- 発売日
- 2017年08月29日
- 出版社
- 中央経済社
- 編著等
- 奥田百子
豊富な図と最新事情が学べるコラムをまじえ、全102テーマをわかりやすく解説。「音」「色」「動き」の商標の活用例や、活発化する地域団体商標などについても掲載。
目次
表紙
Contents
第1章 商標とは
1 商標は商品、サービスの識別標識
2 立体商標と平面商標
3 音の商標、動きの商標、ホログラム商標
4 色彩のみからなる商標、位置の商標の出願
5 商標を保護するには
6 商標についてのよくある疑問
7 商標のはたらき
8 商標は知的所有権の一つ
9 商標は産業財産権の一つ
10 商品商標の商品とは
11 商標法の商品に関する事件(1)
12 商標法の商品に関する事件(2)
13 商標法の商品に関する事件(3)
14 役務商標の役務とは
15 商品商標の使用とは
16 「商標として」使用するとは
17 サービスマークの使用
18 小売りサービスの商標登録
第2章 商標の出願から登録まで
19 商標の出願から審査を経て登録
20 ネーミング
21 商標の調査(称呼検索)
22 商標調査(図形の検索)
23 商標を出願するには
24 商標出願の補正
第3章 商標の類似
25 商標の類似
26 称呼、外観、観念の類似
27 商標の類似で考慮されるのは(1)
28 商標の類似で考慮されるのは(2)
29 称呼が類似するとは(1)
30 称呼が類似するとは(2)
31 称呼が類似するとは(3)
32 称呼が類似するとは(4)
33 称呼が類似するとは(5)
34 普通名称、品質を含む商標の類似
35 2以上の言葉からなる商標の類似
36 図形と文字の結合商標の類似
37 立体商標と平面商標の類似
38 商品・役務区分と類似
39 商品と役務の類似
第4章 商標の登録要件
40 商標の登録には使用する意思が必要
41 普通名称、慣用商標は商標登録できない
42 記述的商標は登録されない(1)
43 記述的商標は登録されない(2)
44 書籍の題名の識別性
45 きわめて簡単でありふれた商標は登録されない
46 識別力ないその他の商標
47 使用による特別顕著性の発生
48 立体商標の使用による顕著性の発生
49 国旗等は商標登録できない
50 公序良俗を害する商標は登録されない
51 他人の肖像、氏名などを含む商標
52 他人の未登録周知の商標があるとき
53 同一、類似の先行登録商標があるとき
54 著名商標と混同を生じさせる商標
55 品質誤認を生ずるおそれのある商標
56 著名な商標を不正目的で使用するもの
57 一商標一出願の原則
58 その他の主な登録要件
第5章 商標権およびその制限、ライセンス、譲渡
59 商標権および存続期間の更新、書換
60 商標権および侵害
61 「商標として」の使用とはされなかった具体的事件
62 真正商品の並行輸入
63 侵害に対する救済措置
64 26条により商標権が及ばない場合
65 26条をめぐる事件
66 商標権と他人の権利との抵触
67 商標の使用をする権利
68 先使用権の具体例
69 中用権の具体例
70 商標のライセンス
71 商標のライセンスの実例
72 商標権の譲渡と分割
73 商標権の譲渡が行われるのは?
第6章 商標の無効審判、取消審判、異議申立
74 無効審判、取消審判、異議申立
75 無効審判をもっと詳しく
76 登録異議の申立て
77 不使用取消審判
78 商標権者の不正使用による取消審判
79 使用権者の不正使用による取消審判
80 日本の代理店の不当登録による取消審判
81 審決に不服があるときは東京高裁に提訴
第7章 団体商標、防護標章
82 団体商標とは
83 地域団体商標とは
84 地域団体商標の登録を受けるには
85 地域団体商標が登録されると
86 防護標章とは
87 防護標章の登録を受けるには
第8章 商標の外国出願
88 マドリッド協定議定書による国際登録(1)
89 マドリッド協定議定書による国際登録(2)
90 パリルートによる外国出願
91 米国における商標登録
92 欧州連合商標(EUTM)という制度
第9章 商標をとりまく周辺法
93 周知、著名な商品等表示(1)
94 周知、著名な商品等表示(2)
95 アメリカにおけるトレードドレスの保護
96 デッドコピー(商品の形態の模倣)
97 キャラクターをめぐる著作権、意匠権、商標権
98 ドメイン名と商標の関係
99 タイプフェイスの保護
100 平成26年商標法改正のポイント
101 シンガポール条約加盟に伴う商標法改正(平成27年)
102 TPP協定の締結に伴う商標法改正(平成28年)
COLUMN
◆「マリカー」に異議申立
◆「SSP CO., LTD. 」と「SSP液」
◆「つつみのおひなっこや」
◆「金比羅製麺」「こんぴら製麺」
◆タイムスタンプの商標への活用
◆徳川の家紋と似た商標
◆「しあわせ牛」と「千葉のしあわせ牛」
◆「フランク三浦」と「フランクミュラー」
◆ブラジャーの質感の違いで形態が非類似
奥付