BUSINESS LAWYERS LIBRARY

憲法と行政法の交差点

発売日
2025年02月28日
出版社
日本評論社
編著等
神橋一彦、鵜澤剛、櫻井智章、栗島智明

憲法と行政法が交錯するトピックを両分野から考察し、「公法」の理解を深めよう。

目次

表紙

はしがき

目次

プロローグ

Unit 1 表現の自由

1 「表現の場」としての「公の施設」

2 公共施設の使用と集会の自由

Unit 2 経済的自由

1 職業の自由と各種事業規制――特許/許可の区別と規制目的二分論

2 営業・職業の規制手法と行政法学

Unit 3 平等原則

1 行政法における平等原則――法の一般原則としての意義を中心に

2 平等取扱いの要請と行政・立法の「自己拘束」

Unit 4 法律の留保

1 憲法学と法律の留保

2 法律の留保論と基本権侵害の概念――法律の留保論の未来・過去・現在

Discussion1

表現の自由・経済的自由における憲法と行政法の関係

Unit 5 司法権

1 「司法権」概念に関する若干の整理――序論的な検討

2 司法権の外縁と憲法裁判

3 法令の違憲・違法を争う訴訟と司法権

4 「コップの中の嵐」と裁判所――部分社会論のゆくえ

Unit 6 裁量

1 立法裁量と行政裁量

2 裁量をめぐる憲法論

Unit 7 比例原則

1 基本権審査と比例原則

2 行政法における比例原則

Unit 8 地方議会

1 地方議会と憲法学

2 地方分権と地方議会の機能

Unit 9 防衛

1 防衛作用の特殊性と行政法――自衛隊関係の行政判例を中心に

2 防衛組織の民主的統制(文民統制)

Unit 10 国家賠償の機能

1 公務員の職務上の義務と国家賠償の機能――公務員の法解釈を中心に

2 立法国賠訴訟における憲法判断の先行――付随的違憲審査制の黄昏?

Unit 11 憲法原理と行政法

1 憲法原理と行政法――憲法原理とその活かし方

2 行政法と憲法原理――「法律による行政の原理」とその周辺

Discussion2

裁量・比例原則における憲法と行政法の関係

索引

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる