- 発売日
- 2025年02月01日
- 出版社
- 医学書院
- 編著等
- 田邉 稔、池田 徳彦、大木 隆生、猪股 雅史、篠原 尚
外科学の進展とともに半世紀──第一線の執筆陣による最良のテキストーー本邦の外科学を牽引する執筆陣によるスタンダードな教科書。初版刊行(1976年)以来アップデートを重ね、揺るぎない支持を獲得。多数の図表、写真、動画が理解を促し、知識の整理を助ける。臓器・器管別の各論はもとより、外科医療の基盤となる総論の章も充実。広範な領域を過不足なく網羅し、読者の“知りたい”に応える。ロボット支援手術の時代にあっても変わらない外科の本質と最新の知見を平明に伝える。
目次
表紙
奥付
目次
総論
第1章 外科の歴史と外科医の医療への貢献
外科の歴史と外科医の医療への貢献
第2章 外科侵襲の病態生理
A 神経内分泌(ストレス)反応
B 組織低灌流,低酸素
C 免疫細胞の活性化シグナル
D 血管内皮細胞とグリコカリックス
E サイトカインストーム
F SIRSとCARS,PIICS
第3章 ショック
A ショックの概念
B ショックの分類と病態
C ショックの症状,診断
D ショックに付随する病態
E ショック治療の基本指針
第4章 外科的診断法
A 病歴
B 診察
C 頸部の診察法
D 乳房の診察法,乳腺疾患の診察法
E 胸部の診察法
F 腹部の診察法
G 直腸・肛門の診察法
H 脈管系の診察法
I 胸部画像診断
J 腹部画像診断
K 術前シミュレーション,ナビゲーション手術
L 生検
第5章 無菌法(消毒法および滅菌法)
A 歴史と概念
B 消毒法
C 滅菌法
第6章 手術用器械と基本手技
A 手術用器械
B 手術基本手技
第7章 基本的外科処置
A 管腔臓器への挿管
B 体腔・臓器の穿刺・挿管
C 血管の穿刺
第8章 内視鏡外科,ロボット支援手術
内視鏡外科,ロボット支援手術
第9章 出血,止血,輸血
A 出血
B 止血
C 輸血
第10章 損傷
A 損傷の定義・分類
B 創傷治癒
C 特殊な損傷
第11章 外傷外科
A 外傷外科の背景
B 外傷初期診療
C 外傷患者の生理学的特徴
D damage control surgery(DCS)の考え方
E 各臓器損傷の病態と治療
第12章 外科的感染症
A 外科領域で遭遇する感染症
B 市中感染症
C 医療関連感染症
D 治療上注意を要する原因微生物
第13章 急性腹症
急性腹症
第14章 腫瘍
腫瘍
第15章 外科と免疫
A 自然免疫と抗原提示による獲得免疫の誘導
B 獲得免疫
C 手術侵襲と免疫反応
D 腫瘍免疫
E 移植免疫
第16章 外科と分子生物学
A 外科領域における分子生物学の基本事項
B 癌領域における分子標的と分子標的薬剤
C 免疫チェックポイント阻害薬
第17章 高齢者の外科
A 高齢者の外科の現状
B 高齢者の生理と術前評価・管理
C 高齢者の術後管理
第18章 臓器移植
A 臓器移植
B 肝臓移植
C 膵臓移植
D 小腸移植
E 腎臓移植
F 膵島移植
G 心臓移植
H 心肺同時移植
I 肺移植
第19章 人工臓器
人工臓器
第20章 再生医学
A 総論
B 各論
第21章 術前術後管理と術後合併症
A 手術侵襲による生体反応の基本
B 術前管理
C 術後管理と合併症
D 緩和ケア
第22章 外科とリスクマネジメント
外科とリスクマネジメント
各論
第23章 頸部
A 頸部の臨床的解剖
B 甲状腺の位置と機能
C 甲状腺の腫大
D その他の甲状腺疾患
E 甲状腺手術や頸部リンパ節郭清術の合併症
F 副甲状腺の位置と機能
G 副甲状腺機能亢進症
H 頸部リンパ節腫をきたす疾患
第24章 乳腺
A 解剖と機能
B 形態異常
C 炎症
D 乳腺症
E 良性腫瘍
F 葉状腫瘍
G 悪性腫瘍
H 男性乳腺疾患
第25章 胸壁および胸膜
胸壁
A 胸壁の解剖
B 胸壁の変形
C 胸壁の良性腫瘍
D 胸壁の悪性腫瘍
胸膜
A 胸膜の解剖
B 気胸
C 乳び胸
D 膿胸
E 胸膜腫瘍
胸部外傷
A 胸壁損傷
B 胸部の損傷
第26章 気管・気管支および肺
気管・気管支および肺
A 先天性疾患
B 炎症性疾患
C 気管支拡張症および肺囊胞性疾患
D 良性腫瘍
E 悪性腫瘍
開胸法,肺切除術および閉胸法
第27章 心臓
先天性心疾患
A 左 - 右短絡を主とする疾患(非チアノーゼ性肺血流増加疾患)
B 右 - 左短絡を主とする疾患(チアノーゼ性心疾患)
C 大動脈の形成異常を主とする疾患
D 弁の異常を主とする疾患
E 冠動脈異常を主とする疾患
後天性心疾患
A 心臓血管外科手術のアプローチ
B 体外循環
C 心筋保護法
D 手術のリスク評価
E ハートチーム
F 心臓弁膜症
G 虚血性心疾患
H 不整脈外科手術
I 重症心不全
J その他の後天性心疾患
第28章 血管
血管
A 大動脈疾患
B 肺動脈疾患
C 大静脈疾患
D 四肢その他の末梢循環障害
第29章 縦隔および横隔膜
縦隔
A 縦隔腫瘍
B 縦隔腫瘍の診断・治療
C 胸腺の非腫瘍性疾患
D 縦隔気腫
E 縦隔血腫
F 縦隔炎
横隔膜
A 横隔膜ヘルニア
B 横隔膜挙上症(横隔膜弛緩症)
C 横隔膜麻痺
第30章 食道
食道
A 食道損傷
B 食道の炎症性疾患
C 食道機能異常
D 良性腫瘍
E 悪性腫瘍
第31章 胃および十二指腸
胃および十二指腸
A 機能異常
B 胃・十二指腸の異物
C 胃炎
D 胃・十二指腸潰瘍
E 胃腫瘍(胃癌以外)
F 胃癌
G 十二指腸腫瘍
H 胃・十二指腸憩室
I 十二指腸損傷
第32章 小腸
A 小腸の解剖
B 小腸の生理
C 小腸の炎症性疾患(Crohn病を除く)
D 血管性病変
E 小腸の腫瘍
F 腸閉塞
G 腸重積症
第33章 結腸
A 結腸の解剖
B 結腸の生理
C 結腸癌
D 大腸ポリープ
E 大腸ポリポーシス,遺伝性大腸疾患
F 大腸粘膜下腫瘍
G 潰瘍性大腸炎
H Crohn(クローン)病
I 虫垂炎
J 大腸憩室症
K 虚血性大腸炎
L S状結腸軸捻転
第34章 直腸および肛門管
直腸および肛門管
A 直腸および肛門管の先天的疾患
B 直腸および肛門管の損傷と異物
C 直腸および肛門管の炎症および類似疾患
D 肛門疾患
E 直腸および肛門管の腫瘍
第35章 腹壁,臍,腹膜,大網および後腹膜
腹壁,臍,腹膜,大網および後腹膜
A 先天異常
B 損傷
C 炎症
大網の炎症
D 腫瘍
E その他
開腹・閉腹術
第36章 ヘルニア
A ヘルニア総論
B 鼠径部ヘルニア
C 臍帯ヘルニア
D 腹壁ヘルニア
E 骨盤部ヘルニア
F 内ヘルニア
第37章 肝臓
肝臓
A ウイルス性肝炎
B NASH,NAFLD
C 急性肝不全
D 肝膿瘍
E 肝囊胞
F 肝損傷
G 肝腎症候群
H 肝肺症候群,portopulmonary hypertension
I 良性腫瘍
J 悪性腫瘍
肝臓の手術
A 肝切除術
B 肝移植
第38章 胆囊および肝外胆道系
A 総論
B 各論
第39章 膵臓
膵臓
A 膵の奇形
B 膵損傷
C 膵炎
D 囊胞性膵疾患
E 膵腫瘍(膵管癌,膵腺房細胞癌,膵神経内分泌腫瘍)
F 非機能性膵神経内分泌腫瘍
膵臓の手術
第40章 減量・代謝改善手術
A 肥満症の診断と治療目標
B 減量・代謝改善手術の種類と手術適応基準
C 減量・代謝改善手術の効果
D 糖尿病に対する改善機序
第41章 脾臓および門脈
脾臓
A 脾臓と関連した疾患
B 脾機能亢進症
C 脾臓の治療
門脈圧亢進症
A 門脈圧亢進症とは
B 門脈圧亢進症の病因
C 門脈圧亢進症の症状
D 門脈圧亢進症の診断
E 門脈圧亢進症の治療
第42章 リンパ系
リンパ系
第43章 小児外科
小児外科
A 顔面,頸部
B 気管・気管支,肺,縦隔,胸壁
C 食道
D 横隔膜
E 胃
F 十二指腸
G 小腸,大腸
H 直腸・肛門
I 肝・胆・膵
J 腹壁,臍,鼠径部
K 泌尿器
L 小児固形腫瘍
和文索引
欧文索引