- 発売日
- 2018年04月30日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 松岡 慶子
売買、建築・賃貸・管理・相続まで不動産実務の基本事項を解説。危険負担、契約不適合責任、敷金、修繕義務などに加え、2020年4月1日施行予定の民法改正に完全対応。法定相続情報証明制度、空き家対策や民泊ビジネスなどの最新問題も解説。
目次
表紙
はじめに
Contents
PART1 家と土地をめぐる法律問題
1 不動産とは
2 不動産をめぐる法律
3 宅建業法と媒介契約
Column 不動産業者の見分け方
PART2 不動産建築・売買の知識
1 建物を建ててよい土地かどうかの確認
2 用途地域
3 家を建てる場合の規制
4 工事や監理契約
5 戸建住宅を買うときの常識
6 道路と通行権をめぐる問題
7 境界や塀の設置をめぐる問題
8 建築工事についての規制
9 筆界特定手続き
10 売買契約
11 贈与契約
12 不動産購入手続き
13 再売買・買戻し
14 解除と手付の取扱い条項
15 危険負担
16 契約の内容に適合しないもの
Column マンションについての管理
PART3 借地・借家の知識
1 借地契約
2 借家契約
3 定期借地権
4 事業用定期借地権
5 定期建物賃貸借
6 地代・家賃
7 敷金
8 権利金・礼金
9 保証金
10 必要費
11 有益費
12 賃貸人の修繕義務
13 契約の更新
14 更新料
15 契約期間の満了
16 解除・解約できる場合
17 原状回復
18 立退料
19 立退料の支払いが不要な場合
Column 駐車場契約
PART4 相続・贈与の知識
1 不動産の所有者に相続が発生した場合
2 相続人の範囲
3 相続権を失う場合
4 相続分
5 相続放棄・承認・限定承認
6 特別受益・寄与分
7 遺産の範囲
8 遺産分割の方法
9 遺産分割協議
10 遺産分割後にしなければならない手続き
11 遺贈
12 遺留分
13 法定相続情報証明制度
Column 相続法の改正
PART5 契約と法的手段の知識
1 契約書の作成
2 重要事項説明書
3 公正証書
4 供託
5 トラブル解決のための法的手段
6 強制執行
7 強制執行をするための書類
8 強制執行と執行文
9 不動産執行
10 不動産競売手続きの全体像
11 入札から代金納付・売却まで
12 担保
13 抵当権
14 根抵当権
15 担保権の実行としての不動産競売
16 競売物件の入手法
17 任意売却
Column 内容証明郵便の活用法
PART6 不動産登記の見方と申請手続き
1 登記が必要になる場合
2 二重譲渡と第三者
3 登記記録
4 表示の登記の記載事項
5 甲区
6 乙区
7 登記の順位
8 登記申請書の記載内容
9 添付書類・添付情報
10 登記申請の方法
11 表題登記・保存登記の申請
12 不動産売買の登記申請
13 不動産贈与の登記
Column 「ゴミ屋敷」問題への対処法
PART7 空き家や民泊などその他の法律知識
1 空き家の活用法
2 空き家問題への対応策
3 民泊ビジネスと住宅宿泊事業法
監修者
奥付