめに
Contents
Part1 会社の税金の全体像
1 税金が必要な理由
2 会社にかかる国税・地方税
3 個人事業主と法人の税務上の違い
Column 税務のルール
Part2 法人税のしくみ
1 法人税とは
2 法人税と所得税の違い
3 法人税の所得の計算方法
4 税務会計と企業会計
5 法人における益金
6 法人における損金
7 税務調整
8 法人税の課税対象と税率
9 税額控除
10 法人税と会社の利益
11 同族会社と法人税法上の規制
12 収益・費用の計上のタイミング
13 益金の範囲
14 損金の範囲
15 売上原価とは
16 商品や在庫などの棚卸資産の評価方法
17 有価証券の評価方法
18 減価償却
19 資本的支出と修繕費
20 減価償却の方法
21 耐用年数
22 圧縮記帳
23 繰延資産
24 貸倒損失
25 引当金・準備金
26 役員報酬・賞与・退職金の処理
27 寄附金
28 交際費
29 赤字のときの法人税の処理
Column 法人税に関する令和3年度税制改正大綱
Part3 消費税のしくみ
1 消費税とは
2 消費税が課される取引と課されない取引
3 総額表示義務
4 納税事業者や課税期間
5 課税事業者と免税事業者
6 納付税額の計算方法
7 高額特定資産を取得した場合の特例
8 輸出や輸入取引の場合の取扱い
9 消費税額の算定
10 簡易課税制度
11 消費税法上の特例
12 税込経理方式と税抜経理方式の違い
13 インボイス制度
14 複数税率がある場合の税額計算の仕方
Column 万が一に備える中小企業倒産防止共済
Part4 従業員の給与と税金
1 給与にかかる税金
2 給与からの控除額の計算
3 退職金の税務
4 所得税における所得
5 給与所得控除
6 所得税・住民税の源泉徴収事務
7 所得控除
8 税額控除
Column パートタイマーの源泉徴収
Part5 その他知っておきたい!さまざまな税金
1 会社にかかる住民税
2 法人事業税
3 外形標準課税
4 自動車にかかる税金
5 不動産の取得や売却時にかかる税金
6 固定資産税・都市計画税
7 印紙税
8 関税
Column 登録免許税
Part6 法人税等の申告・納税
1 申告納税制度
2 法人税の申告・納税
3 消費税の申告・納税
4 主な税金の申告期限と納付方法
5 青色申告
6 青色申告をするための手続き
7 推計課税の禁止・更正の理由の附記
8 特別償却・特別控除
9 税務調査
10 修正申告
Column 粉飾決算や帳簿操作
Part7 事業承継と相続対策
1 事業承継で自社株式を引き継ぐ意味
2 生前贈与の活用
3 贈与による事業承継を行う場合の注意点
4 相続税の納税猶予特例
5 贈与税の納税猶予特例
6 納税資金が不足する場合の対策
7 相続によらない事業承継
奥付