BUSINESS LAWYERS LIBRARY

労働判例の読み方 第1回〜第10回

発売日
2019年12月10日
出版社
日本法令
編著等
光前幸⼀

改正情報・官庁手続から法律実務まで “人事・労務の専門家”必読の専門誌「ビジネスガイド」の話題となった労働事件を取り上げ、判決書の読み方の勘所を探求する連載『変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう! 労働判例の読み方』を電子書籍化。本稿では、『判決書の基礎』のほか9件の裁判例を解説。

目次

表紙

目次

労働判例の読み方

第1回 判決書の基礎

第2回 従業員の自死(注意・指導の限界と職場環境の配慮)

第3回 育児休暇からの復職をめぐるトラブル

第4回 育児休暇からの復職をめぐるトラブル(2)

第5回 転勤命令と転居命令(ハンターダグラスジャパン事件)

第6回 最高裁判決の特質(日本ケミカル事件=定額残業手当と労基法37条)

第7回 イビデン事件(セクハラ行為の認定と通報窓口を設置した親会社の義務)

第8回 退職勧奨(延長された試用期間中)と退職合意の有効性

第9回 退職後の競業避止義務,誓約書の提出

第10回 勤務成績不良者への対応と不法行為

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる