BUSINESS LAWYERS LIBRARY

優越的地位の濫用の法理と実務

発売日
2023年01月26日
出版社
民事法研究会
編著等
酒井紀子

これまで大規模小売業への適用が主であった優越的地位の濫用について、新たに適用可能性が検討されている支配的地位の濫用に該当する行為やスタートアップやフリーランス、デジタル・プラットフォーム事業者がかかわる取引分野についても検討! 事業者が事業活動を行うにあたり、独占禁止法違反か否かの予測可能性を充たすために重要なガイドライン・具体的事例・実態調査報告書等を、公正取引委員会で長年審判手続等に携わってきた著者が、分析して実務の指針を明示! 法律実務家、企業の取引責任者や法務担当者にも最適な実践的手引書!

目次

表紙

はじめに

目次

第1編 優越的地位の濫用とは何か

第1章 優越的地位の濫用の特徴

第1節 特徴

Ⅰ 概略

Ⅱ 特徴

第2節 独占禁止法上の位置づけ

Ⅰ 独占禁止法の違反行為

Ⅱ 不公正な取引方法

Ⅲ 独占禁止法と告示

Ⅳ ガイドライン(指針)

Ⅴ 適用範囲の拡大

第3節 優越的地位の濫用のガイドライン

Ⅰ 優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方

Ⅱ 役務の委託取引における優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の指針

第2章 優越的地位の濫用の要件該当性

第1節 規制の趣旨

Ⅰ ガイドライン

Ⅱ 判決

第2節 要件該当性

Ⅰ 優越的地位

Ⅱ 行為要件

Ⅲ 優越的地位を「利用して」

Ⅳ 「正常な商慣習に照らして不当に」「公正競争阻害性」

第3節 違反行為の認定方法

Ⅰ 違反行為の主張・立証

Ⅱ 違反行為の評価

Ⅲ 認定方法の比較

第2編 具体的事例

第1章 商品の取引

第1節 大規模小売業

Ⅰ 大規模小売業者に適用される告示およびガイドライン

Ⅱ 実態調査報告書

Ⅲ 具体的事例

第2節 フランチャイズ・チェーン本部との取引

Ⅰ ガイドライン

Ⅱ 実態調査報告書

Ⅲ 具体的事例

第3節 食料品関連の取引

Ⅰ 食品メーカーと卸売業者・大規模小売業者

Ⅱ 食品におけるプライベート・ブランド商品

第4節 新聞

Ⅰ 告示

Ⅱ 具体的事例

第2章 役務の取引

第1節 物流

Ⅰ 荷主と物流事業者

Ⅱ 物流センター

第2節 外食産業

Ⅰ 取引の概要

Ⅱ 問題となりうる行為

第3節 宿泊業

Ⅰ 実態調査報告書

Ⅱ 具体的事例

第4節 冠婚葬祭

Ⅰ ブライダル

Ⅱ 葬儀

第5節 金融機関

Ⅰ 実態調査報告書

Ⅱ 具体的事例

第6節 クレジットカード

Ⅰ 取引の概要

Ⅱ 問題となりうる行為

第7節 コンテンツ産業

Ⅰ テレビ番組制作

Ⅱ アニメーション産業

第3章 発展的分野での取引──専門性の高い分野への適用

第1節 知的財産権

Ⅰ 実態調査報告書

Ⅱ スタートアップの取引慣行に関する実態調査

Ⅲ ガイドライン

第2節 人材と競争

Ⅰ 検討会報告書

Ⅱ 具体的事例

Ⅲ ガイドライン

第4章 発展的分野での取引──デジタル・プラットフォーム

第1節 デジタル・プラットフォーム

Ⅰ 基本構造

Ⅱ データ

第2節 オンラインモール

Ⅰ 実態調査報告書

Ⅱ 具体的事例

第3節 アプリストア

Ⅰ 取引の概要

Ⅱ 問題となりうる行為

Ⅲ 具体的事例

第4節 デジタル広告

Ⅰ 取引の概要

Ⅱ 問題となりうる行為

第5節 飲食店ポータルサイト

Ⅰ 取引の概要

Ⅱ 問題となりうる行為

Ⅲ 具体的事例

第6節 共通ポイントサービス

Ⅰ 取引の概要

Ⅱ 問題となりうる行為

第5章 まとめ

第1節 優越的地位

第2節 5号イ行為・5号ロ行為・5号ハ行為

第3編 エンフォースメント

第1章 公正取引委員会によるエンフォースメント

第1節 行政処分

Ⅰ 排除措置命令

Ⅱ 課徴金納付命令

Ⅲ 命令に対する取消請求訴訟

第2節 確約手続

Ⅰ 概要

Ⅱ 要件

Ⅲ 内容

Ⅳ 手続

Ⅴ 確約認定

Ⅵ 効果

Ⅶ 具体的事例

第3節 緊急停止命令

Ⅰ 概要

Ⅱ 要件

第2章 私人によるエンフォースメント(私訴)

第1節 独占禁止法による手続

Ⅰ 24条差止請求

Ⅱ 25条損害賠償請求

事例索引

報告書索引

事項索引

参考文献一覧

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる