BUSINESS LAWYERS LIBRARY

若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル回避術

発売日
2024年04月19日
出版社
学陽書房
編著等
長瀨 佑志

司法研修所で習わない、六法にも書かれていない! 若手弁護士のための、依頼者トラブルや懲戒処分のかわし方! 弁護士業務の「法律相談」「受任」「解決」といった場面ごとに、実務の落とし穴を解説! 記録や案件管理、依頼者への説明方法、トラブルを防ぐ委任契約書、スムーズな解決のための基礎知識など、実務ノウハウを幅広く紹介! また、実際の懲戒事例に目配りしながら、同じ失敗をしない極意を解説!

目次

表紙

目次

第1章 トラブル回避の超基本

1 トラブル回避の要は「依頼者の満足」にある

1 業務の価値は依頼者が決定する

2 苦情申立ての多くは「依頼者」から寄せられている

3 依頼者から寄せられる苦情申立ての内訳

4 依頼者の苦情への対処法

2 トラブル回避の基本は「社会人としての能力」

1 社会人としての能力と自営業者としての能力

2 社会人としての能力①――ビジネスマナーの重要性

3 社会人としての能力②――コミュニケーション能力

4 司法研修所が考える「弁護士に求められる能力」

5 サービスの可視化を意識する

6 「凡事徹底」と「依頼者目線」

7 スケジュール管理における留意点

8 案件管理(案件の進捗状況の管理)

3 トラブル回避を左右する「過程」と「結果」

1 「過程」に満足してもらうためのポイント

2 「結果」に不満を抱かれないためのポイント

3 「過程」と「結果」の満足度に影響する法律相談技術

第2章 相談・受任におけるトラブル回避術

1 相談者・依頼者との関係性の築き方

1 依頼者と良好な関係を築こう

2 法律相談における質問力

3 法律相談の技法:「傾聴・受容・共感」

4 限られた時間内で法律相談の成果を上げる

5 見通しが厳しい場合こそ「傾聴・受容・共感」

6 依頼を受ける際には必ずゴールを明確に設定する

7 受任後の依頼者への「報告・連絡・相談」

8 依頼者に応じて複数の連絡方法を用意する

9 依頼者に連絡事項説明書を渡す

10 依頼者の意思確認は必ず実施し、記録に残す

2 トラブルを防ぐ委任契約書の作り方

1 委任契約書の作成義務がある

2 弁護士と依頼者との決め事を明文化する

3 委任の範囲は明確にする

4 弁護士報酬の算定例を記載する

5 案件に応じた特約を明記する

6 委任事項の見通しについても特約に明記する

7 委任契約書の条項に関する解説

3 相談・受任の懲戒事例に学ぶトラブル回避

1 依頼者との信頼関係を維持するために

2 懲戒制度の概要

3 懲戒事例の分類と対策

4 受任方法型

5 利益相反関係型

6 非弁提携型

7 事件処理遅滞型

8 調査不足・技能不足型

9 相手方への過剰対応型

10 違法行為関与型

11 弁護士報酬型

第3章 解決段階におけるトラブル回避術

1 解決方針の提示と選択

1 紛争解決方法を選択する際に起こり得るトラブル

2 紛争解決方法の全体像

3 各解決方法の提示とメリット・デメリット

2 交渉時の留意点

1 交渉において起こり得るトラブル

2 示談交渉の流れ

3 各交渉方法の特徴

4 示談交渉の心構え

5 合意書の締結

6 公正証書の作成

3 調停対応の留意点

1 調停対応で起こり得るトラブル

2 ADR/調停の選択のポイント

3 交通事故紛争処理センターによるADRの利用

4 労働審判

5 調停から訴訟に移行する場合の留意点

4 訴訟対応の留意点

1 訴訟対応で起こり得るトラブル

2 訴訟と弁護士倫理

3 訴訟手続の留意点

5 第一審

1 第一審で起こり得るトラブル

2 第一審の流れ

3 訴訟提起前の事前準備

4 訴訟の提起

5 訴訟の審理

6 上訴

1 上訴で起こり得るトラブル

2 控訴審(第二審)の流れ

3 控訴の提起

4 控訴審の審理

5 控訴審の終了

6 上告審の流れ

7 上告提起

8 上告審の審理

9 上告審の終了

7 強制執行・訴訟費用額確定処分

1 訴訟後における留意点

2 強制執行・担保権の実行の概要

3 債権執行手続の流れ

4 競売の流れ(不動産執行手続①)

5 担保不動産収益執行(不動産執行手続②)

6 訴訟費用額確定処分

7 訴訟費用額確定処分の申立て

8 訴訟費用額確定処分後の対応

9 訴訟費用額確定処分の使いどころ

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる