BUSINESS LAWYERS LIBRARY

企業法の改正課題

発売日
2021年07月05日
出版社
法律文化社
編著等
砂田太士、久保寛展、髙橋公忠、片木晴彦、徳本穰

平成26年・令和元年会社法改正(第1編)、令和元年金融商品取引法改正(第2編)を踏まえ、会社をめぐる問題を多角的に検討。CSR、株主総会のIT化、社外取締役の機能、取締役報酬の規制、監査役の責任などのテーマを含む32の論考を収録。

目次

表紙

はじめに

目次

第1編 会社法

会社法の改正課題について(尾崎安央)

第1部 会社法総則・設立・株式

株式に関する制度の整理課題(山本爲三郎)

ドイツ有限会社法改正史―ナチスの有限会社法改正論を中心に(高橋英治)

企業の社会的責任(CSR)のソフトロー化と可能性(高橋公忠)

現物出資 ・ 財産引受け ・ 事後設立(笠原武朗)

自己新株予約権の取得 ・ 処分(中村信男)

第2部 機関

株式会社の機関制度の改正課題(北村雅史)

株主総会プロセスの電子化―対話促進のための課題と展望(上田純子)

少数株主が支配株主を訴える方法―動機付け交渉の観点から(宍戸善一)

取締役会の機能の実質化―アメリカの学説を手がかりに(志谷匡史)

社外取締役のモニタリング機能とステークホルダー利益考慮義務(伊藤寿英)

会社法350条の責任―債権者別にみた運用事例と令和元年改正との関係について(高木康衣)

フランス法における親会社取締役による子会社管理行為の捕捉(清水円香)

会社の補償(山田泰弘)

経営者報酬の決定に対する株主の関与―ドイツにおける近時の動向を中心に(野田輝久)

取締役の報酬決定について―解任時における損害賠償額との関係を念頭に(横尾 亘)

第三者委員会と監査役(砂田太士)

社外監査役の社内情報収集と責任(千手崇史)

「監査役監査基準」の裁判規範における位置付けに関する若干の考察(張 笑男)

第3部 計算公開・資金調達

計算公開 ・ 資金調達の改正課題について(片木晴彦)

のれんの会計処理(牧 真理子)

計算書類等の不作成(弥永真生)

第三者割当による新株発行規制の検討―平成26年改正を中心に(尾関幸美)

第4部 定款変更・組織再編・持分会社ほか

定款変更・組織再編・持分会社ほかの改正課題について(徳本 穣)

ドイツ有限会社法におけるデッドロック状態解消の手段としての持分強制消却について(久保寛展)

特別支配株主の株式等売渡請求―売渡株主等の保護と救済の検討を中心に(受川環大)

会社分割制度の立法論的課題(原 弘明)

会社従属法の設立準拠法の適用範囲(伊達竜太郎)

第2編 金融商品取引法

金融商品取引法の改正課題―会社法との関係を中心に(川口恭弘)

上場会社の経営者の健康状態等に関する情報の開示(藤林大地)

電子記録移転権利と情報開示(柳 明昌)

虚偽の情報開示に関する民事責任制度のあり方(和田宗久)

執筆者紹介

底本奥付

電子版奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる