- 発売日
- 2022年08月01日
- 出版社
- 経団連出版
- 編著等
- 光成 美樹
気候変動をはじめとするサステナビリティに関する情報開示と、その情報を活用して拡大するESG投資やSDGs債などの金融市場の動き、ESG経営や気候変動の大きな流れをQA形式で取りまとめました。サステナビリティの情報開示については、IFRS財団の動きや、ルール策定が進むTNFD、欧州やアメリカの規制動向を紹介するとともに、TCFDに準じた情報開示に必要な、CO2の算定、目標設定、物理的リスク評価などの実務情報、カーボンプライシングやサーキュラー・エコノミーなど、環境政策のキーワードを取り上げました。
目次
表紙
目次
Ⅰ章 サステナビリティ情報開示ルールの進展
1. コーポレートガバナンス・コードで求められているサステナビリティ情報の開示はどのような内容ですか?
2. サステナビリティやESG情報の開示については、どのような基準やガイドラインがあるのですか?
コラム エクソン・バルディーズ号の事故と油濁法、ESG情報開示の意外なつながり
3. サステナビリティ情報はどこに開示すればよいでしょうか?
4. 海外各国で求められているサステナビリティに関する情報開示はどのような状況ですか?
コラム シンガポール証券取引所(SGX)
5. ESG情報について、第三者認証をとる必要はありますか?
6. 欧州では、気候変動やESG情報開示に関しては、どのような政策や規制があるのですか?
7. アメリカの気候変動やESGの開示規制は、現在、どのようになっていますか?
8. IFRS財団の基準策定の状況と予定を教えてください。
9. 国内では、サステナビリティに関する基準策定の動きはありますか?
10. ダイバーシティに関する開示項目を教えてください。
11. 人権に関する開示項目やその背景を教えてください。
コラム 人権デュー・デリジェンスとは
Ⅱ章 TCFDと気候変動に関する情報開示
12. TCFDに準じた開示とはどのような内容ですか?
13. TCFDに準じた開示の手続きを教えてください。
コラム 脱炭素に向けた目標設定の意義
14. 2021年に発行されたTCFDの補完ガイダンスについて教えてください。
15. TCFDに基づく気候変動情報開示について、業種共通の開示指標を教えてください。
16. TCFDで記載されている業種別の開示指標について教えてください。
17. 物理的リスクの評価について教えてください。
18. CO2の算定について、Scope1、Scope2、Scope3とは何を指しますか?
19. SBTとは何ですか?
コラム SBTs for Nature(自然SBTs)
20. TNFDについて、現状や背景を教えてください。
コラム TCFDとスターン・レビュー/TNFDとダスグプタ・レビュー
Ⅲ章 気候変動政策と環境規制
21. カーボンプライシングとは何ですか?
コラム 環境規制の手法―市場原理活用型の規制
22. 排出量(排出権)取引とは何ですか?
コラム ミティゲーション・バンキング
23. カーボン・ニュートラルについて教えてください。
コラム RE100
コラム ノー・ネット・ロス
24. 気候変動の緩和と適応とは何を指しますか?
25. 海外の環境規制は、日本とはどのような点が異なりますか?
26. 中国やインドをはじめとするアジア各国の環境規制は日本とどのように違いますか?
27. サーキュラー・エコノミーとは何ですか?どのような取組みが求められていますか?
コラム 使い捨てプラスチック問題に警鐘を鳴らしたイギリスの財団
コラム 欧州の環境関連法制の名称
28. 欧州のサーキュラー・エコノミーの動向を教えてください。
コラム リサイクルと製品含有物質に関するデータベース
Ⅳ章 金融市場におけるサステナビリティの推進(ESG投資、SDGs債)
29. ESG投資とは何ですか?
30. SDGs債とは何を指しますか?通常の債券と何が違うのでしょうか?
31. グリーンボンドを発行するためには何が必要ですか?
32. サステナビリティ・リンク・ボンドとは何ですか?
33. ESG投資にあたっては、どのように投資先のESGを評価しているのですか?
コラム G20サステナブル・ファイナンス・ロードマップ
34. 金融分野における環境やESGとのつながり、およびその経緯を教えてください。
コラム 赤道原則の名前の由来
35. 環境に配慮した保険について教えてください。
コラム 環境汚染に関する保険とその活用
Ⅴ章 財務情報に組み入れられた環境費用(環境債務と資産除去債務)
36. 資産除去債務に関する会計処理の概要を教えてください。
37. 資産除去債務とは何ですか?
38. 環境債務とは何を指しますか?資産除去債務と同じものですか?
コラム 環境債務と気候変動に関する将来費用
39. 資産除去債務に該当する費用について、国内の法令等に基づく一般的な例を教えてください。
40. 資産除去債務を合理的に見積ることができない場合とは? その際の対応は?
コラム アメリカにおける資産除去債務の合理的な見積りに関する考え方
41. 国際会計基準と米国会計基準との違いを教えてください。
42. 資産除去債務を計上するにはどのような作業が必要ですか?
43. 資産除去債務の計上によってどのような財務影響が考えられますか?
44. 資産除去債務に関する会計基準で影響を受ける業種や分野は?
45. 監査はどのような視点で行われますか?
Ⅵ章 参考資料
資産除去債務に関する会計基準〔企業会計基準第18号〕
あとがき
奥付