- 発売日
- 2022年07月31日
- 出版社
- 日本法令
- 編著等
- 大澤範恭
医師の時間外労働規制が令和6年4月に適用されます。医師の労働時間を短縮するためには、病院全体の組織改革が欠かせず、今すぐにでも勤務環境改善に向けた取組みを始めることが必要です。本書は、最新の法令や令和4年度診療報酬改定などの内容を盛り込み、医療機関の勤務環境改善に向けた医師の労働時間短縮計画の作成のしかたなど、医師の時間外労働規制に備えるためのノウハウを体系的かつ網羅的に紹介します。
目次
表紙
はじめに
もくじ
第1章 なぜ医師の働き方改革を進めなければならないのか
1 医療の安全性を守る
2 若い医師の獲得競争に勝ち抜く
3 健康経営とSDGs(持続可能な開発目標)
4 売上を伸ばす働き方改革を実践するための三大要素
第2章 医師の時間外労働規制の内容
1 労働時間の原則と医師に対する特例
2 医師の働き方改革関連法の概要
3 令和6年4月までの工程表
第3章 医師の労働時間の把握
1 適切な労務管理のために把握すべきこと
2 現状を確認するポイント
3 医師の勤務実態の調査・分析方法
第4章 宿日直の取扱い
1 労働基準法上の労働時間の考え方
2 医療機関における宿日直許可
3 許可事例と不許可事例
第5章 医師の研鑽
1 基本的な考え方
2 研鑽の類型ごとの労働時間該当性の基本的考え方
3 事業場における研鑽の労働時間該当性を明確化するための手続および環境の整備
第6章 副業・兼業の労働時間管理方法
1 複数医療機関に勤務する医師に適用される時間外・休日労働の上限の考え方
2 副業・兼業の有無・内容の事前把握
3 労働時間の通算方法
4 簡便な労働時間管理の方法
第7章 医師の労働時間短縮計画の作成のしかた
1 概要
2 作成対象医療機関
3 計画期間
4 計画の対象医師
5 作成の流れ
6 記載事項
7 医療機関勤務環境評価センターによる評価との関係
8 主な労働時間短縮のための方策
9 タスク・シフト/シェア
第8章 追加的健康確保措置(面接指導と就業上の措置)
1 実施体制
2 実施方法
第9章 令和4年度診療報酬改定等による支援の概要
1 令和4年度診療報酬改定による支援内容
2 地域医療介護総合確保基金による支援内容
巻末資料
1 労働基準法施行規則の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第5号)
2 医療法第128条の規定により読み替えて適用する労働基準法第141条第2項の厚生労働省令で定める時間等を定める省令(令和4年厚生労働省令第6号)
3 労働基準法施行規則第69条の3第2項第2号の規定に基づき厚生労働大臣が定める要件(令和4年厚生労働省告示第6号)
4 良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律(令和3年法律第49号)新旧対照条文(抜粋)
5 医師の労働時間短縮等に関する指針(令和4年厚生労働省告示第7号)
6 医師、看護師等の宿日直許可基準について(令和元年7月1日基発0701第8号労働基準局長通達)
7 医師等の宿日直許可基準及び医師の研鑽に係る労働時間に関する考え方についての運用に当たっての留意事項について(令和元年7月1日基監発0701第1号労働基準局監督課長通達)
奥付