BUSINESS LAWYERS LIBRARY

親の病気・入院・介護 手続きサポートマニュアル

発売日
2016年12月10日
出版社
三修社
編著等
若林 美佳

医療保険から介護保険、施設選び、費用の問題まで。親が重い病気にかかり入院した場合、介護が必要な状態になった場合に、知っておくべきポイントをわかりやすく解説!

目次

表紙

はじめに

C o n t e n t s

序章 親の介護が必要になったら

1 親が倒れて入院したらどうする

2 在宅介護と施設介護のどちらを選択するか

3 在宅介護をするときの体制を整えよう

第1章 医療保険のしくみと活用法

1 親の医療ではどんな公的保険を使うのか

2 どんな場合に健康保険の保障を受けることができるのか

3 ケガ・病気の際の給付と自己負担する金額を知っておこう

4 保険がきかない医療はどのように取り扱われるのか

5 高額療養費について知っておこう

書式 健康保険限度額適用認定申請書

6 高額医療・高額介護合算療養費制度について知っておこう

7 入院した場合、どんな給付を受けることができるのか

8 健康保険の家族に対する給付について知っておこう

9 訪問看護療養費・移送費とはどんな給付なのか

10 国民健康保険について知っておこう

11 国民健康保険制度の給付の種類について知っておこう

12 65歳以上の人が加入する医療保険制度について知っておこう

13 後期高齢者医療制度の給付について知っておこう

14 医療費が軽減される各種制度について知っておこう

15 扶養控除・社会保険料控除をうまく活用する

16 民間の医療保険を活用しよう

第2章 介護保険のしくみと活用法

1 介護保険のサービスを利用できる人について知っておこう

2 介護保険のサービスを利用できる対象はどんな人なのか

3 要支援・要介護とはどんな状態をいうのか

4 介護給付と予防給付について知っておこう

5 ケアプランを作成するサービスについて知っておこう

6 自宅で受けることができるサービスについて知っておこう

7 通所で利用するサービスについて知っておこう

8 短期間だけ入所するサービスについて知っておこう

9 訪問・通い・宿泊を組み合わせたサービスがある

10 福祉用具のレンタルや購入補助について知っておこう

11 介護のためのバリアフリーについて知っておこう

12 介護サービスを利用した時の利用料について知っておこう

13 介護認定のしくみについて知っておこう

14 ケアマネジメント・ケアプランについて知っておこう

15 契約締結上の注意点をおさえておこう

16 民間の介護保険の活用も検討する

Column 介護休業や介護休暇制度を上手に活用する

第3章 施設への入所を検討する

施設への入所を検討する

1 どんな施設や住まいがあるのか

2 入所・入居するとどのぐらいの費用がかかるのか

3 施設選びのポイントについて知っておこう

4 特別養護老人ホームについて知っておこう

5 介護老人保健施設について知っておこう

6 有料老人ホームの形態や費用について知っておこう

7 軽費老人ホームについて知っておこう

8 ケアハウスについて知っておこう

9 グループホームについて知っておこう

10 グループリビングをするにはどうしたらよいのか

11 サービス付き高齢者向け住宅について知っておこう

12 その他の高齢者が入居できる施設や住宅について知っておこう

第4章 有料老人ホームに入るには

1 有料老人ホームの形態・契約方式について知っておこう

2 入居一時金と月額利用料金がかかる

3 契約前に十分確認することが重要

4 請求書をほったらかしにせずしっかりと確認する

5 経営者によってホームの雰囲気は大きく変わる

6 情報公開がどの程度行われているかチェックする

7 入居者の権利と安全を守るための義務が課せられている

8 パンフレットの見栄えに騙されないように注意すること

9 パンフレットだけで入居を決めない

10 本人と家族が一緒に行くのが理想である

11 今後の生活を想定してチェックする

12 具体的な医療・介護体制の確認をする

13 メリハリのある日常を送れるよう工夫されている

Column ホームに居られなくなることはあるのか

第5章 財産管理が必要になったときの制度

1 財産を管理するための方法にはどんな手段があるのか

2 成年後見制度とはどんな制度なのか

3 任意後見制度について知っておこう

4 財産管理委任契約・任意代理契約について知っておこう

5 信託やリバースモーゲージを活用するという方法もある

6 お金がないときにどのように医療費・介護費を捻出するか

書式 介護保険負担限度額認定申請書

7 生活保護を受けなければいけなくなったらどうする

第6章 その他、こんな場合にどうする

1 介護をする際の心構えについて知っておこう

2 認知症の兆候と介護の方法について知っておこう

3 施設での虐待や事故について知っておこう

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる